人生にゲームをプラスするメディア

タクティカル要素満載のリアルタイム3Dバトルが魅力!『BLADE XLORD-ブレイドエクスロード-』プレイレポート

アプリボットより2019年秋に配信予定の新作スマホアプリ『BLADE XLORD-ブレイドエクスロード-』(以下、『ブレスロ』)。本作は『ブレイブ フロンティア』や『FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS』を手がけた早貸久敏氏が監督を務める、ファンタジーRPGです。

モバイル・スマートフォン iPhone
タクティカル要素満載のリアルタイム3Dバトルが魅力!『BLADE XLORD-ブレイドエクスロード-』プレイレポート
  • タクティカル要素満載のリアルタイム3Dバトルが魅力!『BLADE XLORD-ブレイドエクスロード-』プレイレポート
  • タクティカル要素満載のリアルタイム3Dバトルが魅力!『BLADE XLORD-ブレイドエクスロード-』プレイレポート
  • タクティカル要素満載のリアルタイム3Dバトルが魅力!『BLADE XLORD-ブレイドエクスロード-』プレイレポート
  • タクティカル要素満載のリアルタイム3Dバトルが魅力!『BLADE XLORD-ブレイドエクスロード-』プレイレポート
  • タクティカル要素満載のリアルタイム3Dバトルが魅力!『BLADE XLORD-ブレイドエクスロード-』プレイレポート
  • タクティカル要素満載のリアルタイム3Dバトルが魅力!『BLADE XLORD-ブレイドエクスロード-』プレイレポート
  • タクティカル要素満載のリアルタイム3Dバトルが魅力!『BLADE XLORD-ブレイドエクスロード-』プレイレポート
  • タクティカル要素満載のリアルタイム3Dバトルが魅力!『BLADE XLORD-ブレイドエクスロード-』プレイレポート
アプリボットより2019年秋に配信予定の新作スマホアプリ『BLADE XLORD-ブレイドエクスロード-』(以下、『ブレスロ』)。本作は『ブレイブ フロンティア』や『FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS』を手がけた早貸久敏氏が監督を務める、ファンタジーRPGです。

クリエイティブディレクターに『Legend of The Cryptids」を手掛けた竹田彰吾氏、アートディレクターに『クロノ・トリガー」や「ファイナルファンタジーVII』シリーズを手掛けた中谷幸夫氏など、数々の名作を生みだした制作陣が開発を担当。現在は事前登録者数が30万人を突破するほどの話題を呼んでいます。

濃厚なストーリーとリアルタイム3Dバトルが魅力的な本作について、プレイレポートをお届けします!


ハイクオリティのイベントムービーで、プレイヤーを虜に


剣と魔法の世界で、運命に翻弄されながらも戦う少年と仲間たちの冒険の物語である本作。アプリを起動させると、スマホゲームとは思えないハイクオリティのイベントムービーからスタート。ムービーでは、主人公のライドとヒロインのメリル、白竜騎士団団長のヒースベルの3人が、闇の冥獣・ザイラーグと戦うシーンが描かれます。



キャラクターボイスは、新井良平さん、神谷浩史さん、沢城みゆきさん、銀河万丈さん、野沢雅子さんといった豪華声優陣が出演。熱の入った演技でストーリーを盛り上げてくれます。

メインクエスト中のストーリーは、美麗な3DCGアニメーションで展開。キャラクターの仕草や動作、表情の変化など演出が細かく、『ブレスロ』の世界観へとグイグイと引き込まれてしまいました。



敵に大ダメージを与える「ソウルバースト」システムなど、バトルを盛り上げる要素が盛りだくさん!


戦闘は、最大4人のユニットを参加させてのリアルタイム3Dバトルで展開。実際に操作するのは4人のうち1人で、他のユニットはオートで戦闘に参加します。操作をするといっても移動や通常攻撃などの基本的な動作はオートで進行するため、テクニカルなコマンド操作が必要になるということはありません。


敵の足元には「エネミーリング」と呼ばれる円が表示されており、正面は赤色、側面は黄色、背後は青色と、位置関係により色合いが変化します。側面・背後から攻撃することでダメージがアップするスキルがあるため、スワイプ操作によるポジション取りが重要になります。


なお、仲間たちの行動パターンは、敵一体に攻撃を集中させるなど、自由に変更することも可能。画面をフリックすることで、攻撃を行うターゲットを変えることもできます。

各ユニットは、それぞれ4つのスキルを持ち、その効果はダメージを与えるもの、バフ、回復など様々。スキルは1度使うとリキャストタイム(スキルを使うまでの待ち時間)が発生してしまうため、通常攻撃や味方の攻撃と交互に使用するなど、発動のタイミングが肝心です。


また、ブレイブゲージを溜めることで、強力な効果を持つ「ブレイブスキル」が発動可能に。ブレイブゲージは全キャラクター共有となっており、発動するタイミングの見極めが、より重要となっています。


他にも、与えるダメージを大幅に増加させる「ブレイク」や、スキルのリキャストスピードが大幅に短縮される「ソウルバースト」というシステムが設定されているなど、タクティカルな戦闘を楽しむことができました。


バトルを有利に展開するコツは、チーム編成にアリ!


ユニットは敵にダメージを与えるのが得意な「攻撃」タイプ、敵の攻撃を引き受ける「防御」タイプ、味方のHPを回復する「回復」タイプの3つに分かれており、バランスよくパーティーを編成する必要があります。自動編成も用意されているので、編成を難しく感じるプレイヤーも安心です。

▲編成画面上部には、パーティーの強さを数値化した総戦力が表示される。総戦力は、クエストに挑戦するための目安となる。

▲キャラクターは、ストーリー進行やガチャを行うことで増やすことができる。

各ユニットは、最大3つまで武器を装着することが可能。ユニット以外にも、武器・アクセサリーといった装備品も強化していく必要があります。


また、キャラクターそれぞれにキズナというステータスが設定されており、キズナの数値を上げることで、各キャラクターの個別ストーリーである「ブレイブストーリー」を楽しむことができます。
▲ブレイブストーリーを見ることによって、キャラクターの性能がアップしていく。

その他にも、ランキングイベント「ナイツオーダー」や、ギルドの仲間と交流やアクセサリー交換ができる「騎士団」など、様々なやり込み要素が用意されていました。


本作のリリースは、2019年秋を予定。現在はギフトコードを抽選でプレゼントするTwitterキャンペーンや、キービジュアルがデザインされた2種類の記念壁紙のプレゼントが行われています。気になっている方は、ぜひチェックしておきましょう!

公式サイト
《島中一郎》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  2. 新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

    新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  4. 【刻のイシュタリア攻略】効率の良いレベル上げとデッキ強化のポイント(第6回)

  5. 実は意外とナイスバディ!?ギャップがありすぎる体型のウマ娘3選

  6. 今度のギャングスターの舞台は日本!『サムライ・ギャングスター』3キャリア対応で順次配信開始

  7. 『ブルアカ』公式のリプ欄を埋め尽くす“顔芸少女”の正体とは?「アル社長」の隠れた努力といじらしさが、おっさんゲーマーの胸を打つのだ

  8. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  9. 『ウマ娘』×「ZONe」コラボ缶が“アルミスタンド”に大変身! 5万いいねを突破した痺れる逸品、制作者インタビュー

  10. 『アズレン』またしても衝撃グッズ公開!スカートをめくり、パンツに顔をうずめられる「のれん(意味深)」

アクセスランキングをもっと見る