人生にゲームをプラスするメディア

新生「PlayStation Plus」ラインナップ公開―『Demon's Souls』『Ghost of Tsushima Director's Cut』やクラシックタイトル『サルゲッチュ』なども

サービス開始が近づく新生「PlayStation Plus」ですが、膨大な対象作品の一部ラインナップが公開されました。

ソニー PS5
新生「PlayStation Plus」ラインナップ公開―『Demon's Souls』『Ghost of Tsushima Director's Cut』やクラシックタイトル『サルゲッチュ』なども
  • 新生「PlayStation Plus」ラインナップ公開―『Demon's Souls』『Ghost of Tsushima Director's Cut』やクラシックタイトル『サルゲッチュ』なども
  • 新生「PlayStation Plus」ラインナップ公開―『Demon's Souls』『Ghost of Tsushima Director's Cut』やクラシックタイトル『サルゲッチュ』なども
  • 新生「PlayStation Plus」ラインナップ公開―『Demon's Souls』『Ghost of Tsushima Director's Cut』やクラシックタイトル『サルゲッチュ』なども

6月2日の運用開始が刻一刻と近づく新生「PlayStation Plus」ですが、作品ラインナップの一部が公開されました。

「PlayStation Plus エッセンシャル」「PlayStation Plus エクストラ」「PlayStation Plus プレミアム」と異なる3種類のコースがあり、より高価なコースほど多くのサービスを得られるというのは既にお伝えしている通りですが、今回はそれぞれの提供される作品を一覧という形で確認することができます。

『Bloodborne』やリメイク版『Demon’s Souls』『Ghost Of Tsushima Director’s Cut 』といったヒット作に加え、初代PlayStationのクラシックタイトル『サルゲッチュ』『みんなのGOLF』もプレイ可能。また、ストリーミングによりPS3のゲームを楽しんだり、また『サイバーパンク 2077』や『Horizon Forbidden West 』などは時間制限ありの試遊可能となっているなど、非常にボリューム溢れるラインナップとなっています。一部ながらも膨大な作品数が確認できるコース別のリストはこちらでご確認ください。

さらに、エッセンシャルでは毎月第一火曜日に、エクストラおよびプレミアムでは加えて月の中旬にもフリープレイの対象作品の追加・更新がされるとのことで、簡単には遊び尽くせないゲーマーにとっては正に夢のようなプランとなっています。

いやが上にも期待が高まる新生「PlayStation Plus」ですが、日本国内では6月2日から、日本を除くアジア圏では5月24日、北米・中南米では2022年6月14日、欧州では6月23日からの開始予定です。


プレイステーション2パーフェクトカタログ(上巻) (G-MOOK)
¥5,720
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《K.K.》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハン:ワールド』になぜベヒーモス?『FFXIV』コラボの裏側を、辻本良三氏&吉田直樹氏に訊く【E3 2018】

    『モンハン:ワールド』になぜベヒーモス?『FFXIV』コラボの裏側を、辻本良三氏&吉田直樹氏に訊く【E3 2018】

  2. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  3. 偉大すぎる『テイルズ オブ』シリーズの初期3作品!やれやれ系の元祖から中二病まで…

    偉大すぎる『テイルズ オブ』シリーズの初期3作品!やれやれ系の元祖から中二病まで…

  4. あの女剣闘士が遂にプレイ可能に!『剣闘士 グラディエータービギンズ』追加アイテム配信開始

  5. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  6. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  7. 『原神』鍾離先生の「岩柱」になれるコスプレ衣装登場!外は見えるし手も出せる

  8. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  9. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  10. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

アクセスランキングをもっと見る