人生にゲームをプラスするメディア

『モンハンライズ』のハンターノートはもうチェックした?部位ごとの肉質や素材のドロップ率まで数値化されて、便利になったぞ

『モンハンライズ』のハンターノートは、肉質や素材のドロップ率まで数値化されて便利になりました。

任天堂 Nintendo Switch
『モンハンライズ』のハンターノートはもうチェックした?部位ごとの肉質や素材のドロップ率まで数値化されて、便利になったぞ
  • 『モンハンライズ』のハンターノートはもうチェックした?部位ごとの肉質や素材のドロップ率まで数値化されて、便利になったぞ
  • 『モンハンライズ』のハンターノートはもうチェックした?部位ごとの肉質や素材のドロップ率まで数値化されて、便利になったぞ
  • 『モンハンライズ』のハンターノートはもうチェックした?部位ごとの肉質や素材のドロップ率まで数値化されて、便利になったぞ
  • 『モンハンライズ』のハンターノートはもうチェックした?部位ごとの肉質や素材のドロップ率まで数値化されて、便利になったぞ

3月26日に発売を迎えた、ニンテンドースイッチ向けハンティングアクション『モンスターハンターライズ』。“狩猟解禁”を待ち侘びた多くのハンターが、愛用の武器を担いで狩猟に明け暮れていることかと思います。

さて、そんなハンターたちの狩りを支えるのが、ゲーム内で確認できる「ハンターノート」です。ここにはこれまで討伐してきたモンスターの情報が満載。シリーズお馴染みの機能ではあるものの、『モンスターハンターライズ』ではより細かな部分まで分かるようになりました。


こちらが「生態」のページ。そのモンスターの見た目や主な特徴、サイズや生息地といった基本的なプロフィールが確認できます。絵巻物のようなイラストが目を引きますね。


次に「部位と肉質」のページ。各モンスターには“肉質”というパラメーターが存在し、それによって攻撃の通りやすさが変化するのはご存知の通り。しかしこれまで攻略情報を見ない限りは「頭は柔らかい」「前脚は硬い」といったイメージでしか捉えられなかった部位ごとの肉質が、ゲーム内で明確に数値化されました。これは非常に便利!


前作『モンスターハンターワールド:アイスボーン』では、★の数だけで有効か否かかを表示していた「状態異常」もこの細かさです。


さらには「素材」ページで各素材の入手率まで数値化されました。例えば「オサイズチの刃尾の素材が欲しいな」なんて時、ハンターノートを見れば「剥ぎ取りだと入手できないから、部位破壊を優先しよう」「捕獲したほうが集めやすそうだな」と、効率的に動けるようになるでしょう。すごい、すごい進化だハンターノート。



本日は待ちに待った『モンハンライズ』発売日。ゲームを始めると狩猟魂に火が付いて、つい「団子喰った!クエスト受注!モンスター発見!突撃!!」と突っ走ってしまいがちですが、ハンターノートには役立つ情報が数多く掲載されています。ふとした時に覗いてみると、新しい発見があることでしょう。ぜひ、チェックしてみてください。

ニンテンドースイッチ『モンスターハンターライズ』は本日2021年3月26日より発売中です。
《ねんね太郎》

また、お会いしましたね ねんね太郎

ゲームセンターとテレホーダイが生み出す濁流に、満面の笑みで身投げした雑食系ゲーマー。油断すると余裕で半日は寝てしまうため、スヌーズ機能が欠かせない。ゲーム以外の趣味は、モノを捨てること。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモン』最推しの「女性ジムリーダー」ランキング! カスミやスズナ抑えた1位は…【アンケ結果発表】

    『ポケモン』最推しの「女性ジムリーダー」ランキング! カスミやスズナ抑えた1位は…【アンケ結果発表】

  2. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

    『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

  3. 『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

    『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

  4. 『ポケモン ウルトラサン・ウルトラムーン』ネクロズマの未知の姿「ウルトラネクロズマ」を大紹介! “UB:STINGER”アーゴヨンの詳細も

  5. やっぱモフモフは正義?「ペットにしてみたいポケモン」ピカチュウ抑えた1位は…【読者アンケート】

  6. 『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!

  7. 『モンハンライズ』何度でも聴きたいオススメ音楽5選ー狩猟を彩る音色に聞き惚れよう

  8. 『イナズマイレブン アレスの天秤』発売延期に関する公式見解を公開―開発会社によるトラブルが発覚

  9. 『ポケモン』海外で万バズ!?改めて注目されたグラードンvsカイオーガの迷場面

  10. 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

アクセスランキングをもっと見る