人生にゲームをプラスするメディア

『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】

35周年を迎えた『スーパーマリオブラザーズ』。インパクト大な場面を12個ピックアップしました。

任天堂 Nintendo Switch
『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】
  • 『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】
  • 『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】
  • 『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】
  • 『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】
  • 『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】
  • 『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】
  • 『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】
  • 『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】

クッパ前の休憩ポイント



各ワールドの4エリア目ではクッパ(の偽物)と戦うことになるのですが、本作では戦う前にひとつくぼみが用意されています。ここにいればクッパの炎が当たらないので、休憩ポイントのようになっているのです。

別に休んだところで何か変わるわけではないのですが、なんとなくここに入って一息つきたくなるところ。意外と大事なくぼみなのかもしれません。

「WORLD -1」



1-2のワープポイント前の土管で壁抜けをすると、「WORLD -1」(通称:マイナス1面)に行くことができます。バグ技とはいえ見知らぬステージにいけるとなるとドキドキしますよね。マイナス1面は水中ステージで、どこかで見たことのあるような構造をしています。しかもループでクリアできないのですが、まあ仕方ないですよね。

ファミコン時代は『テニス』でわざとバグらせて通常では遊べないステージを呼び出す人もいたとか……。

長過ぎるファイアバー



5-4の名物といえば長過ぎるファイアバーです。序盤に出てきて目立つうえ、上にあるハテナブロックからキノコを取ったのにこれに当たってしまったりとなかなか厄介なやつです。

8-2の大きすぎる穴



8-2のかなり大きい穴も印象的でしょう。慣れれば大したことがないですし安定して飛び越える方法もあるのですが、まだクリア方法を知らないプレイヤーにとっては鬼門。多くのマリオが落ちていったはずです。

8-3のハンマーブロス



同じく8-3のハンマーブロス地獄もかなりインパクトが大きいでしょう。たくさんハンマーブロスがいるうえに、地上で戦わなければならないケースも。おまけにノコノコを蹴飛ばしていっても当たらないのです。

意外なビジュアルのピーチ姫



ドット絵のピーチ姫をはじめて見たとき、ちょっとびっくりした人もいるはず。『スーパーマリオブラザーズ』のパッケージの絵ともちょっと印象が違うような。35年でずいぶんと美しくなったものです。


■関連記事
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

    『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  3. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

    「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  4. 『超執刀カドゥケウス』のベスト版が発売!

  5. 『プロジェクト クロスゾーン2』11月12日発売決定、主人公は有栖零児&小牟に!新システムも続々公開

  6. 小さくなったWiiはファミコンサイズ ― Wii miniハードウェアレポートをご紹介

  7. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

  8. 【MH4G特集】懐かしの舞台ドンドルマとは?登場キャラやストーリー、狂竜ウイルス研究所のまとめ

  9. 『ポケダンDX』ストーリー攻略につまずいた同志に送る5つのポイント─「詰んだわ」なんて諦めるな、ボクたちはポケモン救助隊だ!

  10. 『トモダチコレクション』の同性婚問題、「人々を傷つけ時代に逆行」と関係団体が声明

アクセスランキングをもっと見る