人生にゲームをプラスするメディア

2021年はリメイク&リマスターの当たり年!遊んでおきたい名作ゲーム11選

2021年にはいろいろなリマスター・リメイク作品が登場しました。注目ゲームをひとまとめ。

任天堂 Nintendo Switch
2021年はリメイク&リマスターの当たり年!遊んでおきたい名作ゲーム11選
  • 2021年はリメイク&リマスターの当たり年!遊んでおきたい名作ゲーム11選
  • 2021年はリメイク&リマスターの当たり年!遊んでおきたい名作ゲーム11選

ゲームの歴史が長くなればなるほどリメイクやリマスターが登場するものですが、それにしても2021年は実にさまざまなゲームが復活しました。しかも、見事な出来栄えのものも!

この記事では、2021年に登場した気になるリメイク・リマスター作品をピックアップしてご紹介。懐かしすぎる作品もたくさんあるので、年末年始のお供にぴったりです!

◆『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』

2021年のリマスターといえば、やはり『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』でしょう。記事執筆時点で1~5までが展開されており、今後は6も登場予定です。

ドット絵で描かれていた時代の「ファイナルファンタジー」を、そのまま“ピクセルリマスター”しようというのが本シリーズの魅力。オートバトルの追加やUIの改善も嬉しいところ。作品によっては原作と変わってしまっている部分もあるようですが、気合の入ったリマスターであることは間違いありません。

◆『サガ フロンティア リマスター』

個人的に2021年で最高だった作品が『サガ フロンティア リマスター』です。PlayStationの時代に登場した『サガ フロンティア』に、「ヒューズ編」を追加してHDリマスターされました。

8人の個性的な主人公たち、「サガ」でおなじみのひらめき、本作で追加された「連携」といった魅力はそのままに、倍速バトルやセーブデータ引き継ぎなどでより遊びやすくなりました。2頭身のキャラクターたちが派手な技・連携で戦いまくるのは何度遊んでも楽しいです。

◆『聖剣伝説 Legend of Mana』

スクウェア・エニックスはリマスターやリメイクに熱心で、1999年にPlayStationで発売された『聖剣伝説 Legend of Mana』もリマスターされています。

イラストのなかをそのまま動けるようなグラフィック、自分でマップを作るランドメイクシステムなどが特徴の一作。アップデートでフォントが原作版になったのも話題になりましたよね。

◆『ディアブロ II リザレクテッド』

『ディアブロ II』にものすごい時間を捧げたというゲーマーも少なくないでしょう。そんな名作アクションRPGが『ディアブロ II リザレクテッド』として復活したのも2021年の大きな出来事でした。

ひたすらに敵を狩りキャラクターや装備を鍛えるハクスラの味わい、変わらないゲームバランス、そしてサーバーダウンや不具合なども蘇りました。

◆『零 ~濡鴉ノ巫女~』

2014年に発売された『零 ~濡鴉ノ巫女~』も復活しました。ありえないものを写すカメラ「射影機」を使って幽霊を撃退するホラーゲームの最新作です。未だに根強い人気のあるシリーズなので、これを機に復活してほしいですよね。

怖さも大事なのですが、登場キャラクターのセクシーさも重要な作品です。早期購入特典のライザ衣装や濡れた姿が印象的な水着なども目を引きます。

◆『Crysis Remastered Trilogy』

当時はグラフィックがスゴいと話題になった「Crysis」シリーズもリマスターで再登場。次世代兵器「ナノスーツ」を着て戦うFPSで、当時は草の表現がとんでもなくて驚いた記憶があります。

美しかったグラフィックはより洗練され、シリーズ1~3すべてが収録。リマスターにしてもボリュームが豊富すぎて驚きますね。

◆『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』

実際に剣を振って戦うゲームシステムが印象的な『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』も2021年にHD版が登場しました。もちろん、リマスター版でもJoy-Conを振って戦うことができますよ。

本作はキャラクターやストーリーも魅力のひとつで、冒険を終えたあとは登場人物たちに愛着が湧くでしょう。特にマスターソードの精霊である「ファイ」は忘れられない存在となるはず。

◆『アクトレイザー・ルネサンス』

1990年にスーパーファミコンで発売された「神ゲー」の『アクトレイザー』がリメイクされると聞いて、驚いた方も多いのではないでしょうか。私も発表会で聞いて思わず、「えっ」と声を出してしまいました。

本作は神となって民を導くアクション&ストラテジーのゲーム。リマスターではありますがゲーム内容には大きく手が加えられており、クリエイションパートにはタワーディフェンスのような要素が追加。音楽が古代祐三氏によってフルアレンジされているのが嬉しい一作です。

◆『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』

ここからはリメイク作品を紹介します。まずは2006年にニンテンドーDSで発売された『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』のリメイク作品となる『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』

「ダイパリメイク」といえばファンが待ち続けていた作品であり、Nintendo Directが開催されると毎回のようにTwitterのトレンドにあがっていた作品です。発売から15年経過して、ついにリメイクが実現しました。

◆『NieR Replicant ver.1.22474487139...』

2010年に発売された『ニーア レプリカント』をバージョンアップした『NieR Replicant ver.1.22474487139...』も発売されました。『ニーア オートマタ』の世界のはじまりが描かれる作品ということもあって、改めて注目を集めた一作です。

カルト的な作品として人気を集めており、その尖った部分はバージョンアップされても変わらないようです。

◆『月姫 -A piece of blue glass moon-』

伝説的な同人ゲームといえる『月姫』がリメイクされたのも2021年の出来事です。『Fate/Grand Order』で知られるTYPE-MOONが手掛けるビジュアルノベルとなっています。

PC版発売から20年近く。リメイク制作発表から13年が経過し、ついに発売されたという経緯も感動的。歴史の重みを感じる一作となっています。


《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  2. 『No Man's Sky』スイッチ版10月7日発売決定―無限の宇宙を手の中に

    『No Man's Sky』スイッチ版10月7日発売決定―無限の宇宙を手の中に

  3. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  4. 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

  5. 『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!

  6. 任天堂の不思議なキャラ10選

  7. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  8. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  9. 『スパロボ30』最も育成したパイロット&お世話になったサポーターは?ウッソにアムロ、愛あるコメントが多々【読者アンケート】

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

アクセスランキングをもっと見る