人生にゲームをプラスするメディア

『あつまれ どうぶつの森』を親子や友達とプレイする方法は?必要な本体・ソフト数など、マルチプレイ周りの内容を解説!

親しい人と一緒に遊ぶためにも、マルチプレイ周りの仕様をチェックしておきましょう!

任天堂 Nintendo Switch
『あつまれ どうぶつの森』を親子や友達とプレイする方法は?必要な本体・ソフト数など、マルチプレイ周りの内容を解説!
  • 『あつまれ どうぶつの森』を親子や友達とプレイする方法は?必要な本体・ソフト数など、マルチプレイ周りの内容を解説!
  • 『あつまれ どうぶつの森』を親子や友達とプレイする方法は?必要な本体・ソフト数など、マルチプレイ周りの内容を解説!
  • 『あつまれ どうぶつの森』を親子や友達とプレイする方法は?必要な本体・ソフト数など、マルチプレイ周りの内容を解説!
  • 『あつまれ どうぶつの森』を親子や友達とプレイする方法は?必要な本体・ソフト数など、マルチプレイ周りの内容を解説!
  • 『あつまれ どうぶつの森』を親子や友達とプレイする方法は?必要な本体・ソフト数など、マルチプレイ周りの内容を解説!
  • 『あつまれ どうぶつの森』を親子や友達とプレイする方法は?必要な本体・ソフト数など、マルチプレイ周りの内容を解説!
  • 『あつまれ どうぶつの森』を親子や友達とプレイする方法は?必要な本体・ソフト数など、マルチプレイ周りの内容を解説!
  • 『あつまれ どうぶつの森』を親子や友達とプレイする方法は?必要な本体・ソフト数など、マルチプレイ周りの内容を解説!

3月20日に発売が迫ったニンテンドースイッチ対応ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、多人数でゲームを楽しめるマルチプレイが用意されています。既に子供との無人島生活を夢見る親御さんや、友達同士での釣り大会などに胸を膨らませている方も多いでしょう。

ここで気になるのが、マルチプレイの仕様です。マルチプレイには何台の本体やソフトが必要なのか? どんな種類のマルチプレイモードがあるのか? 「Nintendo Switch Onlie」への加入は必要なのか? など、本記事ではそれらマルチプレイ周りの内容をまとめて解説します。

◆人数分のニンテンドースイッチ&ソフトが必要なものの、自由に遊べる「通信プレイ」



『あつまれ どうぶつの森』のマルチプレイには、大きく分けて「通信プレイ」と「パーティモード」の2つが用意されています。まずは、最大8人でお互いの島を行き来して遊べる「通信プレイ」について。

人数分のニンテンドースイッチ本体とソフトが必要な「通信プレイ」では、一緒に遊んでいるプレイヤーが自由に島を散策できます。既存シリーズでのマルチプレイ経験がある方は、それらと同じモードをお考え下さい。


「通信プレイ」は、ニンテンドースイッチを持ち寄って遊ぶ「ローカル通信」と、インターネットを経由して離れたプレイヤーと遊べる「インターネット通信」から選択できます。

「ローカル通信」でプレイする場合、インターネット環境や「Nintendo Switch Onlie」への加入は必要無し。共に暮らす家族とのプレイや、友達と直接集まってのプレイを考えている方は、こちらがおすすめです(例:家族3人でプレイする場合は、ニンテンドースイッチ本体とソフトが3つずつ必要)。


一方の「インターネット通信」では、インターネット環境や「Nintendo Switch Onlie」への加入こそ必要なものの、直接集まらずに「通信プレイ」を楽しめます。ニンテンドースイッチのフレンド同士はもちろん、一時的に発行したパスワードを使ってフレンド以外ともプレイ可能。

ボイスチャットなどを用いて直接集まらずにプレイする場合や、離れて暮らす家族とのプレイを考えている方は、こちらがおすすめです。また、SNSとパスワードを活用して初対面のプレイヤーと遊んだり、動画配信などで参加型企画を実施予定の方もこちらを選択する必要があります。

◆プレイ方法は変わるものの、ソフト&ニンテンドースイッチ1台で遊べる「パーティモード」



もう1つのマルチプレイ「パーティモード」では、1つのソフトに作成できるセーブデータ8つの内、最大4つのデータを使って4人で遊べます。必要なニンテンドースイッチ本体とソフトが1つずつと、お財布に優しいのも嬉しいポイント。インターネット環境や「Nintendo Switch Onlie」への加入も必要ありません。

人数分のコントロールを必要としますが、Joy-Conの横持ち(1本)にも対応していますので、ニンテンドースイッチ本体付属のJoy-Conだけでも2人プレイが可能。3人~4人でプレイする場合も、Joy-Conの単品購入だけで済みます。


「パーティモード」は1つの画面で全員が遊ぶため、プレイ方法も少し変化。呼び出したプレイヤーが「リーダー」、それ以外は「フォロワー」として、「リーダー」に付き添う形でプレイします。なお、「リーダー」「フォロワー」の役割はいつでも交代可能。また、「フォロワー」が入手した生物などは、後ほど「リサイクルBOX」に届けられます。


「プレイ方法が少し変わっても、安くマルチプレイを楽しめるなら良い」、「1人ではそこまでプレイしないものの、パートナーや子供に誘われたら一緒に遊びたい」「プレイ方法が少し変わるのは残念だけど、普段から家族と同じ島を共有して楽しみたい!」などの方は、こちらがおすすめです。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. ポケモンセンターフクオカがおひっこし、3月3日JR博多シティにオープン

    ポケモンセンターフクオカがおひっこし、3月3日JR博多シティにオープン

  2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  3. 『モンハンライズ』ハンマー&笛使いに朗報!「投げクナイ」で尻尾が切れるぞ

    『モンハンライズ』ハンマー&笛使いに朗報!「投げクナイ」で尻尾が切れるぞ

  4. 【インタビュー】『ポッ拳』開発者が語る誕生秘話…90年代格闘ゲームのドキドキワクワクをもう一度

  5. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  6. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  7. 【MH4G特集】懐かしの舞台ドンドルマとは?登場キャラやストーリー、狂竜ウイルス研究所のまとめ

  8. 自然な質感がオシャレなニンテンドースイッチ用木製カバーが海外で発売!

  9. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

  10. 【特集】『スプラトゥーン2』超初心者を脱するための“戦場の鉄則”8箇条

アクセスランキングをもっと見る