人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモン ソード・シールド』鎧の孤島でもワガママにコーデしたい!~いきなり道着を着崩すガルモおじさんのヨロイ島探訪記~

コーデは特大のエンドコンテンツ! おしゃれ要素大好きおじさんが『ポケモン ソード・シールド 鎧の孤島』のおしゃれ要素(だけ)を語ります。

任天堂 Nintendo Switch
『ポケモン ソード・シールド』鎧の孤島でもワガママにコーデしたい!~いきなり道着を着崩すガルモおじさんのヨロイ島探訪記~
  • 『ポケモン ソード・シールド』鎧の孤島でもワガママにコーデしたい!~いきなり道着を着崩すガルモおじさんのヨロイ島探訪記~
  • 『ポケモン ソード・シールド』鎧の孤島でもワガママにコーデしたい!~いきなり道着を着崩すガルモおじさんのヨロイ島探訪記~
  • 『ポケモン ソード・シールド』鎧の孤島でもワガママにコーデしたい!~いきなり道着を着崩すガルモおじさんのヨロイ島探訪記~
  • 『ポケモン ソード・シールド』鎧の孤島でもワガママにコーデしたい!~いきなり道着を着崩すガルモおじさんのヨロイ島探訪記~
  • 『ポケモン ソード・シールド』鎧の孤島でもワガママにコーデしたい!~いきなり道着を着崩すガルモおじさんのヨロイ島探訪記~
  • 『ポケモン ソード・シールド』鎧の孤島でもワガママにコーデしたい!~いきなり道着を着崩すガルモおじさんのヨロイ島探訪記~
  • 『ポケモン ソード・シールド』鎧の孤島でもワガママにコーデしたい!~いきなり道着を着崩すガルモおじさんのヨロイ島探訪記~
  • 『ポケモン ソード・シールド』鎧の孤島でもワガママにコーデしたい!~いきなり道着を着崩すガルモおじさんのヨロイ島探訪記~

みなさんこんにちは。ガルモおじさんです。"ガルモ"というのは、任天堂がDSと3DSでリリースしているファッションコーディネートゲーム『ガールズモード』シリーズ(※コアターゲットは女児~女性全般)の略称です。開発はシンソフィアが担当しています。

本記事は、そんな『ガルモ』シリーズの新作が発表されない"ガルモロス"に苦しみ続ける筆者が、『ポケットモンスター ソード・シールド』の大型DLC「鎧の孤島」で思うがままワガママにコーデを楽しんで、哀しみを癒そうという企画です。ちなみに第1弾記事はこちらになります。

さて、まずは「鎧の孤島」のあらすじから紹介しましょう。『ポケモン ソード・シールド』本編で見事ポケモンチャンピオンとなった主人公は、新たに訪れることができるようになったヨロイ島をふらりと訪れますが、到着早々に「マスター道場」の新人門下生と勘違いされてしまいます。

しかも、迎えに来てくれた人はその門下生をあまり快く思わないらしく、勘違いしたまま「おしゃれカードをあげるから道場には近づかないでほしい」と言い出す始末です。え? このカードをブティックやヘアサロンで見せると販売アイテムや選べる髪型が増えるって? よし、帰るか!

もちろん最後の部分は冗談ですが、「鎧の孤島」で追加されたおしゃれアイテムによるコーデを楽しむには、ここまで進めればいいというのもまた事実!(とはいえ、メインストーリーはクリアしましたが!)あらすじの紹介も終わったところで、はりきって新アイテムをまじえたコーデを紹介していきましょう。ヒャッハー! コーデだぁ!


「鎧の孤島」のストーリーは、主人公がハイレベルなおしゃれマスターとして覚醒するところから始まります(合っているようで微妙に違う)

◆スタンダード(「鎧の孤島」序盤のコーデ)


★どうぎセット(どうぎTシャツ、どうぎジャケット、どうぎパンツ、どうぐレッグ、どうぐシューズ、どうぎリュック、どうぎグローブ)

前述したところからもう少しだけストーリーを進めると、勘違いされたままマスター道場の門下生となった主人公が、師範のマスタードから道着セット一式をプレゼントされます。ちょっとした比較対象のようなものとして、まずはそれを紹介しましょう。動きやすさを確保するためか、ご丁寧に髪をシニョン(おだんご頭)にまでしてくれました。

マスター道場が絡む描写は楽曲も含めて中華リスペクトがすごいので、どうせならシニョンキャップもほしかったですね! シニョンキャップというのは『ストリートファイター』シリーズの春麗が頭のおだんごに被せてるアレです、アレ!

なお、画面写真に添えられているキャプションではコーデを構成するアイテム名やセット名を紹介していますが、頭に「★」マークがついているアイテムが、「鎧の孤島」で新しく追加されたものになります。

◆いきなり着崩すフマジメ新人門下生


■Tシャツ(カレー)/ブラッシータウン ★どうぎジャケット ■チェックミニスカンツ(モノトーン)/エンジンシティ ■チェックソックス(ネイビー)/エンジンシティ ■ミドルブーツ(ブラック)/エンジンシティ ★どうぎリュック ■キャスケット(グレー)/ブラッシータウン ★どうぎグローブ

ずっとお仕着せの格好のままでいるのも何なので、新人であるにも関わらずいきなり着崩すことにしました。なんという胆力(発揮する方向が間違っている)。ガルモおじさんはキャスケットフェチなので髪型を変えてガッツリかぶせ、チェックのミニスカンツと色味を合わせました。こうなると、道着というかジャージみたいなものですね。

◆セーター+ニットベレーで秋を先取り!


★セーター(ボルドー)/キルクスタウン ■チェックミニスカンツ(グリーン)/エンジンシティ ■タイツ(ブラック)/ブラッシータウン ■ミドルブーツ(ブラウン)/エンジンシティ ■レザーボストン(ブラウン)/シュートシティ ■ニットベレー(グリーン)/ブラッシータウン ■ウェリントングラス(レッド)/ブラッシータウン

季節はこれから夏真っ盛りですが、服というのは夏に夏物を売っているようではダメなのです。夏には秋物を売り始めなければ! というわけで、新アイテムのセーターを中心とした秋っぽいコーデを固めてみました。休日は公園で写生とかしてそうですね! そしてここまで書いて気が付きましたが、このコーデ、全体的に昭和感がすごい!

◆イッシュ地方(のほう)からきました!?


■パンクカットソー(ホワイト)/キルクスタウン ★パンクスジャケット(ライトブラック)/キルクスタウン ■デニムホットパンツ(ブルー)/シュートシティ ■チェックソックス(モノトーン)/エンジンシティ ■ミドルブーツ(ブラック)/エンジンシティ ★デザインレザーリュック(ピンク×ホワイト)/エンジンシティ ■スポーツキャップ(チャレンジ)/エンジンシティ ■パンクスグローブ(ブラック)/キルクスタウン

新アイテムの「パンクスジャケット」を見たときにビビッときたんですよ。「我々はこのアイテムを待っていた!」と。というわけで、本DLCなしではできなかった『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』の女の子主人公・トウコのコスプレをしました。ただ、口惜しいことに白で無地のタンクトップが本作にはまだないんですよね……。次のDLCで追加してほしい!

さらに4種類のコーデ案を紹介!
《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

    DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

  2. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  3. 『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦』3DS版の紹介映像を公開

    『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦』3DS版の紹介映像を公開

  4. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

  5. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  6. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  7. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』グレッグルの伏線回収!?3作品にまたがる壮大エピソード

  9. 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

アクセスランキングをもっと見る