人生にゲームをプラスするメディア

『ロマサガRS』宿命の双子・ブルー&ルージュの“最強”スタイル検証!戦略の幅が大きく広がること間違いなし

歴代『サガ』シリーズのキャラクターが登場するスマホ向けRPG『ロマンシング サガ リ・ユニバース(ロマサガRS)』にて、ブルーとルージュの“最強”スタイルが登場したので検証しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
『ロマサガRS』宿命の双子・ブルー&ルージュの“最強”スタイル検証!戦略の幅が大きく広がること間違いなし
  • 『ロマサガRS』宿命の双子・ブルー&ルージュの“最強”スタイル検証!戦略の幅が大きく広がること間違いなし
  • 『ロマサガRS』宿命の双子・ブルー&ルージュの“最強”スタイル検証!戦略の幅が大きく広がること間違いなし
  • 『ロマサガRS』宿命の双子・ブルー&ルージュの“最強”スタイル検証!戦略の幅が大きく広がること間違いなし
  • 『ロマサガRS』宿命の双子・ブルー&ルージュの“最強”スタイル検証!戦略の幅が大きく広がること間違いなし
  • 『ロマサガRS』宿命の双子・ブルー&ルージュの“最強”スタイル検証!戦略の幅が大きく広がること間違いなし
  • 『ロマサガRS』宿命の双子・ブルー&ルージュの“最強”スタイル検証!戦略の幅が大きく広がること間違いなし
  • 『ロマサガRS』宿命の双子・ブルー&ルージュの“最強”スタイル検証!戦略の幅が大きく広がること間違いなし
  • 『ロマサガRS』宿命の双子・ブルー&ルージュの“最強”スタイル検証!戦略の幅が大きく広がること間違いなし
歴代『サガ』シリーズのキャラクターが登場するスマホ向けRPG『ロマンシング サガ リ・ユニバース(ロマサガRS)』にて、ブルーとルージュの“最強”スタイルが登場しました。かねてより同作では優秀な性能を持つキャラクターでしたが、戦術の幅が大きく広がる新スタイルに注目が集まっています。


■『サガ フロンティア』における宿命の双子ブルーとルージュ


『サガ フロンティア』は1997年に発売された『サガ』シリーズ7作目。主人公を選べたり、フリーシナリオを楽しめたりする点は従来の通りで、全く異なる文化や種族で構成された多数の小世界「リージョン」がゲームの舞台です。


ブルーは「魔術王国マジックキングダム」出身の魔術師。特別な存在である双子として生まれたことで、マジックキングダムの掟に則り、魔術師として高みに登るために実の兄弟であるルージュの命を奪わなければならなりませんでした。

具体的には、リージョンに存在する陽術、陰術、空術、時術、魔術、妖術、心術、邪術、秘術、印術、幻術、命術を身に付けた上で、最後に双子同士で対決するというもの。ただし、それぞれの術は相剋の関係にあり、例えば陽術を習得したら陰術を習得できなくなります。しかし、双子であれば、相剋の関係にある術を別途習得し、最後に相手から術を吸収すれば全ての術を身につけた魔術師になることができるのです。

そのため、最終決戦ではブルーが選んだ術の反対の属性の術をルージュは習得しています。余談ですが、時術には相手の行動を止める最強の術があるので、こちらを習得しておけばまず負けることはありませんでした。

■新スタイルは頂上決戦




現在、ブルー・ルージュの新スタイルピックアップガチャ、二人の育成が捗る「青の試練・赤の試練」が開催中(11月1日まで)。ログインボーナスでブルーとルージュのSスタイルが受け取れるので、今からでも『ロマサガRS』を始めることをおすすめします。


同作では、『サガ』シリーズの様々なキャラクターが、元いた世界における一瞬を切り取った「スタイル」として登場します。同じキャラクターであっても、元いた世界のどの時点かによって能力値が異なります。

今回登場したブルーとルージュのスタイルは、双子対決に臨む瞬間を切り取ったもの。これまで登場した二人のスタイル中で最も時系列が進んでおり、まさに万全の状態で頂上決戦を迎えています。それゆえに、これまでの2人のスタイルではなかった強力な術を習得しています。イラストからも気合十分な二人の緊迫感が伝わってきました。

■[これで終わりだ]ブルー/ロール:アタッカー



SS技のストームバースト、覚醒させればコスト6ながらA技のセイバーレイといった強力な陽術を持つアタッカーとして非常に優秀です。

SS技のストームバースト

強力な術を最大限活かすのは知力の高さ。過去に登場した同キャラのスタイル中でも屈指の知力補正に加え、知力上昇アビリティ「魔力胎動」によって高火力を期待できます。


さらに、アビリティの「弱点集中III」(常時Weak攻撃ダメージが上昇する(大))、「テンションアップIII」(常時 敵に与えるダメージが上昇する(中))まであるので、もはや敵を焼き尽くすためにフル稼働させるしかない気がします。


先に登場した同じSSスタイル[宿命の魔術師]ブルーと比較しても、覚える術の威力、知力補正の差においても上回っています。技を継承する場合は、ログインボーナスで受け取れるSスタイル[赤は嫌いだ]ブルーは、全体攻撃のヒートウェイヴ、敵横一列攻撃のセイントファイアがおすすめです。

SSスタイルと比較すると、アタッカー性能は幾分落ちますが、現状ではシルバーピースを入手しやすい環境なのでレベル50まで育成することで陽・熱属性持ちのアタッカーとして重用できると思います。

■[すべてはこの日の為に]ルージュ/アタッカー



同作におけるルージュは、これまでもロール:ジャマーとして大活躍しています。


先に登場したSSスタイル[半身を求める者]ルージュは、初期のストーリークエストでドロップを狙えます。敵に狙われにくくなる、自身を回復する、被ダメージを軽減するアビリティを持ち、Aスタイル[我が名はルージュ]ルージュから対象をマヒさせる「影しばり」を受け継ぐことによって、高確率で敵の行動を阻害することができました。


一方で、火力の低さはどうしても物足りなかったです。しかし、新SSスタイルは旧SSスタイルを大きく上回る陰属性の火力性能を持ち、SS技のレイジングガストだけでなく、低コストの全体攻撃技・ダイフライ、覚醒させればコスト6のA技・ダークブリンガーと非常に優秀な術を習得します。ブルーよりも素早さが早いので、先手を撃ちやすいのも魅力でしょうか。


「影しばり」を引き継ぐことで、ジャマーの役割も果たせるアタッカーになるわけです。旧SSスタイルでは、他のアタッカーが戦闘不能になると火力の低さから心細かったり、攻撃技のコストが高いために杖による通常攻撃を挟む必要があったりしました。

高難易度クエストのハードルを大幅に下げてくれる影しばり

しかし、新SSスタイルではログインボーナスで受け取れるSスタイル[力を探す旅人]ルージュが習得するペイン、エナジーストームなども継承選択に上がり、単体攻撃・全体攻撃の術を高火力で活かした周回要員としても活躍が見込めます。

ピックアップガチャ、育成が捗るクエスト「青の試練・赤の試練」は共に11月1日午前4時まで開催中です。この機会をお見逃しなく。


『ロマンシング サガ リ・ユニバース』は好評配信中。基本プレイ無料のアイテム課金制です。

(C)2018, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Powered by Akatsuki Inc.
ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
《乃木章》

現場に足を運びたい 乃木章

フリーランスのライター・カメラマン。アニメ・ゲームを中心に、親和性のあるコスプレやロリータ・ファッションまで取材。主に中国市場を中心に取り上げています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  4. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  5. 『ウマ娘』チヨノオー育成の「マルゼン」「シービー」が化け物すぎる!負けイベ濃厚な“とんでもステータス”とは

  6. 【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

  7. 『FGO』第2部に向けて第1部を振り返る~第五特異点イ・プルーリバス・ウナムの巻~【特集】

  8. 新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

  9. 「闇の覇者りゅうおう」が強すぎて困っている方向け!厳しい戦いを乗り越える対策集【ドラクエウォーク 秋田局】

  10. 『FGO』アンリマユ召喚を目指して…約450万フレポを使い、2万回以上ガチャをした結果は

アクセスランキングをもっと見る