人生にゲームをプラスするメディア

5分で分かる「8月の注目作」8選─17年越しの復活&クロスプレイ対応の『FFCC』や、10年ぶりとなる『キャプ翼』家庭用向け最新作も!

この夏に遊ぶ1本は、もうお決まりですか? まだでしたら、今月発売の注目作から選んでみてはいかがでしょうか。

その他 特集
5分で分かる「8月の注目作」8選─17年越しの復活&クロスプレイ対応の『FFCC』や、10年ぶりとなる『キャプ翼』家庭用向け最新作も!
  • 5分で分かる「8月の注目作」8選─17年越しの復活&クロスプレイ対応の『FFCC』や、10年ぶりとなる『キャプ翼』家庭用向け最新作も!
  • 5分で分かる「8月の注目作」8選─17年越しの復活&クロスプレイ対応の『FFCC』や、10年ぶりとなる『キャプ翼』家庭用向け最新作も!
  • 5分で分かる「8月の注目作」8選─17年越しの復活&クロスプレイ対応の『FFCC』や、10年ぶりとなる『キャプ翼』家庭用向け最新作も!
  • 5分で分かる「8月の注目作」8選─17年越しの復活&クロスプレイ対応の『FFCC』や、10年ぶりとなる『キャプ翼』家庭用向け最新作も!
  • 5分で分かる「8月の注目作」8選─17年越しの復活&クロスプレイ対応の『FFCC』や、10年ぶりとなる『キャプ翼』家庭用向け最新作も!
  • 5分で分かる「8月の注目作」8選─17年越しの復活&クロスプレイ対応の『FFCC』や、10年ぶりとなる『キャプ翼』家庭用向け最新作も!
  • 5分で分かる「8月の注目作」8選─17年越しの復活&クロスプレイ対応の『FFCC』や、10年ぶりとなる『キャプ翼』家庭用向け最新作も!
  • 5分で分かる「8月の注目作」8選─17年越しの復活&クロスプレイ対応の『FFCC』や、10年ぶりとなる『キャプ翼』家庭用向け最新作も!

人気シリーズの最新作から意欲的な新規IPまで、様々なタイトルがゲーム市場を賑わせています。一ヶ月の間にリリースされる本数も多く、その全てをチェックするのは案外難しいもの。後から気になるタイトルに気づくことも、しばしばあります。

そこでインサイドでは、毎月発売されるタイトルの中から8作品をピックアップ! 期待度の高いタイトルや個性的な作品などを独断で選び、短時間でチェックできるよう紹介いたします。

今月のラインナップの中でも指折りの注目作は、この夏に新たな装いで登場する『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター』でしょう。当時遊んだユーザーにとっては、思い出が蘇る夏となりそうです。また、久しぶりの家庭用向け完全新作となる『キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS』も、ファン心をくすぐります。

この他にも、『ネプテューヌシリーズ』や『妖怪学園』などのシリーズ最新作や、カニとなってカニと闘う新感覚のアクションゲームなど、今月もバラエティに富んだラインナップが並んでいます。夏季休暇に遊ぶ1本を、この中から選んでみてはいかがでしょうか。

『ブイブイブイテューヌ』



シリーズ最新作の『ブイブイブイテューヌ』は、「四女神」と「VTuber」が肩を並べ、電脳世界の危機へと挑みます。TPSで戦う四女神と、剣や弓の連撃アクションで立ち向かうVTuberの使い分けが、勝利を掴む鍵です。

また、実在する人気VTuberたちがゲスト参戦を果たすのも見逃せないポイントです。しかも、助けたVTuberは戦闘をサポートしてくれるので、推しのVTuberの助けを得て戦うといった、他の作品では味わえない体験も。気になる方は動画をチェックし、さらなる詳細をチェックしましょう。

なお、我らがインサイドちゃんも出ています!


『ザ・コーマ2:ヴィシャスシスターズ』



横スクロール・サバイバルホラー『ザ・コーマ2:ヴィシャスシスターズ』が、ニンテンドースイッチ/PS4/Xbox One向けのダウンロードソフトとして登場。一足先にリリースされたPC版(海外向け)の評判も高いので、ホラー好きならばプレイの候補に加えてみるのもお勧めです。

ちなみに、前日譚に当たる『ザ・コーマ:リカット』は、スイッチ版のみ『ザ・コーマ2:ヴィシャスシスターズ』と同日配信予定。PS4/Xbox One版『ザ・コーマ:リカット』のリリースも予定されていますが、配信日などはまだ未定です。なお、2作品を収録したスイッチ向けパッケージソフト『ザ・コーマ:ダブルカット』も発売されるので、お好みに合わせてチョイスしてください。

『妖怪学園Y ~ワイワイ学園生活~』



超巨大なエリート校「Y学園」に入学し、様々な生徒と友達になりながら、摩訶不思議な事件や謎に迫る日々を送る『妖怪学園Y ~ワイワイ学園生活~』。刺激的なスクールライフをRPGで描く本作が、『妖怪ウォッチ』シリーズの新たな一歩を刻まれます。

本作はスイッチ版とPS4版が予定されていますが、まずはスイッチ版が8月13日にリリース。PS4版は近日リリース予定とのことです。また、提供形態はダウンロード専用で、パッケージ版の発売はまだ決まっていません。少しでも早く遊びたい方は、スイッチのダウンロード版で楽しみましょう。

『カニノケンカ -Fight Crab-』



物理シミュレーションで動くカニを操作し、様々なカニに立ち向かう『カニノケンカ -Fight Crab-』。その見た目はインパクト満点ですが、その動きもなめらかでダイナミック。文字通りの意味で、これまで味わったことのない新体験が待つ一作となりそうです。

登場するカニは、なんと23体。さらに48種類の武器が、カニたちの戦いを彩ります。巨大なボスカニが立ちはだかるキャンペーンモードに加え、オンライン・オフライン両対応の対戦モードも用意。協力するもよし、ライバルとハサミを交わすもよし。スイッチ版に先駆け、PC版がリリース済みなので、購入前に評判をチェックしてみるのもお勧めです。

『MotoGP20』



迫力あるレースシーンを実写さならがらの臨場感で描く『MotoGP20』。実名選手のみならず、マネジメントスタッフの顔もスキャンニングするこだわりぶりを見せており、コース上だけでなくピットも臨場感たっぷりな仕上がりとなっています。

40人以上のレジェンドライダーと戦える「歴史チャレンジモード」や、さらなる進化を遂げて復活する「マネージャーキャリアモード」などを搭載。専用サーバーを活用するオンラインプレイなど、白熱のレース戦をこだわりとハイパフォーマンスで支えてくれます。なお、スイッチ向けにはダウンロード版のみとなるのでご注意ください。

『キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS』



かつて一大サッカーブームを巻き起こした人気漫画を原作とし、最新のゲームハードに登場する『キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS』。家庭用向けのシリーズ作としては、2010年に発売されたDSソフト『キャプテン翼 激闘の軌跡』以来となり、10年の時を経て復活を果たす形となりました。

原作再現となる驚異的なテクニックや身体能力の高さをゲームシステムで表現し、自身の分身となるエディットキャラクターを育成する「EPISODE OF NEW HERO」といった遊びも提案。おなじみのキャラクターたちが見せるドラマチックな展開も、原作ファンならば見逃せないところでしょう。

『ジラフとアンニカ』



美しいグラフィックとコミック風の表現を交錯させ、猫耳少女「アンニカ」が挑む冒険を情緒たっぷりに綴った『ジラフとアンニカ』。どこか懐かしい世界観を持つアドベンチャーパートで探索を行い、待ち受けるボスとの戦いでは音楽とシンクロしたリズムゲームで決着をつけます。

どこか童話や寓話を思わせるような物語も魅力的ですし、ねこ絵を収集するといったやりこみ要素も。また、冒険を進めるとアンニカが失っていた記憶を取り戻すため、プレイ意欲を後押ししてくれます。この夏、アンニカとの思い出を作るのも一興かもしれません。なお、こちらもPC版がリリース済みなので、気になる方はSteamなどをチェックしてみてください。

『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター』



2003年に発売された『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』が、リマスター化を果たして復活! 最大4人で楽しめるアクションRPGが、スイッチやPS4、さらにはiOSとAndroidにも登場し、懐かしい冒険がアクセスしやすくなって帰ってきます。

しかもクロスプレイに対応しているので、ハードを問うことなく一緒にマルチプレイを楽しめます。ただし、スイッチとPS4はオンラインサービスへの加入が必須となるので、未加入の方はご注意を。新規エリアやキャラクターボイスの実装などの新要素を、みんなでワイワイと堪能しましょう。



【関連記事】
ゲームはどうして面白いの?─感覚的な“当たり前”を改めて振り返ってみた【コラム】
SF人狼『グノーシア』を推したい7つの理由─1人で遊べて、1プレイ15分とお手軽! なのに数時間没頭してしまう熱中度の高さも魅力
『パンツァードラグーン:リメイク』は“思い出補正”を超えられるのか? 初代を3機種で味わったファンが遊んでみた【プレイレポ】
『新サクラ大戦』製品版と体験版を比較しながらプレイ! 初体験のモードに胸が高鳴る【プレイレポ】
『白き鋼鉄のX』「ダッシュしたら敵にぶつかった・・・」が悲劇にならない! 攻防一体のシステムが楽しい【プレイレポ】
『オメガラビリンス ライフ』お色気要素とゲーム性の二人三脚が、刺激の歯車を回す【プレイレポ】
オークに変装して敵の目を欺いたら、囚人に襲われて返り討ちに! 『火吹山の魔法使い』で味わった判断と結末の連続【プレイレポ】
任天堂の“空間へのアプローチ”を振り返りながら『Nintendo Labo VR Kit』をプレイしてみた
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  2. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  3. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

    溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  4. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

  5. “おれのズボンがアイス食っちまった”―「ワンピース」名場面に新展開!? スモーカーにぶつかった少女の夢が、令和になってついに叶う

  6. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

  7. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  8. 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズが4月8日より放送決定!毎週火曜24時29分からの“深夜枠アニメ”に

  9. 「ザク」のデザインも特徴的…!「機動戦士ガンダム ジークアクス」新たな登場キャラやMSなど“公式ネタバレ”解禁

アクセスランキングをもっと見る