人生にゲームをプラスするメディア

「テイルズ オブ」No.1人気タイトルは? 『ヴェスペリア』『エターニア』『ジ アビス』が三つ巴【アンケ結果発表】

「テイルズ オブ」シリーズ作品を対象とした人気投票の結果を発表! 果たしてどのタイトルが1位に輝いたのか、気になる結果をご覧ください。

その他 特集
「テイルズ オブ」No.1人気タイトルは? 『ヴェスペリア』『エターニア』『ジ アビス』が三つ巴【アンケ結果発表】
  • 「テイルズ オブ」No.1人気タイトルは? 『ヴェスペリア』『エターニア』『ジ アビス』が三つ巴【アンケ結果発表】
  • 「テイルズ オブ」No.1人気タイトルは? 『ヴェスペリア』『エターニア』『ジ アビス』が三つ巴【アンケ結果発表】

ファンの想いは今も熱い! 長文コメントもご紹介

公式サイト「テイルズチャンネル+」より
今回の結果発表は以上となりますが、いただいた生の声も非常に多く、想いが詰まった高い長文コメントも複数ありました。一部ではありますが、熱意の数々をこちらで紹介したいと思います。どんな声が寄せられたのか、じっくりとご覧ください。

■テイルズ オブ リバース
・ヒロイン・クレアを救出してから主人公・ヴェイグの葛藤が始まり、仲間のティトレイと殴り合って仲間を頼ることを教わり、宿敵ばかりが待ち受ける獣王山(ラスダンひとつ手前のダンジョン)へ……という流れが素晴らしいです。獣王山のボスラッシュも激アツで、周回プレイ時は毎回楽しみにしています。
また、 ヴェイグの前に立ち塞がる敵も魅力的なヒトが多いですが、中でもサレは最高の悪役だと思っています。初対面から獣王山で死ぬまで、徹頭徹尾ヴェイグたちのアンチテーゼであり続けたサレなくしてリバースは語れません。サレというキャラクターは心底嫌いですが、悪役としてはすべての悪役キャラクターの中で一番好きです。
戦闘システムも独特ですが、とにかく楽しい! 慣れれば回復アイテムがまったく要らなくなるのは画期的でした。一番楽しい戦闘です。

・戦闘システムが複雑だけど回復役が不要、RG0の状態で確実に仰け反らせる等慣れるととても楽しいです。ストーリーも専門用語は地名や基本的な能力以外無く分かりやすいのも推しポイントです。
個人的な問題ですが恋愛要素薄めなのもプレイしやすいです 主人公がヒロイン厨と思ってる方ほどプレイして欲しい。開始15分で誤認だとわかるんでしてください。


■テイルズ オブ グレイセス
・パーティメンバーがどんどん仲良くなってきた時のアットホームな雰囲気が好きです。友情や愛情、家族の絆などが1番感じられる作品でとても心が暖かくなりました。
また、ラスボスにとどめを刺さないというラストにも、今までのテイルズにはなかったので衝撃を受けました。
未来への系譜編もファンにはたまらない追加エピソード、イベントばかりでとてもよかったです。


■テイルズ オブ ファンタジア
・とにかくストーリーがよい!ダオスという象徴的なボスに、過去、未来と楽しめるストーリー。 PS1にリメイクされたファンタジアの体験版がPSを買ったときについてきた付録に収録されており、初めてテイルズに触れたのが小学生3年くらいのときでした。
この時体験版からはまってすぐにファンタジアを買ってから、今回のアライズまで、約25年共に成長してきました(笑)

・当時スーファミであのグラフィックはホント感動モンでした。水面に反射して映るキャラの姿を見た時にはゲームもここまで進化したかとビックリしました。
謎解きも結構難しく攻略サイト等が今程普及してなかったので自力で解いた感動は忘れられません。
キャラもストーリーもシリーズの中では1番馴染みやすく声優さんも豪華で、後のシリーズも何個かやってますがファンタジア程の感動は無かったです。

・SFC版のファンタジアをプレイして衝撃を受けました。ボイスあり、主題歌あり、それにSFCとは思えないほどのグラフィック。そして、モリスンさんのあのセリフ、「この世に悪があるとすれば、それは人の心だ」、衝撃でした。
なので、ファンタジア以外テイルズとは認めません! て、ことはありませんが…ファンタジアを超えるテイルズシリーズに出会ってません…いや、ファンタジアを超えるRPGに 未だに出会ってないと言うのが正しいかもしれません。

・初テイルズは別の作品なのですが、第1作はどんなだったんだろう?と思いGBA版を購入したのが始まりです 。私が生まれた年に発売したと知って愛着が湧きました。
ダンジョンの謎解きがあり、OPに歌があり、可愛らしいドット絵も音楽も今も色褪せずに大好きです。
サントラを聞けば、大陸を歩き回ったこと、ボス戦で苦戦したこと、道に迷い、それでも立ち止まらず冒険した日々が懐かしく思い出されます。
かけがえのない私の青春の一部です。


■テイルズ オブ デスティニー
・まさかのリオン君が敵になり、さらに亡くなる時はもう号泣以外の何物でもない! リオンが仲間から外れる直前までのセーブデータが、レベルMAXまでいっていたのを思い出す。名前が変えられる機能はとても嬉しくて、リオンの名前をエミリオにしていた。


■テイルズ オブ シンフォニア
・1番最初にプレイしたテイルズシリーズで、友達がプレイしているのを見たり、何度も自分でプレイしたり、1番長く接したゲーム。ストーリーも分かりやすく、感動するところや悲しくなるところがあり、最後まで続きが気になりました。
キャラも大勢いるのに関わらず、被ることなく個性が出ていました。親しみがわきます。
好感度の制度も楽しかったです。好感度や選択肢によってストーリーが変わることが何度もプレイした理由の一つです。

・同じ世界に生きる違う存在、違う世界に生きる同じ存在。多様な立場のパーティキャラクター達の絶妙なバランスももちろんですが、こんなにも敵対するキャラクターの感情に引き込まれることはあるのか?というぐらいに組み上げられたシナリオを、いまのRPGをプレイする人にも味わってほしいです。

・学生の頃発売して最初に買ったテイルズシリーズで思い入れがあり、ユーリのどんな時も多くにとって正しいと思う事を貫き選んだ責任を背負う姿勢がかっこいいなと印象的に残ってます。あとジュディ姐の空中無限コンボをマスターした時の達成感たるや…。


■テイルズ オブ ヴェスペリア
・ストーリーが面白いは当然ですが、数ある作品の中で主要キャラの年齢が高めなのが特に良い。年齢が低すぎるキャラが多い作品は共感を得にくい。また小学生や中学生くらいの年齢で世界を救えるとは思えない。笑

・ヴェスペリアがやりたくてPS3買ったくらいで、本体より半年前くらいにソフトを買いました。 ストーリーもかなり面白くて、キャラも敵味方みんな良いのでPS4のリマスター 版もトロコンしちゃいました。 何よりリタが可愛いのでヴェスペリア推します。


■テイルズ オブ エターニア
・初めて遊んだテイルズで未だにエターニアを超える作品はない!自分の中で1番なのRPG余計な物を省いて磨いたシンプルイズベストの完成形!最近の余計な要素が多いゲームとは違う神ゲー!早くPS5・PS4、Switchどれでも良いのでHDリマスターで遊べる様にして欲しい!リメイクはなし!

・リッドが何も知らずにいろんな事に巻き込まれながらも頑張るとこや、秘奥義が複数あるのが良い レイシスの最後皆を守る極光壁が格好良かった ラスボス戦での負けるかってとこでの、逆転の極光波とかも格好良すぎる。

・たくさんの思い出がありますが テイルズの基礎此処に有りと言わんばかりの完成度で 20年経った今でも楽しめますし グラや音楽も素晴らしいの一言で その全てがプレイヤーの心を物語に深く入り込ませてくれる最高の出来になっていると思います!だいすきです!

・人生で1番最初に全クリアしたゲームでとても思い出に残っている。飽き性の私がずっと没頭出来るぐらいストーリーが面白く、戦闘でも技がカッコいい。リッドとファラは全シリーズの中でも好きなキャラクターランキング上位の2人!!

・子どもの頃に1番思い出のあるソフト。テイルズシリーズと知ったのは中学生くらいの頃です。 子ども過ぎてセーブの仕方が分からず毎回、はじめからしてリトライなしでどこまでいけるかでプレイしていました。ウンディーネまでは倒せました。禁断の密林で毎回詰んでました。


《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

    「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  3. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  4. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  5. “おれのズボンがアイス食っちまった”―「ワンピース」名場面に新展開!? スモーカーにぶつかった少女の夢が、令和になってついに叶う

  6. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

  7. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

  8. 伝説の“ドヤ顔ダブルソード”が令和に蘇る!? 岸田メル先生のイラストに、どこか見覚えのある剣が描かれる

  9. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

  10. 「ザク」のデザインも特徴的…!「機動戦士ガンダム ジークアクス」新たな登場キャラやMSなど“公式ネタバレ”解禁

アクセスランキングをもっと見る