人生にゲームをプラスするメディア

『遊戯王 マスターデュエル』ランクマで猛威を振るう「鉄獣戦線」!新規・復帰勢も把握しておきたい特徴を解説

カッコよくて厄介な「鉄獣戦線(トライブリゲード)」テーマをざっくり解説!

任天堂 Nintendo Switch
『遊戯王 マスターデュエル』ランクマで猛威を振るう「鉄獣戦線」!新規・復帰勢も把握しておきたい特徴を解説
  • 『遊戯王 マスターデュエル』ランクマで猛威を振るう「鉄獣戦線」!新規・復帰勢も把握しておきたい特徴を解説
  • 『遊戯王 マスターデュエル』ランクマで猛威を振るう「鉄獣戦線」!新規・復帰勢も把握しておきたい特徴を解説
  • 『遊戯王 マスターデュエル』ランクマで猛威を振るう「鉄獣戦線」!新規・復帰勢も把握しておきたい特徴を解説
  • 『遊戯王 マスターデュエル』ランクマで猛威を振るう「鉄獣戦線」!新規・復帰勢も把握しておきたい特徴を解説
  • 『遊戯王 マスターデュエル』ランクマで猛威を振るう「鉄獣戦線」!新規・復帰勢も把握しておきたい特徴を解説
  • 『遊戯王 マスターデュエル』ランクマで猛威を振るう「鉄獣戦線」!新規・復帰勢も把握しておきたい特徴を解説
  • 『遊戯王 マスターデュエル』ランクマで猛威を振るう「鉄獣戦線」!新規・復帰勢も把握しておきたい特徴を解説

◆「LL(リリカル・ルスキニア)」テーマと混ぜることでさらに強靭に!

「LL-サファイア・スワロー」

このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):自分フィールドに鳥獣族モンスターが存在する場合に発動できる。このカードと鳥獣族・レベル1モンスター1体を手札から特殊召喚する。(2):フィールドのこのカードを素材としてX召喚した風属性モンスターは以下の効果を得る。
●このX召喚に成功した場合、自分の墓地の「LL」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。


また「LL鉄獣戦線」と呼ばれる混成テーマも環境を騒がせています。鳥獣族がメインとなる「LL(リリカル・ルスキニア)」テーマを「鉄獣戦線」に混ぜることで、その高い展開力を用いての「FNo.0 未来龍皇ホープ」召喚などが選択肢に入ります。

「FNo.0 未来龍皇ホープ」

「No.」モンスター以外の同じランクのXモンスター×3
ルール上、このカードのランクは1として扱い、このカード名は「未来皇ホープ」カードとしても扱う。このカードは自分フィールドの「FNo.0 未来皇ホープ」の上に重ねてX召喚する事もできる。(1):このカードは戦闘・効果では破壊されない。(2):1ターンに1度、相手がモンスターの効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。この効果でフィールドのモンスターの効果の発動を無効にした場合、さらにそのコントロールを得る。


もちろん素材とした鳥獣族である「LL」は墓地に行くので、そのまま「鉄獣戦線」リンクモンスターに使用できると高い親和性を見せる「LL鉄獣」、こちらもランクマッチで当たる確率が高いのではないでしょうか。


対処する側にとってはどうしたものかと悩む「鉄獣戦線」。やはり環境の上位と目されるだけあって強烈なカードが並びます。「鉄獣戦線」を使う方はもちろん、対処する側も上記の効果やコンボなどを頭に入れ、デュエルに挑みましょう。


《高村 響》

多義的に面白いことが好きです 高村 響

兵庫県生まれ。子供の頃からゲームを初めとしたサブカル全般にハマっていたものの、なぜか大学にて文学研究で博士課程まで進むことに。本が好きで、でも憎い。純文学を中心とした関係性の中で生きていたが、思うところあってゲームライターに転向。その結果、研究のさなかゲームをしまくっていたことが恩師にバレつつある。 読んでくださっている皆様、どうぞよろしくお願いします。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

    『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  2. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

    『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  3. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  4. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  5. 『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」

  6. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  7. 『スターフォックス64 3D』パンフレット配布中、今村氏の描き下ろしイラストも

  8. なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

  9. 『あつ森』アプデでこっそりと「カメラ機能」がパワーアップ!爆笑必至の「魚眼レンズ」などを追加

  10. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

アクセスランキングをもっと見る