人生にゲームをプラスするメディア

『あつまれ どうぶつの森』今月で虫/魚はコンプリート可能! 海の幸にも初登場ありな「12月の新生物一覧」をお届け

幻の魚「イトウ」も再登場!

任天堂 Nintendo Switch
『あつまれ どうぶつの森』今月で虫/魚はコンプリート可能! 海の幸にも初登場ありな「12月の新生物一覧」をお届け
  • 『あつまれ どうぶつの森』今月で虫/魚はコンプリート可能! 海の幸にも初登場ありな「12月の新生物一覧」をお届け
  • 『あつまれ どうぶつの森』今月で虫/魚はコンプリート可能! 海の幸にも初登場ありな「12月の新生物一覧」をお届け
  • 『あつまれ どうぶつの森』今月で虫/魚はコンプリート可能! 海の幸にも初登場ありな「12月の新生物一覧」をお届け
  • 『あつまれ どうぶつの森』今月で虫/魚はコンプリート可能! 海の幸にも初登場ありな「12月の新生物一覧」をお届け
  • 『あつまれ どうぶつの森』今月で虫/魚はコンプリート可能! 海の幸にも初登場ありな「12月の新生物一覧」をお届け
  • 『あつまれ どうぶつの森』今月で虫/魚はコンプリート可能! 海の幸にも初登場ありな「12月の新生物一覧」をお届け
  • 『あつまれ どうぶつの森』今月で虫/魚はコンプリート可能! 海の幸にも初登場ありな「12月の新生物一覧」をお届け
  • 『あつまれ どうぶつの森』今月で虫/魚はコンプリート可能! 海の幸にも初登場ありな「12月の新生物一覧」をお届け

12月に突入した『あつまれ どうぶつ森』では、魚/虫/海の幸の出現ラインナップが更新され、新たに9種類の生物が出現するようになりました。

本記事では、そんな12月からの新登場生物をひとまとめ。出現場所や時間、魚影サイズなど、それぞれの特徴を紹介します。魚/虫/海の幸の全項目に初登場の生物がいるので、今まで欠かさずコンプリートしてきた方も要チェックです。

※本記事は、日本と同じ「北半球」の気候を前提とした内容になります。

こいつで魚図鑑はコンプリート! ラストフィッシュ「ワカサギ」



魚の中では「ワカサギ」が初登場です。3月の発売から1匹も欠かさずに魚を釣っている場合、この「ワカサギ」で魚図鑑はコンプリート!

最後の魚でありながら入手は簡単で、川に24時間いつでも出現します。小サイズの魚影で出現率も高め。入手に苦労はしませんので、さっさと釣って図鑑コンプリートを達成しましょう。

流氷の天使が再登場! 3月に登場済みの「クリオネ」



お次は海に生息する「クリオネ」です。3月に登場経験のある「クリオネ」ですが、4月~11月には出現しないうえ、本作の発売日は3月20日……入手チャンスは10日間程でした。多くの人にとっては、初登場の魚になると思います。

入手自体は簡単で、海に24時間いつでも出現。極小サイズの魚影から高確率で釣れます。12月に海から釣れる極小サイズの魚は限られるので、極小サイズに絞って狙えば簡単に入手できます。

3ヶ月ぶりに帰ってきた「イカ」



入手難度の低い魚として「イカ」も再登場します。海に24時間いつでも出現するうえ、出現率も高め。中サイズの魚影を狙えばそのうち釣れています。

「イカ」は3月~8月にも出現しているので、その入手難度の低さから入手済みの方は多いでしょう。1年で唯一出現しない9月~11月に本作を始めた方は、この機会に「イカ」を釣ってしまいましょう。

12月の入手難度トップ3! 巨大魚「リュウグウノツカイ」



お次は「リュウグウノツカイ」です。3月~5月にも出現していたので、今回は6ヶ月ぶりの再登場に。発売直後からプレイしていた方にとっては、初の大物が「リュウグウノツカイ」だったなんてパターンも多いでしょう。

12月から登場する生物の中では入手難度が高く、海に24時間いつでも出現しますが、その出現頻度は低め。お馴染みの「スズキ」よりも一段階大きい“特大サイズ”の魚影から釣れますので、狙いを絞るのも手です。

間違いなく強敵! 幻の魚「イトウ」



魚部門の最後は「イトウ」です。クリオネと同じ3月からの再登場組ですが、その入手難度は魚全体を見てもトップクラス。まだ虫と海の幸を紹介していませんが、12月から登場する生物の中で入手に一番苦労するのは「イトウ」になるでしょう。

出現する時間帯は16:00~9:00に限られているうえ、釣れる場所は“崖の上にある川”のみ。大サイズの魚影から釣れますが、その出現頻度はとても低いです。大量のまきエサを用意するも惨敗……なんてのは3月によくあることでした。12月~3月にしか出現しませんので、根気よく挑みましょう。

値段の割に入手は簡単! 意外とよく見かける「モルフォチョウ」



12月から登場する魚は以上なので、ここからは虫部門に入ります。まずは6月~9月にも出現した「モルフォチョウ」から。4,000ベルの売値に比べて出現頻度は高く、17:00~8:00ならば見かけることも多めです。

特定の色の花が必要というのもないので、気楽に島を回って「モルフォチョウ」が出てくるのを待ちましょう。

同じく再登場の「アカエリトリバネアゲハ」



お次は「アカエリトリバネアゲハ」です。こちらも4月~9月に出現しており、再登場はモルフォチョウと同じく2ヶ月ぶり。出現頻度は低くありませんが、出現する時間帯が8:00~17:00に限られるので、狙うなら休日を使うのがオススメです。

虫図鑑もこれでコンプリート! 雪景色になってから登場する「フンコロガシ」



虫の中では「フンコロガシ」が初登場となります。3月の発売から1匹も欠かさずに虫を捕まえている場合、この「フンコロガシ」で虫図鑑はコンプリート! しかし、出現するのは雪景色になってからなので、記事執筆時点(12月1日)にはまだ入手できません。

雪景色になると「雪玉」がフィールドに登場し、これを転がすように「フンコロガシ」が出現。雪玉がひとりでに動いていれば、それは「フンコロガシ」がいる証拠なので、虫アミで入手を狙いましょう。雪玉に隠れて見えにくいので、上から視点での入手がオススメです。

海の幸から新登場するのは1匹! 最後の強敵「ロブスター」



最後は海の幸部門の紹介です。12月から新登場するのは「ロブスター」だけですが、その入手難度は高め。24時間いつでも出現するものの、出現頻度が低く何分も海を泳ぐこととなります。

逃げるスピードも速く、隅に追い込むなどのテクニックを使わないと捕まえられません。大量の泡から出現するので、狙う際は泡量を絞るのも手です。



12月から新登場する生物は上記の9種類となります。このうち、初登場となるのは「ワカサギ」「フンコロガシ」「ロブスター」の3種類。3月の発売から1匹も欠かさずに捕まえていた場合、魚と虫はコンプリートになります。最後の生物を入手した暁には、その喜びを噛みしめましょう。
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

    『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  2. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  3. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  4. 【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】誰でも簡単にできる、可愛い石畳の作り方を解説します!

  5. 意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち

  6. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  7. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  8. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』御三家はだれを選ぶ?ニャオハ、ホゲータ、クワッスの人気を調査【アンケート】

  9. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  10. 任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

アクセスランキングをもっと見る