人生にゲームをプラスするメディア

PS3/Xbox 360『ベヨネッタ』本日10月29日で10周年─残酷なれど冷酷にあらず、妖艶な魔女は女性人気も高し! 読者コメントは長文&熱さ満点

善ではなく、しかし悪にも偏らず、ミステリアスで妖艶な魔女を主人公とするアクションゲーム『BAYONETTA』が、PS3/Xbox 360向けに登場したのは今からちょうど10年前。今も語られる名作アクションの魅力を振り返り、読者から熱量たっぷりのコメントをお届けします。

その他 特集
PS3/Xbox 360『ベヨネッタ』本日10月29日で10周年─残酷なれど冷酷にあらず、妖艶な魔女は女性人気も高し! 読者コメントは長文&熱さ満点
  • PS3/Xbox 360『ベヨネッタ』本日10月29日で10周年─残酷なれど冷酷にあらず、妖艶な魔女は女性人気も高し! 読者コメントは長文&熱さ満点
  • PS3/Xbox 360『ベヨネッタ』本日10月29日で10周年─残酷なれど冷酷にあらず、妖艶な魔女は女性人気も高し! 読者コメントは長文&熱さ満点
  • PS3/Xbox 360『ベヨネッタ』本日10月29日で10周年─残酷なれど冷酷にあらず、妖艶な魔女は女性人気も高し! 読者コメントは長文&熱さ満点
  • PS3/Xbox 360『ベヨネッタ』本日10月29日で10周年─残酷なれど冷酷にあらず、妖艶な魔女は女性人気も高し! 読者コメントは長文&熱さ満点
  • PS3/Xbox 360『ベヨネッタ』本日10月29日で10周年─残酷なれど冷酷にあらず、妖艶な魔女は女性人気も高し! 読者コメントは長文&熱さ満点
  • PS3/Xbox 360『ベヨネッタ』本日10月29日で10周年─残酷なれど冷酷にあらず、妖艶な魔女は女性人気も高し! 読者コメントは長文&熱さ満点
  • PS3/Xbox 360『ベヨネッタ』本日10月29日で10周年─残酷なれど冷酷にあらず、妖艶な魔女は女性人気も高し! 読者コメントは長文&熱さ満点
  • PS3/Xbox 360『ベヨネッタ』本日10月29日で10周年─残酷なれど冷酷にあらず、妖艶な魔女は女性人気も高し! 読者コメントは長文&熱さ満点

◆『BAYONETTA』に寄せる読者の想いも“∞クライマックス”! 最新作への期待を綴る方も



『BAYONETTA』10周年に先駆けて、プレイ体験や思い出などを募るアンケートを実施したところ、数多くの読者からコメントをお寄せ頂きました。ご協力、ありがとうございます!

今回コメントを綴ってくれた方々の男女比は、男性65.4%:女性30.8%と、女性からの支持が約1/3を占めていました(無回答 3.8%)。アクション主体のゲームは、男性の支持が圧倒的になりがちですが、妖艶な魔女が放つ魅力は男女を問わず惹きつけたようです。さすがベヨネッタ姐さん。

また年齢別で見ると、20代が最も多く34.6%。そこから、30代(26.9%)、40代(19.2%)、10代(15.4%)と続く形に(無回答 3.8%)。ちょうど10年前に登場した作品なので、当時の中高生が主にプレイしていたと考えると、納得の比率かもしれません。その一方で、10代からも一定の支持を集めており、後に出たWii U版やPC版、スイッチ版などが、『BAYONETTA』人気の裾野を広げる役割を果たしたと言えそうです。

いただいたコメントは、ゲーム性や演出、ベヨネッタやジャンヌの格好良さなどに触れる声が多く、いずれも熱量の高いものばかり。また今回は、長文のコメントが多い傾向にありました。『BAYONETTA』への想いが文字として溢れ出てしまった方もいるのかもしれません。さらに、この企画では初となる英文でのコメントも到着。『BAYONETTA』の支持層の幅広さを、改めて知る機会となりました。


魔女ベヨネッタは、妖艶で凛々しい成人女性。アクション主体のゲームにおける主人公としては、比較的珍しいキャラクターです。またゲーム自体も、「∞クライマックス・アクション」の名に恥じぬ、手応えたっぷりの本格アクション。一見するだけでは、アクション初心者が身構えてしまう可能性もゼロではありません。

ですが、ユーモアに溢れ、言動も軽やかなベヨネッタは、美貌と愛嬌を合わせ持ち、女性からも好かれる魅力に溢れています。またアクション面も、攻略のハードルを下げる便利なアイテムが多数存在し、アクションが苦手なユーザーへの救済策も用意。もちろん、ハイスコアを狙う手強いバトルも楽しめるので、ライトとコア、双方のユーザーを満足させてくれます。

第一印象で感じた魅力はそのままに、遊んでみると懐の深さが分かる『BAYONETTA』。10年経っても色褪せない名作アクションについて、筆者よりも遥かに熱く語る読者の声の数々を、こちらからご覧ください。

【読者の声】
爽快感のあるコンボが良かった。様々な巨大な敵を倒す快感あった。
最高難易度クリアのために長時間、夜通しでやりこんだ。コントローラのスティックが削れてダメにするくらい。
ゲーム開始直後、ベヨネッタが墓地で天使を殺しまくるムービーで彼女に惚れた。
ゲームが苦手な私でも練習をしていけば上手に遊べるようになるのが嬉しかったです。ダッヂオフセット様様! ジャンヌが大大大好きです。「おねがい!キューティーJ」ずっと待っています。
こうゆうアクションゲーは何度もプレイしたことあるけど、ベヨネッタだけちゃんと全クリするまで遊べた初めての作品!! PS4で是非1と2を出してほしい作品でもあります!!
難しい。
あの三角木馬は忘れられません(笑)。
たまに入るムービーのポーズがなんか面白かった、2がただの続編としてでなく1作目を補完する形になっていて良かった。
ベヨネッタはアクション性やストーリーなどとても面白く今でもプレイしています! ジョイのトーチャーアタックは衝撃なので見て欲しいところです。沢山あるのですがベヨネッタとジャンヌの戦闘シーンや後半のシーンが好きです!
思いのままに動かせるアクション性で何度クリアしても飽きませんでした。なんといってもクリア後のスペシャルムービーにて躍り狂うベヨネッタがたまりませんでした。笑
ラストでベヨネッタさんが「LET'S DANCE BOYS!」といってから『LET'S DANCE BOYS!』が流れ出すムービーがたまらなくかっこよくて、1週間ほどずっとこの曲を聞き続けてました。
初見殺しのコマンド入力で何度死んだことか…(笑)。最終的にはBGMでどこのステージか分かるくらいにはやり込みました。
僕の思い出は、最初ベヨネッタ様を見た瞬間【何だこの御方は…美しい…そして残酷で妖艶だ…】と思い一目惚れしてゲームを買いました。ベヨ姐さんの魅力的なシーンが沢山あってとても興奮しました!
わりと発売近づくまで全く知らなかったのですが、体験版でこれは面白いと思い、即Amazonで予約しました。その判断は正しかった。
最初に触れたのはPS3版、クリーチャーを面白おかしくグロテスクに虐殺できると聞いて購入しました。レベルアップの概念がプレイヤースキルに任されており、自分が上手くなるほどベヨネッタも強くなるという感覚が気持ちよかったです。バース分けされたマップ構成と評価システムが上手く噛み合っており、周回するのも苦にはならなかったです。個人的に一番欲しかった長い舌のクリーチャーが居なかった(厳密にはいる)のが2でも同じだったのが心残りでした。
白髪ロングのキャラが大好きなのでジャンヌ目当てでゲームを買いました。しかしアクションゲームは苦手でなかなか解放できず半分ゲームを投げ出している時に公衆電話でジャンヌの解放ができらしいとゲーム上手の知人からウエメセで教えてもらい渋々その方向で………するかっ 一念発起し全プラチナ達成を成した瞬間コントローラーを床に投げつけ生まれてはじめてリアルで「よっしゃぁあああああ!」と叫びガッツポーズをしました。 受験でもそんな事しなかったのに…自分がこんなにも激しい喜びを表現できたのはベヨネッタだけです。良ゲームをありがとうございました。
ゲームデザイナー神谷英樹氏の新作という事で、当時発売を心待ちにしていたのを記憶しております。避けてスロー中にコンボを叩き込む爽快感! アクション性の他にもデザインやビジュアル面、サウンドなど全てにおいて開発スタッフのこだわりが随所に感じられ、ゲーム人生における最高に刺激的な1本です!
one thing that really stands out to me is the amount of references that were used to create Bayonetta - the spectum includes literature / art / dance / mythology / religion / movies / anime / music / video games the list goes on - also her no holes barred attitude, she is everything you could ever want.
アクションが良くできている作品でした。発売前から元カプコンの方々が多く関わっていると知っていたので期待大! ルート666やミサイルに乗って戦うステージのコツが掴めず、高ランクを取れずに苦戦した記憶があります。ストーリー、キャラクター、グラフィック全て良い! ベヨネッタからプラチナ節と言いますか、プラチナらしい特徴的な素晴らしさが輝いてきたと思います。発売してから10年近くになりますが未だに手放さずソフトを持っています。続編はできればプレステ機で遊びたかったのですが、事情が事情なので残念でしかたありません。プラチナゲームズのゲームはプレステ機でこそもっともっと発展すると信じてるので、そろそろ…ね? アニメも面白かったです!
ベヨネッタは、銃が主体のアクションと思ってましたが。修羅刃を手にした時にはめっちゃ感動しました。斬る斬撃音も最高ですが、最大為で斬った時に画面も一瞬割れる演出も好きでした。あとは、ちゃんと火に当たればダメージ食らうし、落ちれば死ぬってゲーム的にもやりごたえあるし。ミニゲーム楽しかったです。クライマックスも笑えたりかっこいい演出もあったし。最後の銃弾を額にぶち込むのは鳥肌立つぐらいかっこいいよかったー。やればやるほど、楽しくなる最高のゲームでした。
自分は「スマブラfor」に参戦するまで知らなかったが、参戦してくれたことによって気になって一気にのめりこんだ。まともにプレイできたのはNintendoSwitchで、「ベヨネッタ2」は∞ClimaxでALLピュアプラチナを取るくらいにはやりこんだ。
中学生の時成績が悪すぎて、親に「テストの成績が良かったら買ってあげる」と言われ、頑張った結果買ってもらったのがこのゲームでした。PS3のゲームの中で唯一プラチナトロフィーを取ったのがベヨネッタです。
一番最初のステージ、墓場でエンツォの車をベヨネッタが壊したのに天使のせいにするところ。あと、ルート666のバイク乗ってステージ駆け巡ったり、ミサイルに乗ってシューティングしたりが思い出深い。
ウィッチタイムの圧倒感、ウィケッドウィーブの破壊感、ダッヂオフセットの万能感と挙げれば切が無い巧みなゲームデザインに惚れに惚れ込み、没頭したのはいい思い出。お陰様でベヨネッタ愛C賞入選したときの嬉しさたるや。やり込みを裏切らない最高のIP。続く3も楽しみです。
BAYONETTAは私の人生を変えてくれたゲームです。2008年のTGSトレーラーではじめて観たときから、今でもその魅力に心を奪われ続けています。この10年、BAYONETTA中心で生きてきてすべては書ききれないので一部だけですが…。最初はダッヂオフセットもできずなかなか上達しなかったのですが、アルフヘイムの「プラチナゲームズからの挑戦状」という言葉を見て火がつきました。そこから全難易度オールピュアプラチナや∞Climaxハンドガンオールプラチナクリア、エンジェルスレイヤーにロダンもクリアできるまでにやり込みました。ここまで飽きることなく何度も繰り返しプレイしたのはBAYONETTAだけです。BAYONETTAをこの世に生み出すことに関わった全ての方に、心から感謝しています。3の続報、待ってます!!!!!!



【関連記事】
PS版『BAROQUE 歪んだ妄想』本日10月28日で20周年! 謎に満ちた終末感漂う世界は、“いびつ”で恐ろしくも愛おしい
君と私の冒険が絵本になる!『かえるの絵本』本日10月21日で20周年─“カエル”モチーフのゲームは名作率が高い・・・かも?
ちょうど20年前の10月7日、プレイステーションは熱かった!『ジルオール』『夕闇通り探検隊』『シルバー事件』などが同日発売─個性派5作品の魅力を振り返り
『ファイアーエムブレム トラキア776』本日9月1日で20周年! もうひとつの「聖戦の系譜」を描く人気作品は、販売形式も個性的─当時を振り返る読者の声も感慨深い
『ワイルドアームズ 2nd イグニッション』と『フロントミッション3』が20周年目前! あなたの思い出やプレイ体験を大募集【アンケート】
『パネキット』本日8月5日で20周年!「パーツ+アイディア=無限の工作」の方程式が世界をどこまでも広げていく─熱すぎる読者コメントも見応え満点
1999年の対戦ACTは『スマブラ』『ボンバーマン』だけじゃない! トレジャーの名作『ラクガキショータイム』本日7月29日で20周年
『MOTHER』本日30周年! 勇者でも英雄でもない少年少女は、ありったけの勇気で前に歩進む─「初めてのRPG」「一番大好きなゲーム」など読者の想いも到着
『どこでもいっしょ』本日7月22日で20周年─健気なポケピが可愛らしく、別れの時がとても辛い・・・! 忘れられない一作に向けた熱い読者の声もお届け
『聖剣伝説 レジェンド オブ マナ』本日20周年! こだわりの2D描写と新要素を詰め込んだ“自由な世界”がここに─思い出から“アナグマ語”まで、多彩な読者コメントも!
『大乱闘スマッシュブラザーズ』本日1月21日で20周年! 対戦アクションの大人気シリーズはNINTENDO64で幕開け
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』本日11月21日で20周年! 3Dゼルダの幕開けにユーザーが“Z注目”
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  3. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

    「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  4. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  5. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  6. “おれのズボンがアイス食っちまった”―「ワンピース」名場面に新展開!? スモーカーにぶつかった少女の夢が、令和になってついに叶う

  7. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

  8. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

  9. 伝説の“ドヤ顔ダブルソード”が令和に蘇る!? 岸田メル先生のイラストに、どこか見覚えのある剣が描かれる

アクセスランキングをもっと見る