星のカービィ64
・コピー技の組み合わせが面白かった!これとこれを合わせたらどんな技になるんだろう?とワクワクしながらプレイしていました。
・全攻略が中々難しいためやり込みが必要なところが面白く、またコピーのミックス要素も魅力的で1番好きです!!星のカービィ2
・シリーズで最初に遊んだからというのも大きいですが、ゲームボーイの白黒画面の可能性を引き出した作品だとも思います。 カインの電球で暗闇を照らすギミックの表現は今見ても素晴らしく、あえてゲームボーイカラーやバーチャルコンソールの疑似カラー画面ではなく本来の白黒画面で見ていただきたいです。
・初めてプレイしたカービィ。3匹のなかまがかわいい!
・初めてプレイしたカービィのゲームで思い出深いから。星のカービィ スーパーデラックス
・子どもの頃一番遊んだといっても過言じゃない程遊びつくした名作の中の名作。多種多様なコピーと友達や家族と一緒に遊べるヘルパーシステム、ダイナブレイドやメタナイト、マルクといった人気キャラのブレイク作であることなど枚挙に暇がありません
・色んなモードがあってセーブデータが勝手に消去されても何度もクリアしたくなる楽しさだったから
・今でも洞窟大作戦?の宝箱の位置を全て覚えてるほどやり込んだから。 データが消えるから何度も出来てありがたかった。星のカービィ3
・いつも遊んでたカービィとどこか違って柔らかいんだけど少し静けさも感じて…。子供ながらに何かが待ち受けてる怖さを感じたのを覚えています。
・グラフィック、BGMが本当に最高 癒される雰囲気の中、物語りが進むとガラリと空気が変わり、ひりつくようなダークマターとの戦いがはじまりギャップがすごくてたまらない星のカービィ ロボボプラネット
・個人的にアクションゲームとして最も好きな作品。 ロボボアーマーの爽快感とテンポの良さ、ボス戦闘の難易度がちょうどよかった。
・スージーの想いをのせ戦艦ハルバードをコピーして立ち向かったカービィが印象深かった星のカービィ 参上! ドロッチェ団
・シャボン玉になったコピー能力を自由に混ぜて別のコピー能力に出来るシステムが画期的でした。ファイアソード、アイスボムといった2つのコピー能力を合わせたものがあったのも良かったです。