人生にゲームをプラスするメディア

『FGO』カマソッソを「先生」「神」と崇め奉るマスターが急増! その理由とは…?─気になる「次回作」も勝手に大予想

第2部 第7章の前編で、かつてない活躍を見せた「カマソッソ」。単なる敵としてだけでなく、別の側面でもマスターから注目を集めました。その、意外な展開に迫ります。

ゲーム 特集
『FGO』カマソッソを「先生」「神」と崇め奉るマスターが急増! その理由とは…?─気になる「次回作」も勝手に大予想
  • 『FGO』カマソッソを「先生」「神」と崇め奉るマスターが急増! その理由とは…?─気になる「次回作」も勝手に大予想
  • 『FGO』カマソッソを「先生」「神」と崇め奉るマスターが急増! その理由とは…?─気になる「次回作」も勝手に大予想
  • 『FGO』カマソッソを「先生」「神」と崇め奉るマスターが急増! その理由とは…?─気になる「次回作」も勝手に大予想
  • 『FGO』カマソッソを「先生」「神」と崇め奉るマスターが急増! その理由とは…?─気になる「次回作」も勝手に大予想
  • 『FGO』カマソッソを「先生」「神」と崇め奉るマスターが急増! その理由とは…?─気になる「次回作」も勝手に大予想
  • 『FGO』カマソッソを「先生」「神」と崇め奉るマスターが急増! その理由とは…?─気になる「次回作」も勝手に大予想
  • 『FGO』カマソッソを「先生」「神」と崇め奉るマスターが急増! その理由とは…?─気になる「次回作」も勝手に大予想
  • 『FGO』カマソッソを「先生」「神」と崇め奉るマスターが急増! その理由とは…?─気になる「次回作」も勝手に大予想

※本記事は『FGO』第2部第7章の内容に触れています。ネタバレにご注意ください。

読み応えのあるシナリオや魅力的なサーヴァントなどで人気を博している『Fate/Grand Order』(以下、FGO)。正式サービス開始から7年を超えてもなお、その勢いは留まるところを知りません。

昨年末に第2部 第7章の前編が実装され、新たに登場したキャラクターたちが話題となり、SNSなどを賑わせました。その中でも独特の注目を集めてたのが、主人公たちに立ちはだかった新キャラクター「カマソッソ」です。

果たして、どんな理由で話題の的になったのか。「カマソッソ」に対する今後の展開に向けた期待なども含め、紹介させていただきます。

◆カマソッソの令呪発動で、マスターたちが大喜び!?

『FGO』第2部 第7章「Lostbelt No.7 黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン 惑星を統べるもの」は、地球の内部に広がる異聞帯を舞台とし、9層からなる縦穴構造の世界で新たな物語が綴られます。しかも層の中には冥界も存在し、生と死の境が曖昧になっているのも、印象深い点のひとつです。

この道程で出会う脅威のひとつが、本題である「カマソッソ」。マヤ神話に端を発する存在で、コウモリの神として知られていますが、『FGO』では主人公たちの行く手を阻む厄介な存在としてたびたび登場します。

カマソッソが話題となった最初のきっかけは、初登場時のインパクト。『FGO』では、全身の一部をアップにしたカットを何度か挟んだのちに、全体像を表示する演出がたびたび行われますが、カマソッソもそのスタイルでデビューを飾りました。

ですが最初のアップシーンは、なんと下半身のみ。コウモリの神らしく足を左右に開いており、衣装こそ纏っていますが顔よりも先に股間を拝む流れから始まります。「嫌なら見るな!」と言われそうですが、露骨に視線を逸らさない限りどうしても目に入ってしまうほどでした。

しかし、その後に晒した全身像は、悪しきおぞましさと人知を超越した存在感を放つ圧倒的なデザイン性で、見る者に畏怖を植え付けるほどの迫力を醸し出します。単純な描き込みもかなり細かく、力作と表現しても全くおかしくないほどです。

まずビジュアル面で衝撃を与えたカマソッソですが、主人公たちに直接立ちはだかる機会は意外と少なく、その際もバトル中は巨大ゴーストの姿を借りていました。そのため、望む声はもちろんありますが、今特に盛り上がっている話題は、カマソッソの実装(=サーヴァント化)に関するものではありません。

カマソッソは直接戦うだけでなく、別の相手を用意し、主人公らと戦わせることも。しかも彼が放つ敵対者は、カルデアと由縁のあるサーヴァント。まるで契約を交わした魔術師の如く、サーヴァントを差し向けて主人公と敵対します。

ちなみにカマソッソがサーヴァントに干渉できるのは、元来主人公が持っていた令呪を手に入れたため。その関係で、カルデアと結びつきのあるサーヴァントを使役しているのです。

ですが、令呪を使ってただサーヴァントを使役するだけでは、ここまで話題にはなりません。彼は、従来の霊基ではなく英霊の別側面を引き出した、いわゆる「オルタ化」を強要した上で、カルデア一行と戦わせたのです。

まず一画目の令呪を使ってオルタにしたのは「キングプロテア」。カルデアに身を置くサーヴァントの中でも屈指の巨体を持ちつつも、誰よりも少女らしい内面を持つ彼女は、基本的に温厚で控えめな振る舞いを見せます。

しかし、カマソッソによってオルタ化させられた彼女は、主人公たちに負けたことに屈辱を覚え、「次に会ったら覚えてなさい、マスター」とベロを出しつつ捨て台詞を残し、オルタの側面は退場。その言動は、いつものキングプロテアとはかけ離れていて、ある意味で新鮮な一面でもありました。

また、オルタ化を強いられたふたり目のサーヴァント「紅閻魔」は、成長した後の大人びた容姿で登場。舌ったらずな口調もなく、地獄の番人として威風堂々と立ちはだかりました。もちろん敵としての手ごわさも格別で、手痛い一撃を食らった方も多いのでは。

キングプロテアと紅閻魔のオルタ化は、いずれも今回が初。見た目も大きく変わりましたが、そのデザインもセンスが良く、好評を博しています。どこまでがカマソッソの成果(?)かは分かりませんが、ユーザーからは「カマソッソ先生」や「オルタ職人」などと呼ばれ、尊敬や信仰の対象として持ち上げる方が後を絶たないほど。その活躍に、今後も期待する方が多いことでしょう。

次ページ:次のオルタは誰? 冥界繋がりで大予想!


《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. PS4版『原神』が9月10日アップデートにあわせて配信停止―ダウンロード済みプレイヤーは2026年4月8日のサービス終了まで遊べる

    PS4版『原神』が9月10日アップデートにあわせて配信停止―ダウンロード済みプレイヤーは2026年4月8日のサービス終了まで遊べる

  2. 『ウマ娘』にも登場「ハルウララ」の訃報に、海外ファンからも追悼の声相次ぐ―「RIP Haru Urara(安らかに眠れ)」

    『ウマ娘』にも登場「ハルウララ」の訃報に、海外ファンからも追悼の声相次ぐ―「RIP Haru Urara(安らかに眠れ)」

  3. 『アズレン』8周年で衝撃グッズ「揺れ尻」「揺れ胸」を発表―スマホに貼り付けてぷるぷる揺れる、Yostar曰く「なんの実用性もない」

    『アズレン』8周年で衝撃グッズ「揺れ尻」「揺れ胸」を発表―スマホに貼り付けてぷるぷる揺れる、Yostar曰く「なんの実用性もない」

  4. 113連敗して人気になったハルウララ天国へ…『ウマ娘』では「いつでも連戦連敗……。才能はないが、決してくじけないウマ娘」

  5. ティファたちが「2Bのコスチューム」を着る可能性…!『FF7EC』で『NieR』シリーズコラボが12月開催へ

  6. Amazonで「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」抽選開始!誰でも応募可能な“招待販売形式”で受付中

  7. 『アズレン』“今年1年で最もケッコンされた艦船”は…?8周年記念の「ゲーム内データランキング」が一挙発表

  8. 「東京ゲームショウ 2025」のBenQブースは4K 26.5インチQD-OLEDモニターの世界初展示や猫麦とろろさんのプチイベントなど盛りだくさん! MOBIUZゲーミングモニターがあたる事前キャンペーンも開始

  9. 本日9月9日11時から!「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」イオンスタイルオンラインで抽選販売開始

  10. 「スイッチ2」マイニンテンドーストアの招待販売が受付開始!9月25日11時までの応募を忘れずに

アクセスランキングをもっと見る