人生にゲームをプラスするメディア

初代『スーパーマリオブラザーズ』が3Dホログラムで甦る!京都在住デザイナーがプレイ動画公開、その制作理由も語る

Game*Sparkでは、制作者のセス・ロビンソン氏へ制作理由についてお聞きしています。

任天堂 その他
初代『スーパーマリオブラザーズ』が3Dホログラムで甦る!京都在住デザイナーがプレイ動画公開、その制作理由も語る
  • 初代『スーパーマリオブラザーズ』が3Dホログラムで甦る!京都在住デザイナーがプレイ動画公開、その制作理由も語る
  • 初代『スーパーマリオブラザーズ』が3Dホログラムで甦る!京都在住デザイナーがプレイ動画公開、その制作理由も語る

京都市在住のゲームデザイナー、セス・ロビンソン氏は自身のTwitterで3Dホログラフィックで動作する初代『スーパーマリオブラザーズ』のプレイ動画を公開しました。

約30秒ほどのクリップには、60FPS(!)で1-1ステージを駆け回るマリオの姿と名作『悪魔城ドラキュラ -キャッスルヴァニア-」のプレイシーンも。氏によると、今回の『マリオ』は史上初の家庭用3Dホログラフィックデバイスである「Looking Glass Portrait」上で動作しプレイできるといいます。

このLGPは個人の写真などを簡単にホログラムとして楽しめるデバイスですが、3D作成ソフトウェア「Blender」などを使用した創作物も表示できます。氏はBlenderのフリープラグイン「HoloVCS」を使いデバイス上でのゲームプレイを可能に。実際のプレイには、Windows搭載のPCや約400ドルの3Dデバイス「Looking Glass Portrait」とソフトウェア「Blender」が必要になります。

ちなみにGame*Spark編集部では、ロビンソン氏に今回のホログラフィック制作の理由について質問しました。京都でレトロゲームバーを経営しているという同氏によれば、そこで『悪魔城ドラキュラ』をテーマにしたイベントを企画しており、その中で公開する予定の『悪魔城ドラキュラ』ホログラフィックのデモンストレーションとして作ったとのことです。

制作にはC++とUnreal Engineを使用。またホログラフィックプレイヤーは無料のオープンソースであり、正しい種類のスクリーンがあれば誰でもすぐダウンロードできるそうです。 2Dバージョンも後日公開する予定とのことですが、画面効果はそれほど綺麗ではないといいます。

なお、残念ながらイベントは新型コロナウイルスの影響で延期となっています。あくまでも延期なので、京都にお住まいの方はTwitterで新たな日程など、続報をチェックしてみてはいかがでしょうか?


《DOOMKID》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂、東日本大震災の避難所にニンテンドーDSi LLと『DSテレビ』をセットで配布

    任天堂、東日本大震災の避難所にニンテンドーDSi LLと『DSテレビ』をセットで配布

  2. 中林美和さんがバランスWiiボードでプレイ!『スーパーモンキーボール アスレチック』TVCM放送開始

    中林美和さんがバランスWiiボードでプレイ!『スーパーモンキーボール アスレチック』TVCM放送開始

  3. 『ポケモン』最新作“スカーレット”は、2009年には商標登録されていた!他には“ヴァーミリオン”なども確認

    『ポケモン』最新作“スカーレット”は、2009年には商標登録されていた!他には“ヴァーミリオン”なども確認

  4. 『スプラトゥーン3』バンカラ街は『2』の最終フェス結果から生まれた!ハイカラ地方との位置関係など、イカ世界の地図も公開

  5. 『メガテン』スタッフ携わる新・学園ダークRPG『モナーク』正式発表!スイッチ/PS4/PS5向けに10月14日発売予定

  6. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

  7. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  8. 人類とポケモンは結婚するのが当たり前だった? 『ポケモンレジェンズ アルセウス』で描かれる可能性も…?

  9. 『モンハンライズ』ソロハンターに送る「ヌシ・リオレウス」討伐のコツ!“空の王者”を攻略して、ツワモノの名を響かせよ

  10. 『バーチャファイターCG』がボンボンで漫画化決定

アクセスランキングをもっと見る