人生にゲームをプラスするメディア

『ドラクエIV』30周年? いいや、“アリーナ姫”の30周年だ! 屈指の人気を持つ彼女の原点から出張作まで一挙振り返り【特集】

アクションRPGやボードゲーム、リズムゲームにも出張しているアリーナ姫。そのビュアルも各作品で異なるので、一見の価値ありです。

その他 特集
『ドラクエIV』30周年? いいや、“アリーナ姫”の30周年だ! 屈指の人気を持つ彼女の原点から出張作まで一挙振り返り【特集】
  • 『ドラクエIV』30周年? いいや、“アリーナ姫”の30周年だ! 屈指の人気を持つ彼女の原点から出張作まで一挙振り返り【特集】
  • 『ドラクエIV』30周年? いいや、“アリーナ姫”の30周年だ! 屈指の人気を持つ彼女の原点から出張作まで一挙振り返り【特集】
  • 『ドラクエIV』30周年? いいや、“アリーナ姫”の30周年だ! 屈指の人気を持つ彼女の原点から出張作まで一挙振り返り【特集】
  • 『ドラクエIV』30周年? いいや、“アリーナ姫”の30周年だ! 屈指の人気を持つ彼女の原点から出張作まで一挙振り返り【特集】
  • 『ドラクエIV』30周年? いいや、“アリーナ姫”の30周年だ! 屈指の人気を持つ彼女の原点から出張作まで一挙振り返り【特集】
  • 『ドラクエIV』30周年? いいや、“アリーナ姫”の30周年だ! 屈指の人気を持つ彼女の原点から出張作まで一挙振り返り【特集】
  • 『ドラクエIV』30周年? いいや、“アリーナ姫”の30周年だ! 屈指の人気を持つ彼女の原点から出張作まで一挙振り返り【特集】
  • 『ドラクエIV』30周年? いいや、“アリーナ姫”の30周年だ! 屈指の人気を持つ彼女の原点から出張作まで一挙振り返り【特集】

国民的な人気を誇るRPG『ドラゴンクエスト』。その4作目であり、ファミコン向けに登場した最後のシリーズ作『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』(以下、ドラクエIV)が発売されたのは、 1990年2月11日。今日でちょうど、30周年を迎えました。

『ドラクエIV』といえば、シリーズ初のオムニバス形式や、バックボーンのあるキャラクターたちが多数仲間になり、自分好みのパーティを編成できるなど、様々な特徴を持つ作品。その魅力は数限りなくありますが、パーティメンバーの中でも屈指の人気を誇る「アリーナ」の存在も、本作を語る上で欠かせない要素のひとつでしょう。

そこで今回は、このアリーナ・・・いえ、今回は「アリーナ姫」とお呼びし、『ドラクエIV』での活躍や、本作だけに留まらないその躍進ぶりを、ほんの一部ですがいくつか紹介させていただきます。『ドラクエIV』30周年を迎えた本日、アリーナ姫の足跡を振り返ってみてはいかがでしょうか。

◆壁もぶち破るおてんばぶり!「かいしんのいちげき」が頼もしいアリーナ姫



章立てで構成された『ドラクエIV』、その第2章のメインキャラクターとして、アリーナ姫が初登場を飾りました。その章のタイトルは、ずばり「おてんば姫の冒険」。城から出してもらえない彼女は、鋭い一撃で壁を蹴破り、そこから脱出するという、まさにタイトルに偽りなしのおてんばぶりを早速見せてくれます。

その力強さは、バトル面でも健在。序盤こそ、装備の関係もあって大人しめですが、レベルが上がり装備が整ってくると、素早さと攻撃力を兼ね備えた武闘家としての頭角を現します。特に、「かいしんのいちげき」の出やすさとダメージの大きさは、パーティを大いに助けてくれる存在となりました。


ですが、第2章の主人公的な立ち位置だったこともあり、その内面について触れられる機会がファミコン版では少なめでした。小説やゲームブック、漫画(ドラゴンクエスト プリンセスアリーナ)、CDシアターなどで、アリーナ姫のひととなりを窺うことはできましたが、それぞれ独自の展開や設定なども含まれているため、ゲーム本編での彼女とは少し異なる向きも見られます。


ゲームオリジナルのアリーナ姫を知る機会は、2001年11月22日に発売されたプレイステーション版(以下、PS版)で訪れます。PS版は、グラフィックはもちろん、さくせんに「めいれいさせろ」が追加されるなど、ゲームシステムにも大きく手が入ったリメイク作。また、仲間同士で会話ができるようになったのも、キャラクターを理解する上でとても重要な進化でした。

おてんばであることは変わりませんが、仲間会話を通して姫としての一面や女の子らしい言動などを垣間見ることができ、リメイク版のおかげでアリーナ姫の実像がより深みを増しました。

アリーナ姫の原点となる『ドラクエIV』は、前述の通りファミコン版、PS版がありますが、いずれも今遊ぶには少々ハードルが高いのが現状です。また、3DSでも遊べるニンテンドーDS版もありますが、パッケージ版のみなので、中古市場で探さなければなりません。


それらの点を踏まえると、今『ドラクエIV』を遊ぶならば、iOS/Android版が一番手軽です。買い切り型なので、購入する際の金額だけで最後まで楽しめるのでご安心ください。30年ぶりの『ドラクエIV』を、最新のデバイスで遊ぶというのも、一興かもしれませんね。

続いては、多彩な作品に登場するアリーナ姫を紹介します。


《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. お店で探して!「ちいかわ」×「じゃがりこ細いやつ」が初コラボ、ハチワレやうさぎたちが可愛い“限定パッケージ”を順次展開

    お店で探して!「ちいかわ」×「じゃがりこ細いやつ」が初コラボ、ハチワレやうさぎたちが可愛い“限定パッケージ”を順次展開

  2. アニメ「ちいかわ」新シリーズ放送開始で「ハチワレの声変わり」が再び話題―新録のEDにも「成長を感じる」と温かい声

    アニメ「ちいかわ」新シリーズ放送開始で「ハチワレの声変わり」が再び話題―新録のEDにも「成長を感じる」と温かい声

  3. 【特集】夏だ!海に行こうぜ……ゲームでな!釣りRPGに海中探索、清掃業まで個性的な良作タイトル5選

    【特集】夏だ!海に行こうぜ……ゲームでな!釣りRPGに海中探索、清掃業まで個性的な良作タイトル5選

  4. マクドナルドが『ポケモン』とコラボか?イーブイ、ピカチュウ、そして「メガルカリオ」らしきシルエットで匂わせ

  5. 『遊戯王 マスターデュエル』で新事実発覚! 実は「暗黒界」の人々は優しかった!?

  6. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  7. 新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」無料公開分が更新―主役機「ガンダムジリウス」の戦闘シーンお披露目、異様な武装も…

  8. 「くら寿司」×「ちいかわ」コラボが6月27日開催!寿司になったハチワレたちデザインのグッズ、ストーリーにちなんだメニューを展開

  9. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

  10. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

アクセスランキングをもっと見る