人生にゲームをプラスするメディア

初代『スーパーマリオブラザーズ』が3Dホログラムで甦る!京都在住デザイナーがプレイ動画公開、その制作理由も語る

Game*Sparkでは、制作者のセス・ロビンソン氏へ制作理由についてお聞きしています。

任天堂 その他
初代『スーパーマリオブラザーズ』が3Dホログラムで甦る!京都在住デザイナーがプレイ動画公開、その制作理由も語る
  • 初代『スーパーマリオブラザーズ』が3Dホログラムで甦る!京都在住デザイナーがプレイ動画公開、その制作理由も語る
  • 初代『スーパーマリオブラザーズ』が3Dホログラムで甦る!京都在住デザイナーがプレイ動画公開、その制作理由も語る

京都市在住のゲームデザイナー、セス・ロビンソン氏は自身のTwitterで3Dホログラフィックで動作する初代『スーパーマリオブラザーズ』のプレイ動画を公開しました。

約30秒ほどのクリップには、60FPS(!)で1-1ステージを駆け回るマリオの姿と名作『悪魔城ドラキュラ -キャッスルヴァニア-」のプレイシーンも。氏によると、今回の『マリオ』は史上初の家庭用3Dホログラフィックデバイスである「Looking Glass Portrait」上で動作しプレイできるといいます。

このLGPは個人の写真などを簡単にホログラムとして楽しめるデバイスですが、3D作成ソフトウェア「Blender」などを使用した創作物も表示できます。氏はBlenderのフリープラグイン「HoloVCS」を使いデバイス上でのゲームプレイを可能に。実際のプレイには、Windows搭載のPCや約400ドルの3Dデバイス「Looking Glass Portrait」とソフトウェア「Blender」が必要になります。

ちなみにGame*Spark編集部では、ロビンソン氏に今回のホログラフィック制作の理由について質問しました。京都でレトロゲームバーを経営しているという同氏によれば、そこで『悪魔城ドラキュラ』をテーマにしたイベントを企画しており、その中で公開する予定の『悪魔城ドラキュラ』ホログラフィックのデモンストレーションとして作ったとのことです。

制作にはC++とUnreal Engineを使用。またホログラフィックプレイヤーは無料のオープンソースであり、正しい種類のスクリーンがあれば誰でもすぐダウンロードできるそうです。 2Dバージョンも後日公開する予定とのことですが、画面効果はそれほど綺麗ではないといいます。

なお、残念ながらイベントは新型コロナウイルスの影響で延期となっています。あくまでも延期なので、京都にお住まいの方はTwitterで新たな日程など、続報をチェックしてみてはいかがでしょうか?


《DOOMKID》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  2. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  3. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  4. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  5. 『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

  6. 『スパロボ30』最も育成したパイロット&お世話になったサポーターは?ウッソにアムロ、愛あるコメントが多々【読者アンケート】

  7. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  8. 『Apex』世界大会で日本チームが歴史的快挙!?“デュオ”で伝説を築き上げる

  9. スイッチのユーザーアイコンは意外と種類が豊富!『マリオ』『ゼルダ』『スプラトゥーン』『どうぶつの森』など

  10. 激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

アクセスランキングをもっと見る