人生にゲームをプラスするメディア

「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

『原神』新キャラの名前考察も!

ソニー PS4
「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”
  • 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”
  • 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”
  • 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

マンガやゲームには、よく「七つの大罪」をモチーフに持つ敵の集団が登場します。『原神』に登場するファデュイ執行官も、同様にモチーフを持つ敵集団の一つ。ただし、そのモチーフはあまり知られていません。今回はそんな彼らの元ネタをご紹介します。

オープンワールドRPG『原神』を運営するHoYoverseは7月11日、メインストーリー幕間PV「冬夜の戯劇」を公開しました。

ファデュイ11人の幹部「執行官」の姿が明らかに

PVには氷の国「スネージナヤ」が擁する敵組織、「ファデュイ」が登場。11人の幹部「執行官(ファトゥス)」が一挙登場し、その姿や声優が明らかとなったことで話題となっています。

今回新たにビジュアルが明らかになったのは、「道化」「少女」「雄鶏」「富者」「召使」「傀儡」「隊長」「博士」の8人。既にゲーム中に登場している「公子(タルタリヤ)」「淑女(シニョーラ)」「散兵(スカラマシュ)」と合わせて、これで11人全員のビジュアルが判明しました。

それにしても11人とは、ファデュイ執行官はずいぶん大所帯ですね。しかし、その人数の多さこそが、魅力的で個性豊かなキャラクター創出に必要不可欠なのかもしれません。なぜなら、これまで多くの作品に出てきた「七つの大罪」モチーフの7人組も、魅力的なキャラクターばかりでした。例えば、新作スマホアプリで話題となっている「鋼の錬金術師」。

同作に登場する人造人間(ホムンクルス)は、「色欲(ラスト)」「暴食(グラトニー)」「嫉妬(エンヴィー)」「強欲(グリード)」「憤怒(ラース)」「怠惰(スロウス)」「傲慢(プライド)」と、キリスト教における大罪をモチーフとした名前を持っており、それぞれの罪を象徴するようなキャラ付けとなっています。

他にも「七つの大罪」をモチーフとしたキャラクターは、枚挙にいとまがありません。7つの罪、という類型が分かりやすく、7人ものキャラクターに特徴をつけるのにちょうどいいのかもしれませんね。

さて、11人のファデュイ執行官にも「七つの大罪」のようなモチーフが何かあるのでしょうか。そのヒントは、既に登場済みのキャラクターの名前にありました。例えば、「散兵(スカラマシュ)」です。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  2. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

    『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  3. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  4. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  5. 『閃乱カグラ PBS』35分に及ぶゲームプレイ映像―相手をビショビショのズブ濡れにしろ!

  6. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  7. 『DOA Xtreme 3』自由に着せ替え/グラビア撮影できるモードの詳細解禁!日焼け度合いを調節したり、スカートをめくることも

  8. PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

  9. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  10. 密着、名もなき配達人たち―『DEATH STRANDING』のNPCポーターたちに同行してみる

アクセスランキングをもっと見る