人生にゲームをプラスするメディア

「ニンテンドースイッチ ライト」購入傾向をアンケートで調査! 従来モデル所持者の声が、第1位・第2位にランクイン─ライトでのデビュー率は16%ほど【アンケート】

発売前から高い注目を集めていた「ニンテンドースイッチ ライト」ですが、実際にどれくらいの方が、いかなる理由でこの新モデルを購入したのか。その実態に迫るアンケートの結果を、紹介させていただきます。

その他 特集
「ニンテンドースイッチ ライト」購入傾向をアンケートで調査! 従来モデル所持者の声が、第1位・第2位にランクイン─ライトでのデビュー率は16%ほど【アンケート】
  • 「ニンテンドースイッチ ライト」購入傾向をアンケートで調査! 従来モデル所持者の声が、第1位・第2位にランクイン─ライトでのデビュー率は16%ほど【アンケート】
  • 「ニンテンドースイッチ ライト」購入傾向をアンケートで調査! 従来モデル所持者の声が、第1位・第2位にランクイン─ライトでのデビュー率は16%ほど【アンケート】
  • 「ニンテンドースイッチ ライト」購入傾向をアンケートで調査! 従来モデル所持者の声が、第1位・第2位にランクイン─ライトでのデビュー率は16%ほど【アンケート】
  • 「ニンテンドースイッチ ライト」購入傾向をアンケートで調査! 従来モデル所持者の声が、第1位・第2位にランクイン─ライトでのデビュー率は16%ほど【アンケート】
  • 「ニンテンドースイッチ ライト」購入傾向をアンケートで調査! 従来モデル所持者の声が、第1位・第2位にランクイン─ライトでのデビュー率は16%ほど【アンケート】
  • 「ニンテンドースイッチ ライト」購入傾向をアンケートで調査! 従来モデル所持者の声が、第1位・第2位にランクイン─ライトでのデビュー率は16%ほど【アンケート】
  • 「ニンテンドースイッチ ライト」購入傾向をアンケートで調査! 従来モデル所持者の声が、第1位・第2位にランクイン─ライトでのデビュー率は16%ほど【アンケート】
  • 「ニンテンドースイッチ ライト」購入傾向をアンケートで調査! 従来モデル所持者の声が、第1位・第2位にランクイン─ライトでのデビュー率は16%ほど【アンケート】

2017年の登場以来、高い人気を獲得し続けているニンテンドースイッチ。据置機ながら携帯して楽しむこともできため、ユーザーの幅広いプレイスタイルに応えることができます。

魅力的なラインナップも強力な後押しとなり、国内外で大きなヒットを確立。発売から2年半が経過した2019年10月現在も、販売台数を更に伸ばしています。そして、この勢いは留まるところを知らず、2019年9月20日には新モデル「ニンテンドースイッチ ライト」がリリースされました。

ニンテンドースイッチファミリーに加わった新モデル「ライト」は携帯モード専用で、持ち運んで遊ぶプレイスタイルに特化しています。TVに繋げることはできませんが、従来のスイッチよりもサイズ・重量ともに小さくなっており、携帯性がアップ。また、価格も約1万円下がっており、新たな購買層を獲得するのではと期待が集まりました。

そこでインサイドでは、新モデルのライトが実際に購入されたのかどうか、読者を対象とするアンケートを実施しました。ライトでスイッチデビューを果たした方もいれば、従来のモデルを持っているのでスルーしたユーザーもいることでしょう。また、2台目として購入する選択肢もあり得ます。それでは、このアンケートの回答結果を通じて、ライトの購入傾向をチェックしてみてください。

◆第5位:従来モデルの新型(バッテリー向上タイプ)を購入 / 60票 (14.9%)



今回のアンケートで最も少なかったのは、「従来モデルの新型(バッテリー向上タイプ)を購入」という声でした。ですが、少ないといっても60票を集めていますし、割合で言えば全体の約15%を占めており、一定の割合が支持したことが窺えます。

バッテリー持続時間が向上する従来型の新モデルは、価格面では据え置き。その点、ライトは約2万円で購入できるので、価格的な魅力では一歩譲る形となります。ですが、TVに繋いで大画面で遊べるのは、やはり嬉しいポイントです。。TVモードも楽しめて、持ち運ぶ際の持続性も高い。いいとこ取りの新モデルは、やはり魅力的な存在と言えるでしょう。

◆第4位:「ライト」を買ってスイッチデビューした! / 66票 (16.4%)



携帯特化のライトでスイッチデビューを飾った方々の声は66票集まり、アンケートでは第4位に着地。TVへの出力よりも、持ち運びやすく、どこでも遊べるライトを待ち望んでいた方々は、決して少なくなかった模様です。

従来のスイッチも持ち運び可能ですが、これまでの携帯用ゲーム機と比べると、サイズはどうしても大きめ。収納するにはカバンのスペースがある程度必要ですし、電車内で取り回しがしやすいとは言い難い面もあります。スイッチ発売当時から小型化を待ち望んでいた方々にとって、このライトは待望のハードに違いありません。

◆第3位:今回は買わなかった / 72票 (17.9%)



「ライト」の登場を知っても購入に踏み切ることなく、見送りを選んだ声は72票。全体から見た割合は17.9%で、2割弱の方々がスルーを選択する結果となりました。

購入しなかった理由は回答者それぞれで異なることでしょう。より低価格を望んでいたり、ハイスペックなスイッチを求めていたり、買うタイミングではなかったりなど、事情は様々。今後の展開次第では、改めてスイッチユーザーになる可能性もありますが、未購入もまたひとつの答えでしょう。



従来モデルを所持している読者の声が、第1位・第2位を占める
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. GUが『星のカービィ』とコラボか?カービィやワドルディらしきシルエットで匂わせ

    GUが『星のカービィ』とコラボか?カービィやワドルディらしきシルエットで匂わせ

  2. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが8月18日開始ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

    柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが8月18日開始ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  3. 「ガンダム ジークアクス」の「シイコ・スガイ」はなぜこんなにも印象強いキャラだったのか?元エースパイロットで一児の母が刻んだその魅力

    「ガンダム ジークアクス」の「シイコ・スガイ」はなぜこんなにも印象強いキャラだったのか?元エースパイロットで一児の母が刻んだその魅力

  4. アニメ「SEKIRO: NO DEFEAT」国内配信にも期待!?日本向けの公式サイトが公開

  5. いのまたむつみ氏没後初となる画集「MIA」が発売決定!「猫と少女」を中心に、『テイルズ オブ』シリーズなど代表作や未発表のイラストを掲載

  6. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

  7. 「みなさま~(重大発表)」にじさんじ・周央サンゴ、志摩スペイン村コラボ第3弾が決定!今回も「ンゴちゃんと“ゆかりのある”ライバー」が登場予定

  8. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  9. 世界を救うのに疲れたゲーマーへ!「アトリエ」シリーズおすすめ5選─話題の最新作『ユミアのアトリエ』の次に遊びたい過去作も

アクセスランキングをもっと見る