人生にゲームをプラスするメディア

「テイルズ オブ」No.1人気タイトルは? 『ヴェスペリア』『エターニア』『ジ アビス』が三つ巴【アンケ結果発表】

「テイルズ オブ」シリーズ作品を対象とした人気投票の結果を発表! 果たしてどのタイトルが1位に輝いたのか、気になる結果をご覧ください。

その他 特集
「テイルズ オブ」No.1人気タイトルは? 『ヴェスペリア』『エターニア』『ジ アビス』が三つ巴【アンケ結果発表】
  • 「テイルズ オブ」No.1人気タイトルは? 『ヴェスペリア』『エターニア』『ジ アビス』が三つ巴【アンケ結果発表】
  • 「テイルズ オブ」No.1人気タイトルは? 『ヴェスペリア』『エターニア』『ジ アビス』が三つ巴【アンケ結果発表】
公式サイト「テイルズチャンネル+」より
最新作『テイルズ オブ アライズ』の発売を記念し、25年以上の歴史を歩む「テイルズ オブ」シリーズ作品を対象とした人気投票を実施。その結果を、今回発表させていただきます。

1995年に登場した、記念すべき1作目『テイルズ オブ ファンタジア』から始まり、マザーシップタイトルだけでも20を超える作品を積み上げてきた「テイルズ オブ」シリーズ。いずれも魅力的ですが、その中でも特に厚い支持を集めたのはどの作品なのか。388人から寄せられた回答を集計し、そのベスト10をお披露目します。どうぞご覧ください。

なお、移植やリメイクなどは、オリジナルと合算した形での集計となります。(例:『テイルズ オブグレイセス エフ』の票は『テイルズ オブ グレイセス』と合算)

第9位『テイルズ オブ ベルセリア』:11票



早速、第10位の発表……と言いたいところですが、第9位が肩を並べる結果に。まずは、2016年発売の『テイルズ オブ ベルセリア』が着実にベスト10入りを果たしました。マザーシップタイトルでは初の単独女性主人公でしたが、キャラクター性と重厚な物語がマッチし、比較的新しい作品ながらしっかりとユーザーの心に残った模様です。

【読者の声】(一部抜粋)
・続きが気になる展開、復讐を軸にした、女性主人公だからこその納得のしっかりしたストーリー。

・くせ者揃いのキャラクターが魅力的。人間の本質に迫るシナリオがよい。

・人間らしい負の感情や人の自分勝手さなど、とても共感出来る。キャラが生きている感じがする。

・ライフィセットの優しさや言葉に毎回泣いた。

・システムがわかりやすい。魔法使いキャラが使いやすく、強い。のですべてのキャラが使える。これまで年下の男の子×年上の女性萌って題材はあったけど、ここまで年下だったら私にも効く。


第9位『テイルズ オブ リバース』:11票

そして『テイルズ オブ ベルセリア』と順位を分け合ったのは、2004年に発売された『テイルズ オブ リバース』。「ヒューマ」と「ガジュマ」の衝突を通じて、対立構造や共存への道を描いた物語に加え、“回復魔法が存在しない”など大胆なバトルシステムを採用し、ゲーム面でも注目を集めました。

【読者の声】(一部抜粋)
・シリーズの中でも人間以外のキャラクターが多く登場し、魅力あるNPCも多い。2Dなのもグッド。戦闘面では3LLMBSがゲームとして楽しくさせている要因のひとつ。

・初めてテイルズシリーズをプレイした作品で、兄と2人で仲良くプレイした記憶が印象的です。PSPでも買ってプレイして、今でもリメイクで発売されるなら絶対に買いたい作品です。

・本格的にハマった作品で、主人公のヴェイグがとにかくカッコよく、また主人公キャラには中々無いクール系で氷を扱う所も良かったです。あと仲間(ティトレイ)との殴り合いも良かったです(笑)

・戦闘システムのFGが良かった。

・テイルズオブ作品を初めてプレイしたのがリバースでした。ベイグとティトレイが浜辺で殴り合うシーンを泣きながら見ていたことが印象深く残っています。


第8位『テイルズ オブ デスティニー2』:18票


前作の18年後を舞台とする『テイルズ オブ デスティニー2』が、頭一つ抜け出して単独で第8位に着地。続編モノは、前作を知らないとハードルが高くなりがちなため、こうしたランキングでは順位が伸び悩むこともありますが、本作はその不利な状況を跳ね返し、その支持を確かさを明らかとしました。前作の主人公&ヒロインの子供が活躍する、という点もファンの心をくすぐります。

【読者の声】(一部抜粋)
・初めてRPG作品で何周もクリアした作品。キャラクターもとても魅力的。最初オープニング見た時わ鳥肌が立った。

・リオン、ジューダスの葛藤が一緒に悔しかったし、悩んだりして、とても印象深かった あとは何より、イラストが綺麗!

・初めてプレイした作品だが、カイルの成長過程(本物の英雄を知る)が良かった!

・過去や未来から仲間を集めて冒険するところや、主人公の成長が最高に良かった。

・戦闘が非常に良い。spを理解し、テクニックを身につければ延々と戦闘のみを楽しめる。リアラがかわいい。ボイスも良い。


第7位『テイルズ オブ グレイセス』:19票

第8位をわずか1票差でかわし、『テイルズ オブ グレイセス』が第7位に滑り込み。マザーシップタイトルの中では比較的新しいものの、本作がリリースされたのは2009年。プラットフォームもWii(『テイルズ オブ グレイセス エフ』はPS3)と、時代の流れを感じるばかり。ですが、10年以上も前の作品ながら、ファンの記憶には今もしっかりと刻まれています。

【読者の声】(一部抜粋)
・メインキャラ全員が好きで、キャラ同士の掛け合いが微笑ましくて好きです。また主題歌、ストーリー、戦闘など、どの点でも最高でした。

・キャラが可愛い。テイルズにハマったきっかけのゲーム。戦闘後の会話やチャットが凝っていて凄くいい。

・声優、操作感、ストーリー、迫力、主題歌、どこをとっても良い作品としか言えない。

・キャラ、ストーリー、難易度、全てのバランスに申し分なかった。

・ストーリー、キャラクター、戦闘 自分的には非常にマッチした思い出深い作品。未来編でリチャードがちゃんと使えるのも高ポイント。


第6位『テイルズ オブ ファンタジア』:31票

シリーズの原点『テイルズ オブ ファンタジア』が、堂々の第6位を獲得。惜しくもベスト5には届かなかったものの、25年以上前の作品が今も人気を博している点は、さすがの一言に尽きます。シリーズ中唯一のスーパーファミコンソフトながら、この時点で既に主題歌やボイスを導入しており、演出力の高さは当時から健在でした。あの衝撃が今も忘れられない、という方も多いのでは。

【読者の声】(一部抜粋)
・小学生の頃にやったRPGで一番ハマった。フードサックシステムやレアバードにはワクワクした記憶がある。またどのキャラも個性が良いしバランスが最高。

・初めてスーファミでやったときは衝撃的でした。あの頃は物価が高く、値段も高かったですが、頑張ってお小遣いをもらい買った記憶があります。 CMも印象的でした。

・初めて買ったテイルズシリーズで、正義と悪とは何かということを考えさせられて、印象強かった。

・両親に買ってもらったプレステの体験版ディスクに入っていてお母さんと一緒にしていた。それからリメイクとか自分でやれるようになってキャラクターも一人一人よくてストーリーも感動した。

・まず何と言ってもシナリオが最高 キングオブテイルズ。作風、キャラデザ、楽曲、雰囲気どれをとってもナンバーワン。これを超える作品はついぞ出なかった…。今後も出ないでしょう…。そのくらい思い入れの強い作品。



《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  3. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

    溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  4. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  5. “おれのズボンがアイス食っちまった”―「ワンピース」名場面に新展開!? スモーカーにぶつかった少女の夢が、令和になってついに叶う

  6. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

  7. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  8. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

  9. 伝説の“ドヤ顔ダブルソード”が令和に蘇る!? 岸田メル先生のイラストに、どこか見覚えのある剣が描かれる

アクセスランキングをもっと見る