人生にゲームをプラスするメディア

大人が夢中になれる!2022年5月発売タイトルまとめ─本格ミステリー・戦国シミュレーションなどじっくり遊ぼう

2Dドット絵が美しいアクションRPGや実写アドベンチャーが登場!

任天堂 Nintendo Switch
大人が夢中になれる!2022年5月発売タイトルまとめ─本格ミステリー・戦国シミュレーションなどじっくり遊ぼう
  • 大人が夢中になれる!2022年5月発売タイトルまとめ─本格ミステリー・戦国シミュレーションなどじっくり遊ぼう
  • 大人が夢中になれる!2022年5月発売タイトルまとめ─本格ミステリー・戦国シミュレーションなどじっくり遊ぼう
  • 大人が夢中になれる!2022年5月発売タイトルまとめ─本格ミステリー・戦国シミュレーションなどじっくり遊ぼう
  • 大人が夢中になれる!2022年5月発売タイトルまとめ─本格ミステリー・戦国シミュレーションなどじっくり遊ぼう
  • 大人が夢中になれる!2022年5月発売タイトルまとめ─本格ミステリー・戦国シミュレーションなどじっくり遊ぼう
  • 大人が夢中になれる!2022年5月発売タイトルまとめ─本格ミステリー・戦国シミュレーションなどじっくり遊ぼう
  • 大人が夢中になれる!2022年5月発売タイトルまとめ─本格ミステリー・戦国シミュレーションなどじっくり遊ぼう
  • 大人が夢中になれる!2022年5月発売タイトルまとめ─本格ミステリー・戦国シミュレーションなどじっくり遊ぼう

5月はゴールデンウィークもあり、腰を据えてゲームをプレイするにはピッタリな時期です。また、SFとコズミックホラーが融合した高難易度アクションゲーム『Dolmen』やオール実写で繰り広げられる新本格ミステリ『春ゆきてレトロチカ』など、大人が夢中になれる没入感の高い作品が多く登場します。そこで今回の記事では、2022年5月に発売されるおすすめの5タイトルをピックアップして紹介します。

『百英雄伝 Rising』(PS5/PS4/Xbox series X|S/Xbox One/ニンテンドースイッチ/その他)2022年5⽉11⽇発売

本作は、2023年に発売予定の新作RPG『百英雄伝』の前日譚を描いたアクションRPGです。2Dと美しく作り込まれた3D背景が融合したグラフィックは、どこか懐かしさを感じながらも立体的な動きを体感できます。また、アクションゲームが苦手なプレイヤーでも遊べるように、本作の主人公「CJ・イーシャ・ガルー」の3人による連携サポートアクションが充実。敵のシールドを素早く破壊したり防御力を下げるなど、さまざまな方法で手助けをしてくれます。

主人公たちが三位一体になった時の強力な連携技「リンクアタック」も、オート設定にしておけば難しい操作など一切必要なく快適に遊べます。さらに作中では、バトルアクション以外にも街づくりの要素を備えたオリジナルストーリーが展開。『百英雄伝』につながる物語が厚く盛り込まれており、期待の新作発売までの期間をより一層盛り上げてくれますよ!

『春ゆきてレトロチカ』(PS5/PS4/ニンテンドースイッチ/その他)2022年5月12日発売

実写で繰り広げられる物語により、まるで映画の中に入って追体験しているような感覚になるゲーム『春ゆきてレトロチカ』。プレイヤーは「永遠の命を巡る」をテーマに、不可解な死が続く四十間一族の過去100年以内に起きた4つの殺人事件に挑むことになります。本作は主人公であるミステリ作家「河々見はるか」の思考空間の中で、「謎」と集めた「手がかり」をパズルのように組み合わせ、事件の真相に迫る本格推理アドベンチャーです。

物語は、殺人事件の全てが描かれる「問題編」、手掛かりを元に思考空間の中で仮説を立てる「推理編」、作り上げた仮説から真相を暴く「解決編」に分かれており、ミステリーゲームが初めての人でもプレイしやすい設計になっています。さらに、100年にわたって起こる4つの殺人事件を同じキャストで演じる「マルチロールシステム」により物語は進行。前の事件では犯人だった人が被害者になるなど、常に新鮮さを感じながらプレイできるのも面白いポイントですよ!


『太閤立志伝V DX』(ニンテンドースイッチ/その他)2022年5月19日発売

2004年に発売されその高い自由度から多くのプレイヤーを虜にした『太閤立志伝V』が、新たな要素を追加してHD版として復活しました。本作は豊臣秀吉の出世人生をモチーフとして、戦国時代を舞台にそれぞれの職業で「天下一」になるまでを体験するシミュレーションゲームです。

HD版として登場した今作では、伊達政宗の実弟「伊達小次郎」など新たに100名のプレイアブルキャラクターが追加され、ゲームをさらに盛り上げます。また、明智光秀と柴田勝家を破った羽柴秀吉がついに天下に手をかける新シナリオ「浪華の章」の実装をはじめ、妖刀・村正を手にした人斬りが修羅の道へと落ちていく実際の歴史では起きなかった「if」の物語も楽しめますよ!


『Dolmen』(PS5/PS4/Xbox series X|S/Xbox One)2022年5月20日発売

SFとコズミックホラーをベースにした高難易度アクションRPGの 『Dolmen』。本作はエイリアンが巣くう不気味な惑星「レヴィオン・プライム」を舞台に、謎に満ちたクリスタル「ドルメン」のサンプルを無事に持ち帰るまでが描かれます。注目ポイントはなんといってもその難しさ。虫型・人型・ミュータントなど、奇怪で恐ろしい強敵たちとの戦闘ではシビアなタイミングを見極めた攻撃が要求されます。

ゲームオーバーごとに動きを洗練させていき、近・遠距離攻撃の切り替えや多彩な戦闘システムを駆使して強敵を撃破しましょう!また、カスタマイズ要素も充実しており、片手剣・両手斧・デュアルソードなど多種多様な武器や防具がクラフト可能。自分に合った戦闘スタイルを楽しみながらキャラクターを強化していく育成も楽しめる作品です。


『冤罪執行遊戯ユルキル』(PS5/PS4/ニンテンドースイッチ/その他)2022年5⽉26⽇発売

冤罪脱出アドベンチャーと弾幕シミュレーションを融合させた『冤罪執行遊戯ユルキル』。ライトノベル化や舞台など発売前から高い注目を集めている本作は、賭ケグルイの原作者である河本ほむら氏とシューティングゲームの老舗グレフの豪華スタッフによって誕生しました。さまざまなアトラクションを捜査し謎を解く「アドベンチャーパート」では、プレイヤーも容疑者のひとりとして疑われます。生か死か一触即発のスリリングな詰問の中で正しい選択肢を選び身の潔白を証明しましょう。

仮想空間で行われる事件の真相と生死をかけた「シューティングパート」では、緊張感あふれる本格的な弾幕シューティングを楽しめます。BGMは「モンスターハンター」シリーズの作曲家である小見山優子氏が担当されており、緊張感の中にも弾幕の中を潜り抜ける爽快感を感じられる音楽にも注目です。なお、本作は本編へ引き継ぎが可能な体験版も配信されているので、気になった方はぜひプレイしてみましょう!



以上、2022年5月に発売予定のおすすめタイトルを5つ紹介しました。ビックタイトルの発売は無いものの、大人だからこそ夢中になって遊んでしまう作品が多く発売される5月。大型連休に合わせてじっくりプレイしていきたいですね!


《酒井 雄斗》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

    『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  2. 映画『名探偵ピカチュウ』注目脇役ポケモン12選 ちょい役でも存在感がバツグンのポケモンたちを紹介!

    映画『名探偵ピカチュウ』注目脇役ポケモン12選 ちょい役でも存在感がバツグンのポケモンたちを紹介!

  3. 『あつまれ どうぶつの森』暑くなってきたので裏技で川や池に入っちゃおう!やり方や遊び方を詳しく解説

    『あつまれ どうぶつの森』暑くなってきたので裏技で川や池に入っちゃおう!やり方や遊び方を詳しく解説

  4. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  5. 【開発者インタビュー】ゲームの魅力を徹底解剖!『A列車で行こうDS』ディレクターに聞きました

  6. 【特集】『星のカービィ』一度は食べてみたいカービィ世界の食べ物10選、あなたが食べたいのはどれ?

  7. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  8. 【注意喚起】『あつまれ どうぶつの森』島を開放する際はマリンスーツにご用心─空港入り口の封鎖では対応不可、“飛び込み”で柵は無視できる

  9. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  10. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る