人生にゲームをプラスするメディア

『鬼トレ』元々はDSでスタート、川島教授も最初は鬼じゃなかった ― 社長が訊く最新号

任天堂は、ニンテンドー3DSソフト『東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング』の社長が訊くを公開しました。

任天堂 3DS
  • 『鬼トレ』元々はDSでスタート、川島教授も最初は鬼じゃなかった ― 社長が訊く最新号
任天堂は、ニンテンドー3DSソフト『東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング』の社長が訊くを公開しました。

発売前に川島教授と岩田社長による『脳トレ』から『鬼トレ』に関する話が披露されましたが、今回は開発スタッフ篇の社長が訊くが公開となりました。

開発初期はニンテンドーDSソフトとして作っていた『鬼トレ』、タイトルも『脳を鍛える地獄のDSトレーニング』で進行。大学の研究に使われているソフト「Nバック課題」をDSに移植するところからプロジェクトがスタート。「厳しい脳トレ」をテーマに、川島教授も鬼ではなく火山が頭の上に乗って制作。川島教授が怒ると噴火する演出など、様々なアイディアを元に「厳しいトレーニングではあっても、楽しいものにしたい」とテーマは決まったものの、半年以上迷走。その頃丁度3DSが発表されたと言う事もあって3DSに移行。そして現在の『鬼トレ』になります。鬼になった川島教授も開発中はそのキャラ設定に試行錯誤してたようで、社長が訊くではその様子が語られています。

なお、体験版や製品版の最初にプレイすることになる「鬼計算」、最初の壁が3バックの方も多いかと思いますが、ゲームの仕様としては99バックまで用意されているとのこと。任天堂社内のスタッフ最高記録は13バックで、川島教授のスタッフは20バックまでできたそうです。

また、『鬼トレ』は「いつの間に通信」にも対応していますが、現時点で使うことはできません。これは1ヵ月ごとにプレイ結果を集計し、研究資料として役立てられるそうです。

『東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング』は、好評発売中で価格は3800円(税込)です。

(C)2012 Tohoku University / Nintendo
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

    『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

  2. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  3. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  4. Shin'enのThe DSX Sound Engineは2社のタイトルに採用

  5. 『パワポケR』戦争編とWW2にまつわる文学―やたらめったら秀逸な戦争体験ができる「野球ゲーム」がここにある

  6. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  7. 【特集】「カービィはどうして戦うの?」という素朴な疑問を調べてみた ─ プププランドは○回危機に陥り、実はカービィが○○○○○系主人公であると発覚!?

  8. 『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

  9. 『ポケモンSV』クワッスの特徴から導き出される進化予想…“イケメン水上コック”を連想するファンも!?

  10. あの鍛冶職人が『ゼルダの伝説』の「ハイリアの盾」を制作、マスターソードと合わせて完全装備に

アクセスランキングをもっと見る