人生にゲームをプラスするメディア

『モンハン』の武器をめぐる究極の選択!「一途派」と「いろいろ派」はどっちが賢明?

時に論争にまで発展するハンターのこだわり。ハンターの必須スキルはプライドか貪欲か…。

任天堂 Nintendo Switch
『モンハン』の武器をめぐる究極の選択!「一途派」と「いろいろ派」はどっちが賢明?
  • 『モンハン』の武器をめぐる究極の選択!「一途派」と「いろいろ派」はどっちが賢明?
  • 『モンハン』の武器をめぐる究極の選択!「一途派」と「いろいろ派」はどっちが賢明?
  • 『モンハン』の武器をめぐる究極の選択!「一途派」と「いろいろ派」はどっちが賢明?

超大型拡張コンテンツ『モンスターハンターライズ:サンブレイク』の登場によって、熱気に満ち溢れている『モンハン』界隈。そこであらためて考えてみたいのが、ハンターには不可欠な“武器”についてのこだわりです。

『モンハン』シリーズのプレイヤーにおいて、武器に対するこだわりは大まかに2種類に分けられるでしょう。1つは同じ武器種を使い続ける「一途派」、もう1つは他の武器種に浮気することをいとわない「いろいろ派」です。

あくまで好みの問題ではありますが、それぞれのこだわりにどんな特徴やメリットがあるのか、この機会に振り返ってみましょう。

「一途派」なハンターのこだわり

まず、1つの武器にこだわる「一途派」のスタンスから。14もの武器種が存在するなかで、あえて特定の武器を使い続けることは、何といってもハンター自身のスキルアップに役立ちます。

リーチやダメージ量、隙の大きさなど、武器にはそれぞれ違った特性があるため、長く使えば使うほど、その理解度が高まっていくはず。「大剣」や「ハンマー」で豪快に立ち回ったり、「操虫棍」や「スラッシュアックス」でアクロバットに立ち回ったりと、武器に応じたプレイスタイルを磨くのもハンターのやりがいと言えるでしょう。

また『モンスターハンターライズ:サンブレイク』では、それぞれの武器に新たな技が追加されましたが、技の操作に慣れるのも大切なこと。中には「武器を替えて操作を覚えなおすのが大変だから、一途でいる」という人もいるかもしれません。

何より、長く戦場を共にしてきた武器には愛着が湧くもの。SNSなどでは「別の武器使っても結局持ち武器に戻ってくる」といった声もあり、プレイヤーとの絆が垣間見えます…。

ゲームを遊びつくす「いろいろ派」

他方で、いくつもの武器を掛け持ちしていく「いろいろ派」にもメリットはあります。『モンハン』では、マルチプレイでさまざまな武器と共闘することになるもの。自分が使う武器だけでなく、他のプレイヤーが使う武器についても知識があった方が、連携しやすくなるでしょう。

また、言うまでもなく武器とモンスターには相性があります。近接武器では空中を舞うモンスターに攻撃が届かず、遠距離武器で素早く間を詰めるモンスターをソロで撃退するのは至難の業。1つの武器しか使えないと、時に大きな苦労を強いられます。

なにより使える武器のバリエーションが多ければ、一緒にプレイする人に合わせられるのも魅力。駆け出しハンターを、サポートに特化した「狩猟笛」でアシスト…なんて楽しみ方もあるかもしれません。

推しの武器にこだわるのも、さまざまな武器を極めようとするのも、ハンターとしての立派なスタンス。自分だけの『モンハン』道を究めていきましょう!

《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  2. 【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

    【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

  3. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  4. 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法

  5. 『スマブラSP』小ネタ8選!知ってるとより大乱闘を楽しめるかも!?

  6. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  7. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  8. 『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク

  9. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  10. 最新作『夜廻三』ではどうなる?「にじさんじ」ライバーを戦慄させた過去作のトラウマシーン

アクセスランキングをもっと見る