人生にゲームをプラスするメディア

5分で分かる「9月の注目作」8選─誰でも遊べるオープンワールドARPGがいよいよ開幕! 3Dマリオの歴史を辿れる1本も発売間近

『斑鳩 IKARUGA』のパッケージ版も魅力的です。

その他 特集
5分で分かる「9月の注目作」8選─誰でも遊べるオープンワールドARPGがいよいよ開幕! 3Dマリオの歴史を辿れる1本も発売間近
  • 5分で分かる「9月の注目作」8選─誰でも遊べるオープンワールドARPGがいよいよ開幕! 3Dマリオの歴史を辿れる1本も発売間近
  • 5分で分かる「9月の注目作」8選─誰でも遊べるオープンワールドARPGがいよいよ開幕! 3Dマリオの歴史を辿れる1本も発売間近
  • 5分で分かる「9月の注目作」8選─誰でも遊べるオープンワールドARPGがいよいよ開幕! 3Dマリオの歴史を辿れる1本も発売間近
  • 5分で分かる「9月の注目作」8選─誰でも遊べるオープンワールドARPGがいよいよ開幕! 3Dマリオの歴史を辿れる1本も発売間近
  • 5分で分かる「9月の注目作」8選─誰でも遊べるオープンワールドARPGがいよいよ開幕! 3Dマリオの歴史を辿れる1本も発売間近
  • 5分で分かる「9月の注目作」8選─誰でも遊べるオープンワールドARPGがいよいよ開幕! 3Dマリオの歴史を辿れる1本も発売間近
  • 5分で分かる「9月の注目作」8選─誰でも遊べるオープンワールドARPGがいよいよ開幕! 3Dマリオの歴史を辿れる1本も発売間近
  • 5分で分かる「9月の注目作」8選─誰でも遊べるオープンワールドARPGがいよいよ開幕! 3Dマリオの歴史を辿れる1本も発売間近

人気シリーズの最新作から意欲的な新規IPまで、様々なタイトルがゲーム市場を賑わせています。一ヶ月の間にリリースされる本数も多く、その全てをチェックするのは案外難しいもの。後から気になるタイトルに気づくことも、しばしばあります。

そこでインサイドでは、毎月発売されるタイトルの中から8作品をピックアップ! 期待度の高いタイトルや個性的な作品などを独断で選び、短時間でチェックできるよう紹介いたします。


今月のラインナップの中でも指折りの注目作は、シリーズの中で3D展開を果たした黎明期の3作が一度に遊べる『スーパーマリオ 3Dコレクション』。発表自体の電撃的でしたが、リリースまでの期間も短く、気が付けば発売が目前へと迫っています。


また、新たなオープンワールドアクションRPGとして注目を集めていた『原神』も、今月末にいよいよ正式サービスを開始。スマホやPCでも遊べますが、腰を据えて大画面で楽しみたい方は、PS4でのプレイもお勧めです。

このほかにも、『Marvel's Avengers』や『メタルマックスゼノ リボーン』など、ユーザーの心をくすぐるラインナップが並んでいます。秋の気配を感じながら遊ぶタイトルを、この8本の中から選んでみてはいかがでしょうか。

『Marvel's Avengers』



国内外で人気を博す「アベンジャーズ」の活躍を、三人称視点のアクションアドベンチャーとして描く『Marvel's Avengers』。シネマティックストーリーは、シングルプレイのみならず、オンラインを介した最大4人のマルチプレイで楽しむこともできます。

登場するヒーローは、「キャプテン・アメリカ」に「アイアンマン」、「ハルク」や「ブラック・ウィドウ」と、錚々たるメンバー。「ギア」と「スキル」を強化し、自分好みの戦闘スタイルで強敵に立ち向かいましょう。

『メタルマックスゼノ リボーン』



“戦車と犬と人間のRPG”再誕! 2018年に発売された『メタルマックスゼノ』をベースに、ほぼ全ての要素を一新した意欲作が、この『メタルマックスゼノ リボーン』です。物語の大筋は『ゼノ』の流れを踏襲しつつも、大胆な調整をほどこしたり、魅力のひとつ「カスタマイズ」を更に掘り下げるなど、前作経験者にとっても驚きの多い一作に仕上がっています。

シリーズファンにとって見逃せないポイントと言えば、最愛の相棒である「ポチ」(戦闘犬)の復活でしょう。健気に戦う姿は、種族を超えた絆すら感じさせます。新たな相棒と共に、ガソリンと硝煙の世界に飛び込んでみるのも一興です。なお、本作のプレイレポートも公開中なので、そちらも合わせてご覧ください。

【関連記事】
“再誕”は単なるパワーアップにあらず!『メタルマックスゼノ リボーン』の魅力や『ゼノ』との違いに注目したプレイレポをお届け─「優等生」じゃない進化がここに

『eFootball ウイニングイレブン 2021 SEASON UPDATE』



25周年を迎える人気作品『ウイニングイレブン』シリーズ。その最新作となる『eFootball ウイニングイレブン 2021 SEASON UPDATE』は、昨年9月に発売された『eFootball ウイニングイレブン 2020』に最新データを搭載させた、シーズン更新版となります。

全身3Dスキャンにより各選手をリアルに描き、臨場感の高いプレイシーンを演出。データにアップデートと圧倒的な描写力で、現実世界の興奮をゲームの中で再現します。また、一部のリーグ・チームについては、発売後に順次、最新データへのアップデートを予定しているので、オンライン環境を用意してお待ちください。

『プロ野球 ファミスタ 2020』



こちらも人気スポーツシリーズの新たな展開となる、『プロ野球 ファミスタ 2020』。30年以上の歴史を持つ『ファミスタ』シリーズの勢いは、令和になっても留まるところを知りません。

対戦やトレーニングといった基本的な遊びから、好きなチームと自由な編成でペナントレースを突き進む「マイペナント」、野球大好きな宇宙人と戦うため、ナムコスターズの仲間を集めたり、プロ野球選手とスカウトし、決戦に立ち向かう「ファミストーリー」など、今回も様々なモードで野球の面白さを描いています。

『スーパーマリオ 3Dコレクション』



『スーパーマリオ』35周年を記念する一作として、3Dシリーズ黎明期の3作品がセットになった『スーパーマリオ 3Dコレクション』が登場します。それまで2Dアクションが主だったマリオたちの世界を一気に広げた、『スーパーマリオ64』『スーパーマリオサンシャイン』『スーパーマリオギャラクシー』を、本作でまとめて遊ぶことができます。

全タイトルがHD画質に対応しているほか、『スーパーマリオサンシャイン』の画面比率を16:9に変更。また、『スーパーマリオギャラクシー』は、オリジナル版の操作に近いJoy-Con 2本持ちに対応するなど、見逃せない変化も少なくありません。さらに、BGM全175曲を楽しめるサウンドトラックも収録されており、遊ぶだけでなく耳からも楽しめる作品です。

『この素晴らしい世界に祝福を!~この欲望の衣装に寵愛を!~』



原作のライトノベルをはじめ、TVアニメや劇場版など、幅広く活躍する「この素晴らしい世界に祝福を!」。数多くのゲーム化も果たしてきましたが、更なる展開として『この素晴らしい世界に祝福を!~この欲望の衣装に寵愛を!~』が登場します。

真逆の性格となるマジックアイテムの呪いにより、「女神のような清楚な女性人になってしまったアクア」「ロリータこそ至高と考えるめぐみん」「女王様なダクネス」など、驚きの変化を遂げてしまいます。そんな仲間たちを救うカズマの苦闘が、ADVとして描かれます。ちなみに初回特典として、STGゲームが付属するのも嬉しいポイントでしょう。

『斑鳩 IKARUGA』



様々な代表作を持つトレジャーが2001年にリリースした『斑鳩 IKARUGA』は、アーケードから始まり、様々なプラットフォームで活躍したSTGです。当初はパッケージソフトとして展開し、後のハード向けにダウンロード版を展開。PS4やスイッチ向けにもすでに配信済みですが、このたびパッケージ版が改めて登場します。

所有欲を満たしてくれるだけでなく、このパッケージ版には特製化粧箱やフルカラー解説書なども同梱するなど、パッケージ版ならではの魅力が詰まっています。特に見逃せないのは、飛鉄塊「斑鳩」の3Dメタルモデルとなる、Meatl Earth「IKARUGA」の存在。ファン心をくすぐる一品です。公式サイトをはじめ、各通販サイトでも予約を締め切っているところが多いので、その点にはご注意ください。

『原神』



描写の美しさやアクションの小気味よさなどで、発表当時から高い注目を集めていた『原神』が、いよいよ9月28日にサービス開始を迎えます。PCやスマホでも楽しめますが、PS4版も同時リリースとなるので、大画面で遊びたい方は選択肢に加えておきましょう。

本作は、「テイワット」と呼ばれる幻想世界を舞台とするオープンワールド型のアクションRPGです。広がりのある大地で、魅力的なキャラクターと共に歩む壮大な物語を展開。基本無料・アイテム課金制のため、プレイ開始のハードルが低いので、本作が気になる方はまず触れてみるのも一興でしょう。なお、スイッチ版も予定されていますが、そちらのリリース日はまだ未定です。



【関連記事】
ゲームはどうして面白いの?─感覚的な“当たり前”を改めて振り返ってみた【コラム】
“再誕”は単なるパワーアップにあらず!『メタルマックスゼノ リボーン』の魅力や『ゼノ』との違いに注目したプレイレポをお届け─「優等生」じゃない進化がここに
SF人狼『グノーシア』を推したい7つの理由─1人で遊べて、1プレイ15分とお手軽! なのに数時間没頭してしまう熱中度の高さも魅力
『パンツァードラグーン:リメイク』は“思い出補正”を超えられるのか? 初代を3機種で味わったファンが遊んでみた【プレイレポ】
『新サクラ大戦』製品版と体験版を比較しながらプレイ! 初体験のモードに胸が高鳴る【プレイレポ】
『白き鋼鉄のX』「ダッシュしたら敵にぶつかった・・・」が悲劇にならない! 攻防一体のシステムが楽しい【プレイレポ】
『オメガラビリンス ライフ』お色気要素とゲーム性の二人三脚が、刺激の歯車を回す【プレイレポ】
オークに変装して敵の目を欺いたら、囚人に襲われて返り討ちに! 『火吹山の魔法使い』で味わった判断と結末の連続【プレイレポ】
任天堂の“空間へのアプローチ”を振り返りながら『Nintendo Labo VR Kit』をプレイしてみた
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

    溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  3. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  4. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  5. “おれのズボンがアイス食っちまった”―「ワンピース」名場面に新展開!? スモーカーにぶつかった少女の夢が、令和になってついに叶う

  6. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

  7. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  8. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

  9. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

アクセスランキングをもっと見る