人生にゲームをプラスするメディア

「ロボットに恋したサザンドラ」は実在するのか!?『ポケモンSV』テツノコウベに秘められたナゾ

ジニア先生、実はかなりのロマンチストだった?

ゲーム Nintendo Switch
「ポケモンずかん」より
  • 「ポケモンずかん」より
  • 『ポケットモンスター スカーレット』より
  • 『ポケットモンスター バイオレット』より
  • 『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』公式サイトより

※本記事は『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』終盤の内容に触れています。ネタバレにご注意ください。

『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』から登場した新ポケモン、テツノコウベ。その出自に関して、同作の「ポケモンずかん」にとあるミステリーが隠されているようです。

◆サザンドラ+ロボット=テツノコウベ

テツノコウベは、『ポケモンSV』で新たに登場した「パラドックスポケモン」の1体。既存のポケモンを思わせる要素を持ちながら、どこか違う形に変貌している…というのがパラドックスポケモンの特徴です。

テツノコウベの場合は、シリーズでお馴染みのサザンドラをベースとして、ロボット的な見た目へと変身を遂げていました。

そんなテツノコウベの生態について、気になる記述を残しているのが、『スカーレット』版のポケモンずかん。「ロボットに恋したサザンドラの子どもとオカルト雑誌が取り上げたポケモンに似ている」と記載されているのです。

情報ソースは「オカルト雑誌」のようですが、この図鑑説明は、テツノコウベがサザンドラとロボットの間に生まれた子どもという可能性を示唆しているように見えます。もし事実だとすれば、世界の常識を覆すような世紀の大発見と言えるでしょう。

◆「ロボットに恋したサザンドラ」の出典は…

気になるのは、ポケモンずかんの記事で言及されていた「オカルト雑誌」の正体。おそらくですが、これはパルデア地方で読むことができる「月刊オーカルチャー」のことだと思われます。

というのも、『バイオレット』の「月刊オーカルチャー」では、テツノコウベについての記述が存在していました。

ただし、そこに「ロボットに恋したサザンドラ」の話は一切出てきません。「機械とサザンドラのハイブリッドなのではと噂される」といった情報が記されているのです。

パルデア地方には「月刊オーカルチャー」以外にも、テツノコウベを取り上げたオカルト雑誌があるのでしょうか…。

もう1つ考えられるのは、ポケモンずかんのエピソードが“ロマンチックに盛られていた”可能性。ポケモンずかんアプリの開発者は、アカデミーで働いているジニア先生です。彼が「機械とサザンドラのハイブリッド」という記述から想像を膨らませ、「ロボットに恋したサザンドラ」と飛躍させてしまったとすれば、辻褄は合うでしょう。

果たして、「ロボットに恋したサザンドラ」は実在するのでしょうか。その答えは、タイムマシンで実際に未来に行ってみなければわからない…のかもしれません。


ポケットモンスター バイオレット -Switch
¥5,673
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

    フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

  2. 美しいドット絵が魅力の「JRPG」5選!懐かしい思い出とともに、時代を超えて語り継がれる物語を全力でおすすめ

    美しいドット絵が魅力の「JRPG」5選!懐かしい思い出とともに、時代を超えて語り継がれる物語を全力でおすすめ

  3. 『ゼンレスゾーンゼロ』新たにXbox版がリリース決定!実は“エイプリルフールネタと見せかけた伏線”で匂わせていた

    『ゼンレスゾーンゼロ』新たにXbox版がリリース決定!実は“エイプリルフールネタと見せかけた伏線”で匂わせていた

  4. スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

  5. 『遊戯王OCG』閃刀姫の新規カード2枚が公開!遊城十代とその仲間たちに注目した新商品「LIMITED PACK GX -オシリスレッド-」も発売決定

  6. 「スイッチ2」に立ちはだかる“転売対策”の困難さと、任天堂の“リスクをとって進める”対応

  7. なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

  8. 『餓狼伝説』や『ダンロン』開発陣の最新作も! メガCDの名作RPG復活に“170平方kmのオープンワールド”など、4月のお勧め注目作4選

  9. 「スイッチ2」で使えるmicroSD Expressカード、海外で1TBモデルが登場!しばらく容量に困らない?

  10. 『バニーガーデン』接客衣装を水着や私服に変更できる「裏技コマンド」が公開!公式からバレンタインの粋なプレゼント

アクセスランキングをもっと見る