人生にゲームをプラスするメディア

ゲーマーがゲームに求めるものって何? ストーリーやキャラの魅力、それとも…【アンケート結果】

あなたがゲームに求めるものは、なんですか?

その他 特集
ゲーマーがゲームに求めるものって何? ストーリーやキャラの魅力、それとも…【アンケート結果】
  • ゲーマーがゲームに求めるものって何? ストーリーやキャラの魅力、それとも…【アンケート結果】
  • ゲーマーがゲームに求めるものって何? ストーリーやキャラの魅力、それとも…【アンケート結果】
  • ゲーマーがゲームに求めるものって何? ストーリーやキャラの魅力、それとも…【アンケート結果】
  • ゲーマーがゲームに求めるものって何? ストーリーやキャラの魅力、それとも…【アンケート結果】
  • ゲーマーがゲームに求めるものって何? ストーリーやキャラの魅力、それとも…【アンケート結果】

ゲームに求めるものって、なんでしょうか?年々ゲームハードの性能は向上し、表現の幅は広がっています。性能に比例して開発コストも高騰し、ゲームに含む要素すべてを高品質にすることが難しい時代。必ずどこかで取捨選択が求められ、そこで取られたものがユーザーの望むものとは限りません。ゲームに求めるものとは、一体なんなのか。そこで今回は「アナタがゲームに求めるモノは何?」と題してアンケートを実施。インサイド読者がどのような視点でゲームを見ているのか、大変興味深い意見が多く見られました。なお、大変心苦しいところではありますが、コメントの一部を省略、書式の統一をさせて頂いている場合もございます。ご了承ください。

魅力的なキャラクター

読者コメント
・可愛い女の子キャラがいるかが、大事です。
・魅力的なキャラでなければ没入感に欠ける、先が気になるストーリーがなければ途中でダレる。
・最近では恋愛ゲームしかしません。その中では、対象年齢が低いもの、できればCEROがAかBのゲームがいいですが、Aの恋愛ゲームはほとんどありません。また、多くのものの中から選ぶことが好きなので、攻略(恋愛)対象人数が六人以上のゲームや、ゲーム中に出現する選択肢が多く、20分に1回以上出てくるものがいいです。

長時間になることが多いゲームにおいて、どんな物語をたどるにせよ、魅力的なキャラクターはやはり重要。アドベンチャーゲームでいうと、『バディミッション BOND』や、Xbox Game PassとPC Game Passにも対応し話題となった『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』などは物語のみならず、個性豊かで魅力的なキャラクターが目白押しです。

先の気になる物語

読者コメント
・所詮、グラフィックはCS機程度に留まるなのでストーリーを堪能したり、逆にストーリーに留まらない色々な事が出来るゲームが購入の選択肢になる
・第1に先を知りたくなるストーリー、次に長時間プレイしても飽きないシステム(バトル等)、3番目にずっと見ていたくなる世界(映像)という感じです。
のめり込むストーリー 好ましいキャラクター 飽きない自由度
・僕はゲームを選ぶ上でストーリーをまず1番に考えます。 その次に、アクション性ですね。 単調な繰り返しの様なアクションでは無く、ストーリーに合っているスリリングなアクションを求めます。
・物語自体が面白く、音楽がいいとひかれます。
・引き込まれるような物語性がないと継続してプレイしたいというモチベーションを維持できなくなることが多いので。

ストーリーは数あるゲーム要素の前提として大事という声が多く寄せられました。ゲームを進める主な原動力とも言えるのではないでしょうか。ただ、物語は前提として、それ以上になにかを求める声が多く見られた印象です。『ライフ イズ ストレンジ』などは、物語だけでなく儚げで美しいグラフィックも人気の要因のひとつでしょう。

上限のないキャラクター育成

読者コメント
・キャラクターをこれでもかと育成できる事。 それを求めてMMORPGの世界に手を付けましたが、最近はゲームバランスの為か、限界値があまり高くないのが気になっています。 それこそ、昔の『ウィザードリィ』の様に、レベルの桁が溢れようが、表示がおかしくなろうが、まだレベルが上がり続けると言うタイトルを期待しているのですが・・・。

キャラ育成の限界値についてのご意見。確かに、日本一ソフトウェアが手掛ける『ディスガイア』シリーズなどを除けば、たいていのゲームには限界値の設定がちょっと頑張ればカンストするものや、レベルアップするほどに上がり幅が狭くなるゲームがほとんどです。また、MMORPGであっても近年はどのジョブやクラスであっても均等に強さが調整されていることも少なくありません。

“疲れない”

読者コメント
・特に重視している点は、疲れないという点です。 仕事等で疲れている時でも、手軽にサクッと楽しめる作品を求めています。 高い集中を要するものや、作業感が強いもの、画面が暗い、エフェクトが強いなど目を酷使するものは、避けてしまいます。
・RPGとかスタート時にバトル難易度が選べたりするゲームがあるが、ゲームは遊戯と割切っていてやり込みや達成感を求めないので自分の実力に合った難易度でストーリーを楽しむ事を目的としたストレスのないプレイがしたい。

多様化した現代社会、日々を生きているだけでも苦しい時代でも、ゲームを楽しみたいもの。競技性の高いタイトルや、多くの時間を要するMMORPGなどをプレイを避けてしまうという声。『アンチャーテッド』シリーズや『Tomb Raider』シリーズなど、物語をたどるだけで楽しいゲームがおすすめです。

また、「難しい操作のない直感的なプレイング」という意見も。ゲームの核となる要素以外の煩わしさは、極力排除したいですね。そういう意味では「ロードの短さ ロードの長いゲームはイライラするので」という意見も見られました。近年では『Ghost of Tsushima』がロード時間の短さに驚かされるタイトルです。

公式サイトより

全体的に、やはり物語とキャラクターに関する声が多く見られました。また、疲れないという意見は、興味深く、シンプルにゲームを娯楽としてのみ楽しみたいという思いが感じられますね。以下、その他に頂いたご意見の一部を抜粋してお届けします。

・自由度が高いゲームは試行錯誤したカスタマイズで上達する達成感があります。

・爽快感、攻略の自由度(色々な攻略法がある、敵を倒すだけではなく戦わないようにするなど)が重要でストーリーを受動的ではなく能動的に攻略できるゲームが好きだからです。(高いアクション性に対するご意見)

・自身の技術の向上によって爽快感が得られる点を重視している

・ゲームでしかできない体験

・そのゲームの世界にどれだけ没入できるかを重要視しています

・斬新なメカニクスというか新しい遊びは大事。


《Okano》

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ハッピーセット」問題で見送られた「ONE PIECEカードゲーム」配布方法が発表ーバンダイと協議の結果、マクドナルド店舗では実施せず

    「ハッピーセット」問題で見送られた「ONE PIECEカードゲーム」配布方法が発表ーバンダイと協議の結果、マクドナルド店舗では実施せず

  2. 最新映像やキャラ、MSも解禁!映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女」2026年1月30日公開決定

    最新映像やキャラ、MSも解禁!映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女」2026年1月30日公開決定

  3. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

    「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  4. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  5. 【Amazonセール】スイッチ向けマイクロSDカード、容量アップに最適なポータブルSSDなどストレージ製品の買い逃しチェック!

  6. 「全世界“ガンダム”総選挙2025」開催!第1位の機体は新規描き下ろしイラストを制作

  7. 葛葉、月ノ美兎ら8名が浴衣姿で“ととのう”!「にじさんじ」×「極楽湯・RAKU SPA」コラボが開催ーグッズ販売やお風呂、店舗装飾を実施

  8. LEGO 10698が期間限定割引、創造力も育むセット【プライム感謝祭最終日】

  9. 【プライム感謝祭】Switchで遊ぶペルソナ4リマスターが40%オフ!【本日23:59まで】

  10. 【プライム感謝祭】終了間近!ユニコーンオーバーロード PS5がセール中

アクセスランキングをもっと見る