人生にゲームをプラスするメディア

『モンハンライズ:サンブレイク』などスイッチのゲームをもっと快適に!おすすめの周辺アクセサリー5選

この夏、思いっきり狩りを楽しみたいハンターの方必見!

任天堂 Nintendo Switch
『モンハンライズ:サンブレイク』などスイッチのゲームをもっと快適に!おすすめの周辺アクセサリー5選
  • 『モンハンライズ:サンブレイク』などスイッチのゲームをもっと快適に!おすすめの周辺アクセサリー5選
  • 『モンハンライズ:サンブレイク』などスイッチのゲームをもっと快適に!おすすめの周辺アクセサリー5選
  • 『モンハンライズ:サンブレイク』などスイッチのゲームをもっと快適に!おすすめの周辺アクセサリー5選
  • 『モンハンライズ:サンブレイク』などスイッチのゲームをもっと快適に!おすすめの周辺アクセサリー5選
  • 『モンハンライズ:サンブレイク』などスイッチのゲームをもっと快適に!おすすめの周辺アクセサリー5選
  • 『モンハンライズ:サンブレイク』などスイッチのゲームをもっと快適に!おすすめの周辺アクセサリー5選

ニンテンドースイッチで長く遊んでいると、外出先で充電切れになったり、落として液晶が割れてしまったりなど、「もっとこうだったらいいのに」と感じた経験のあるプレイヤーは多いのではないでしょうか。今回の記事ではそんなゲームライフをより快適にするためのおすすめ周辺アクセサリーについて5つピックアップして紹介します。

「モンスターハンターライズ:サンブレイク オールインボックス」

最初に紹介するのは、2022年6月30日(木)に発売された『モンスターハンターライズ:サンブレイク』より、受付嬢チッチェが持っているバックを忠実に再現した収納ボックスです。

収納できる容量はニンテンドースイッチ本体・Joy-Conグリップ・ドック・充電器などの各種ケーブルと非常に多く、これひとつで必需品を全て収められます。通常のニンテンドースイッチのみならずLite・有機ELモデルと、大きさの違う3種類のモデル全てに対応しており、サイズの心配もありません。整理整頓するための普段使いから、友人と”一狩り行くとき”まで、多岐に渡り活躍しそうな商品ですね。

また他にも、同作の納品ボックスを模したポーチや、支給品ボックスを再現した小物入れなども展開されており、思い入れのある方必見の商品となっています。本品の発売日は『モンスターハンターライズ:サンブレイク』と同じ2022年6月30日(木)であり、現在好評発売中です。


「CYBER ・ USBキーボード(SWITCH 用)」

ゲーム内チャットなどで文字を入力する際に、「液晶キーボードは打ちづらいな……」と感じる方は多いのではないでしょうか。本品はそんな悩みを全て解決してくれる商品です。

最大の特徴はキーボードに直接Joy-Conを付けられるという点。これにより『ドラゴンクエストX』・『Among us』など、チャットを使う機会の多いゲームをプレイする際に、液晶キーボードを使わずとも、手元のキーボードで直接入力できるので操作がスムーズになります。一方で有線キーボードなのでUSB端子をドックに接続して使用するという性質上、ニンテンドースイッチ本体はドックに設置することになり、テレビモードでしか使えないという弱点がありますが、それをもってしても本品は唯一無二の使用感を持っていると言えます。

また、ニンテンドースイッチ本体の重さが約297gなのに対し、本品は約272gと余り変わらないので、普段から携帯モードで遊んでいる方であれば違和感なくプレイできます。ハマる人はハマる商品なので、ピンと来た方は是非チェックしてみてください。


「Anker PowerCore 20100 Nintendo Switch Edition」

「Anker PowerCore 20100 Nintendo Switch Edition」はニンテンドースイッチ対応のモバイルバッテリーです。従来のモバイルバッテリーでは、出力電力・ケーブル規格の違いなどから正常に充電できず、故障の原因になる恐れがありましたが、本品は公式ライセンスを取得しており安心して使えます。

充電容量は20100mAh/72.36Whで、ニンテンドースイッチを約2.5回フル充電できる大容量。サージプロテクターや、温度管理機能などの各種保護システムがニンテンドースイッチ用に調整されており、これひとつで外出時のゲームプレイは一段と快適になりますね。

また、本品自体への充電もUSB Power Deliveryに対応しているため約3時間でフル充電と早く、スマホ・タブレットの高速充電にも対応しているので、普段使いでもその性能を十分に発揮します。これからの季節、夏休みやお盆などの外出に向けて、ひとつ手に取ってみてはいかがでしょうか。


【任天堂公式ライセンス】Anker PowerCore 20100 Nintendo Switch Edition
¥11,500
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

「貼りやすいブルーライトカットフィルム ピタ貼り for Nintendo Switch」

ニンテンドースイッチを購入した後、最初にやることといえば何を思い浮かべますか?中でも画面が汚れないうちに保護フィルムを貼るという方は多いのではないでしょうか。本品はブルーライトをカットする目に優しい液晶保護フィルムです。

液晶に保護フィルムを貼ると色味が変わってしまい、ゲーム本来の色彩を損なってしまうため敬遠しがちですが、本品のフィルムはほとんど色が変わることなく更にブルーライトを32%カットするため、長時間のプレイには必須のアイテムです。ホリの特許技術「ピタ貼り」によって位置合わせが簡単にでき、貼る直前まで埃の吸着を防止するので、中に入った気泡や埃が気になる綺麗好きも大満足な仕上がりになります。

商品自体に貼る手順を示した番号が振られているため初めてでも分かりやすく、予め液晶を綺麗にするのに用いるクリーニングクロスが付属しているなど、消費者目線で嬉しいポイントが多数あります。ニンテンドースイッチを長く大切に使いたい方や、新たに購入した方は検討してみてください。


「Joy-Con充電グリップ」

「Joy-Con充電グリップ」はニンテンドースイッチ購入時に標準で付属しているJoy-Conグリップに充電機能を追加したモデルです。

Joy-Conのバッテリー持続時間は約20時間とされており、元より長い稼働時間を有しています。しかし、ゲームコントローラーという特性上1回に使用する時間が長く、普段からTVモードで遊んでいる方であれば、プレイ中に充電が切れてしまった焦った経験があるのではないでしょうか。本品は前面にUSBコネクタを搭載しており、付属のUSB充電ケーブルまたは、ACアダプターを用いることでJoy-Conグリップとして遊びながら充電ができ、ゲーム中に充電が切れてしまうことを防ぎます。

重さもJoy-Conグリップが約97gに対し、本品が約106gとわずかに重くなったとはいえ、同じ形なので操作感に違和感を感じることもありません。普段からニンテンドースイッチはドックに置き、Joy-Conを充電する度にゲームを中断しているという方にはおすすめの商品となっています。


【任天堂純正品】Joy-Con充電グリップ
¥2,400
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

今回はニンテンドースイッチで遊ぶうえで是非とも揃えたい必須アイテムから、今話題の新作グッズまでおすすめ周辺アクセサリーについて5つ紹介しました。現在ゲーム機においてトップシェアを誇っているニンテンドースイッチ。今回紹介した商品以外にも、モニタースタンドやUSBハブなど、ニーズに合わせて様々な商品が展開しているので自身のゲーム環境をワンランク上げたい方は色々調べてみると新たな発見があるかもしれませんね。



あくありうむ。完全生産限定版 -Switch
¥8,778
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《おべ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 無人島で生き残れ『ザ・シムズ2 サバイバル』本日発売

    無人島で生き残れ『ザ・シムズ2 サバイバル』本日発売

  2. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  3. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  4. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  5. 任天堂、海外法人の従業員数も開示

  6. 『あつまれ どうぶつの森』では「しずえ」の労働環境が改善された説!? 前作では「超ブラック」だったのが「ブラック」くらいに進歩

  7. 【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】誰でも簡単にできる、可愛い石畳の作り方を解説します!

  8. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

  9. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

  10. 【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】チェック柄ワンピースの作り方!簡単にできる色違いアレンジで、オールシーズン着回せる1着をデザインしよう

アクセスランキングをもっと見る