人生にゲームをプラスするメディア

PS版『BAROQUE 歪んだ妄想』本日10月28日で20周年! 謎に満ちた終末感漂う世界は、恐ろしく“いびつ”で愛おしい

昨年のサターン版に続き、このたびプレイステーション版『BAROQUE 歪んだ妄想』が20周年を迎えました。いびつな人々が歪みと向き合った物語を一貫して描いた本作の魅力を、改めて振り返りたいと思います。

その他 特集
PS版『BAROQUE 歪んだ妄想』本日10月28日で20周年! 謎に満ちた終末感漂う世界は、恐ろしく“いびつ”で愛おしい
  • PS版『BAROQUE 歪んだ妄想』本日10月28日で20周年! 謎に満ちた終末感漂う世界は、恐ろしく“いびつ”で愛おしい
  • PS版『BAROQUE 歪んだ妄想』本日10月28日で20周年! 謎に満ちた終末感漂う世界は、恐ろしく“いびつ”で愛おしい
  • PS版『BAROQUE 歪んだ妄想』本日10月28日で20周年! 謎に満ちた終末感漂う世界は、恐ろしく“いびつ”で愛おしい
  • PS版『BAROQUE 歪んだ妄想』本日10月28日で20周年! 謎に満ちた終末感漂う世界は、恐ろしく“いびつ”で愛おしい
  • PS版『BAROQUE 歪んだ妄想』本日10月28日で20周年! 謎に満ちた終末感漂う世界は、恐ろしく“いびつ”で愛おしい
  • PS版『BAROQUE 歪んだ妄想』本日10月28日で20周年! 謎に満ちた終末感漂う世界は、恐ろしく“いびつ”で愛おしい

近年では『うたわれるもの 散りゆく者への子守唄』や『デート・ア・ライブ 凜緒リンカーネイション HD』といった作品にも関わっており、様々なプラットフォームで作品を生み出してきたスティング。

懐かしいところでは、『トレジャーハンターG』や『神機世界エヴォリューション』を開発したことでも知られており、当時を覚えている方にとっては、忘れられないメーカーのひとつです。

そんなスティングが、開発のみならず販売まで手がけ、その特徴的な世界観で注目を集めたのが、3Dで描かれたダンジョンを探索するRPG『BAROQUE』(バロック)です。バロックという単語自体は、歪んだ真珠などを指す言葉が語源になっているという説がありますが、本作『BAROQUE』も数多くの“歪み”が盛り込まれた作品でした。

そのため、一般的なユーザーへの浸透はあまり思わしくなかったものの、普遍的なRPGでは物足りなかったコアなユーザーや、その世界観に惹かれたファンなどが関心を示し、一部で根強い人気を獲得。記憶に残る作品として、長年愛され続けました。

『BAROQUE』が初めて登場したのは、1998年5月21日。この時はセガサターン用ソフトでしたが、約1年半後となる1999年10月28日に、プレイステーション版『BAROQUE 歪んだ妄想』が発売を迎えました。単なる移植ではなく遊びやすく改善されており、ハード拡大の効果もあって知名度も上昇。このPS版で初めて遊んだ、という方も多いことでしょう。

そんなPS版『BAROQUE 歪んだ妄想』が、本日20周年を迎えました。この記念すべき日を祝い、本作の魅力や『BAROQUE』シリーズの展開を振り返りたいと思います。

◆世界もキャラクターも設定も、“歪み”を貫いている3DダンジョンRPG『BAROQUE』



『BAROQUE』の基本的なゲームシステムは、いわゆるローグライクのダンジョンRPG。『風来のシレン』を始めとする『不思議のダンジョン』シリーズが人気を博していましたが、本作は当時のローグライク作品に多かった“見下ろし型2DRPG”ではなく、“主観型3D描写+アクションRPG”でした。

リアルタイムアクションのため、こちらが何もしなくても敵は能動的に行動し、容赦なく攻撃を仕掛けてきます。そのため、ローグライクの醍醐味である判断力が求められるのはもちろんのこと、判断を瞬時に行い、それを実行する手際も欠かせない要素でした。もちろん、判断や実行を誤れば状況は不利になり、積み重ねればあっけなく倒れてしまいます。

倒れた後、普通のローグライクRPGならば、拠点に戻って一からやり直し。ですが『BAROQUE』は、死亡した場合は死亡のまま。プレイヤーが操作するのは、主人公の新たなクローン体です。倒れた身体は死んだ身体。現実的に考えれば正しいものの、なかなかヘビーな設定と言えます。ちなみにクローン体を使い続ける理由はしっかりとあり、設定だけに留まる話ではないのも本作のポイントです。


こうして、文字通りの死すら厭わずにダンジョンである「神経塔」に潜り続けるのは(塔なのに潜る、という設定もなかなかパンチがあります)、この世界を救うため。ですが、ダンジョンの最下層に悪い魔王がいる、といった話ではりません。

本作の世界は「大熱波」によって根本的に歪んでしまい、全体的なグラフィックからも終末感が漂うほど。貧弱な集落、晴れることのない空、退廃的な空気・・・敵である「異形」も奇怪な姿をしていますが、集落にいる住人たちの容姿もかなり変容しており、世界のあらゆる面に“いびつさ”が感じられます。


しかし、一見歪んで見える人々も、話してみると妙に親近感が湧いたり、共感は出来なくとも魅力を感じたりと、プレイを続けていくと“いびつ”な違和感から“愛おしさ”に変わることも。命令口調で主人公を導く「上級天使」からも、徐々に絆を感じたりします。

また、ダンジョンで待ち受けているのは、異形との戦いだけではありません。「イライザ」や「アリス」といった謎めく女性との遭遇が、失われた主人公の記憶を取り戻すきっかけとなり、そして「神経塔」の最下層には、歪んだ世界の真実がプレイヤーを待ち受けています。

純粋なダンジョン系アクションRPGとして見ると、操作性や難易度などの問題から、万人向けとは言えない面もあります。しかし、PS版でプレイアビリティが向上したことで、本作が持つ独自の魅力を広める役割をしっかりと果たしてくれました。

一貫した終末的世界観と、“いびつ”な人々が“歪み”と向き合い続ける物語を紡いだ『BAROQUE』。困難を乗り越えて辿り着いた結末は、ほかの作品にはない刺激を存分に与えてくれました。正義や悪すらないRPGは、ゲーム作品の中でも“いびつ”な存在で、だからこそ愛おしいのです。

◆『BAROQUE』はサターンとPSだけじゃない! 意外なジャンルにも進出


“歪み”とその結末を描ききった『BAROQUE』は、いくつものシリーズ展開を迎えています。といっても、『BAROQUE』の続編ではなく、その世界観を踏襲した『バロックシューティング』や、タイピングゲーム『バロックタイピング』など。派生の仕方も、実に『BAROQUE』らしいと言えます。


物語に直接関連する派生作と言えば、『BAROQUE▲SYNDROME』(バロックシンドローム)の存在もあります。こちらはヴィジュアルノベル形式のADVで、「大熱波」以前の世界が舞台に。世界が完全に歪んでしまう前の、“現実”と“いびつ”の狭間の物語は、『BAROQUE』ファンならば見逃せない作品です。

また、『BAROQUE』自体も多彩に展開しました。サターン版やPS版だけでなく、後にPS2版やWii版も登場。しかも、主観視点から第三者視点に変更されたり、主要キャラにボイスが実装されるなど、少なくない新要素が加わっています。


とはいえ、もし今から『BAROQUE』をプレイしようと思ったら、PS2やWiiの準備も大変でしょうし、ソフトも中古市場を探すしかありません。ちなみにPS版ならば、ゲームアーカイブスで配信中なので、PS3やPSP、PS Vitaでプレイ可能です。今回の記事で興味が湧いた方がいれば、ゲームアーカイブスの『BAROQUE 歪んだ妄想』で、愛すべき“いびつ”との邂逅を果たしてみませんか?



【関連記事】
君と私の冒険が絵本になる!『かえるの絵本』本日10月21日で20周年─“カエル”モチーフのゲームは名作率が高い・・・かも?
ちょうど20年前の10月7日、プレイステーションは熱かった!『ジルオール』『夕闇通り探検隊』『シルバー事件』などが同日発売─個性派5作品の魅力を振り返り
『ワイルドアームズ 2nd イグニッション』と『フロントミッション3』が20周年目前! あなたの思い出やプレイ体験を大募集【アンケート】
『パネキット』本日8月5日で20周年!「パーツ+アイディア=無限の工作」の方程式が世界をどこまでも広げていく─熱すぎる読者コメントも見応え満点
1999年の対戦ACTは『スマブラ』『ボンバーマン』だけじゃない! トレジャーの名作『ラクガキショータイム』本日7月29日で20周年
『MOTHER』本日30周年! 勇者でも英雄でもない少年少女は、ありったけの勇気で前に歩進む─「初めてのRPG」「一番大好きなゲーム」など読者の想いも到着
『どこでもいっしょ』本日7月22日で20周年─健気なポケピが可愛らしく、別れの時がとても辛い・・・! 忘れられない一作に向けた熱い読者の声もお届け
『聖剣伝説 レジェンド オブ マナ』本日20周年! こだわりの2D描写と新要素を詰め込んだ“自由な世界”がここに─思い出から“アナグマ語”まで、多彩な読者コメントも!
祝・『ペルソナ2 罪』20周年─“噂が現実になる”世界では、ラーメン屋が武器を密売!? シリーズ化を決定づけた名作の魅力を振り返る
『サルゲッチュ』本日6月24日で20周年、世界初のデュアルショック専用ソフトは個性満点の1本!─アニバーサリーを祝う新展開も明らかに
『俺の屍を越えてゆけ』本日6月17日で20周年! 命の積み重ねで歴史を作る“一族育成RPG”は唯一無二の魅力を纏う─読者の思い出も熱量全開
PSの「おバカ」枠代表な『せがれいじり』が20周年─“ナンセンス”だけど“ハイセンス”!? セケンに飛び出す「せがれ」は成長するのか
『エースコンバット3 エレクトロスフィア』本日5月27日で20周年─シリーズ作では異色ながらも、近未来を描く手法と先見性は完成度高し!
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  2. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  3. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

    溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  4. “おれのズボンがアイス食っちまった”―「ワンピース」名場面に新展開!? スモーカーにぶつかった少女の夢が、令和になってついに叶う

  5. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

  6. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  7. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

  8. 伝説の“ドヤ顔ダブルソード”が令和に蘇る!? 岸田メル先生のイラストに、どこか見覚えのある剣が描かれる

アクセスランキングをもっと見る