人生にゲームをプラスするメディア

『モンスターハンターライズ』はフィールド上の“あらゆる場所に”移動可能! フィールド内にエリアの境界はなく、新オトモ「ガルク」も登場─最新情報まとめ

新要素の数々や、新たなモンスターなども判明! いち早くチェックしましょう。

任天堂 Nintendo Switch
『モンスターハンターライズ』はフィールド上の“あらゆる場所に”移動可能! フィールド内にエリアの境界はなく、新オトモ「ガルク」も登場─最新情報まとめ
  • 『モンスターハンターライズ』はフィールド上の“あらゆる場所に”移動可能! フィールド内にエリアの境界はなく、新オトモ「ガルク」も登場─最新情報まとめ
  • 『モンスターハンターライズ』はフィールド上の“あらゆる場所に”移動可能! フィールド内にエリアの境界はなく、新オトモ「ガルク」も登場─最新情報まとめ
  • 『モンスターハンターライズ』はフィールド上の“あらゆる場所に”移動可能! フィールド内にエリアの境界はなく、新オトモ「ガルク」も登場─最新情報まとめ
  • 『モンスターハンターライズ』はフィールド上の“あらゆる場所に”移動可能! フィールド内にエリアの境界はなく、新オトモ「ガルク」も登場─最新情報まとめ
  • 『モンスターハンターライズ』はフィールド上の“あらゆる場所に”移動可能! フィールド内にエリアの境界はなく、新オトモ「ガルク」も登場─最新情報まとめ
  • 『モンスターハンターライズ』はフィールド上の“あらゆる場所に”移動可能! フィールド内にエリアの境界はなく、新オトモ「ガルク」も登場─最新情報まとめ
  • 『モンスターハンターライズ』はフィールド上の“あらゆる場所に”移動可能! フィールド内にエリアの境界はなく、新オトモ「ガルク」も登場─最新情報まとめ
  • 『モンスターハンターライズ』はフィールド上の“あらゆる場所に”移動可能! フィールド内にエリアの境界はなく、新オトモ「ガルク」も登場─最新情報まとめ

「Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ 2020.9」にて、ニンテンドースイッチソフト『モンスターハンターライズ』が発表されました。

本作は、ハンティングアクション『モンスターハンター』シリーズに名を連ねる最新作で、ハンターがフィールドを軽快に駆け巡るアクションなど、これまでにない要素などがふんだんに盛り込まれています。


「Nintendo Direct mini」終了後に実施された「Monster Hunter Direct」にて、本作の更なる情報が明らかとなったので、『モンスターハンターライズ』の最新情報をまとめてお伝えします。

縦横無尽なフィールドアクションと、アクションの要となる「翔蟲(かけりむし)



本作は、フィールド上のあらゆる場所に移動可能。縦横無尽に躍動するアクションが楽しめます。


指示した方向へと飛び、特殊な“鉄蟲糸(てっちゅうし)”でハンターを引き寄せてくれる翔蟲。



険しい崖や岩場など道なき場所への高速移動はもちろん、攻撃と組み合わせて多彩なアクションが可能です。


狩り場となるフィールド内にエリアの境界はないので、途切れない狩猟を楽しむことができます。クエスト出発後はロードを挟まないので、没入感も格別。

新フィールド「大社跡(たいしゃあと)」



鎮護の祈りを捧げる大社があったフィールド。今は朽ち果て、社の廃墟が点在。


ですが、聖なる場所の面影は未だ色濃く、神秘的な雰囲気に包まれています。

新たなオトモが登場



ハンターを支えてくれる新たなオトモ「ガルク」。その背中にハンターを乗せて移動することができます。


ガルクでの移動中、ハンターのスタミナは減りません。


背中に乗っている間、回復や一部のアイテムが使用できます。



「ガルク」は攻撃タイプのオトモ。


従来の「アイルー」は援護タイプ。


ソロプレイでは、2匹のオトモを同行させられます。オトモの組み合わせは自由です。


マルチプレイの時は、ひとりのハンターにつき、1匹のオトモに。

新モンスター


■怨虎竜 マガイマガド

『モンスターハンターライズ』を象徴するモンスター・マガイマガドは、「怨虎竜(おんこりゅう)」の名が示すとおり、執念深く獲物を追い回し、獰猛に襲い掛かる牙竜です。



■傘鳥 アケノシルム

1本脚で立つ独特の姿が傘のように見えることから、別名「傘鳥(さんちょう)」と呼ばれている鳥竜。縄張り意識が強く、踏み入るものがあれば、翼を大きく広げたり目玉のように見える独特なトサカを展開して威嚇します。



■鎌鼬竜 オサイズチ

鎌状に発達した尾で攻撃を仕掛けてくる、別名「鎌鼬竜(れんゆうりゅう)」と呼ばれている鳥竜。オサイズチは、小型の「イズチ」を含めた群れを形成し、その中でも精鋭2頭を引き連れて縄張りを巡回しています。ひとたび獲物を見つければ、三位一体の巧みな連携攻撃を浴びせてきます。



■河童蛙 ヨツミワドウ

でっぷりとした体が特徴の両生種。食べることに貪欲で、動くものを見つけると砂利ごと平らげてしまいます。食事をすると腹部がふくれあがって動きが鈍くなりますが、その分、攻撃に重みが増して破壊力が上がるので要注意です。



■モンスターはまだまだ登場
このほかにも、既存のモンスターや更なる新モンスターがいるとのこと。既に「アオアシラ」の存在も確認されています。



今回の拠点は、「カムラの里」



このカムラの里には、50年ぶりの災禍となる「百竜夜行」が間近に迫っているとのこと。主人公はハンターとしての頂点を目指しながら、里の仲間たちと一致団結し、この災禍へと立ち向かいます。


武器や防具の加工屋をはじめ、ハンターにとってなくてはならない施設が充実。また、個性豊かな住人たちがハンターを支えてくれます。

『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』との連動要素も



2021年夏発売予定のRPG『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』と連動すつ要素があると発表。詳細は、後日明かされる模様です。

amiiboも発売!



「オトモガルク」「マガイマガド」「オトモアイルー」の3種類がリリースされます。

発売日について



『モンスターハンターライズ』は、2021年3月26日発売予定。価格は、パッケージ版が8,789円(税込)、ダウンロード版が7,990円(税込)です。


また、デラックスエディションも発売します。


《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

    激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

  2. 『ポケモンSV』グレンアルマとソウブレイズが“鎧ライダー”に!?伝説のポケモンと協力タッグ実現なるか

    『ポケモンSV』グレンアルマとソウブレイズが“鎧ライダー”に!?伝説のポケモンと協力タッグ実現なるか

  3. 3DS版『ガンヴォルト』16万DLを記録! 「ストライカーパック」店舗特典も明らかに

    3DS版『ガンヴォルト』16万DLを記録! 「ストライカーパック」店舗特典も明らかに

  4. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  5. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  6. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  7. 『ワルキューレの冒険』が3DSで復活!限定版『PXZ2』の特典として…あの小牟も参戦

  8. スイッチ『片道勇者プラス』敗れた英雄の伝説を引き継ぎ、より強い勇者を作る強制スクロール+ローグライクゲーム

  9. マイカード作成でスター選手を生み出す組み合わせを一挙公開!『ファミスタDS 2010』

  10. 『鬼トレ』元々はDSでスタート、川島教授も最初は鬼じゃなかった ― 社長が訊く最新号

アクセスランキングをもっと見る