人生にゲームをプラスするメディア

『スーパーマリオメーカー2』あるある12選!コース作りの定番や復活して欲しい要素などをピックアップ

『スーパーマリオメーカー2』を遊んでいるとこんなことを思うかもしれません。あなたはいくつ当てはまりましたか?

任天堂 Nintendo Switch
『スーパーマリオメーカー2』あるある12選!コース作りの定番や復活して欲しい要素などをピックアップ
  • 『スーパーマリオメーカー2』あるある12選!コース作りの定番や復活して欲しい要素などをピックアップ
  • 『スーパーマリオメーカー2』あるある12選!コース作りの定番や復活して欲しい要素などをピックアップ
  • 『スーパーマリオメーカー2』あるある12選!コース作りの定番や復活して欲しい要素などをピックアップ
  • 『スーパーマリオメーカー2』あるある12選!コース作りの定番や復活して欲しい要素などをピックアップ
  • 『スーパーマリオメーカー2』あるある12選!コース作りの定番や復活して欲しい要素などをピックアップ
  • 『スーパーマリオメーカー2』あるある12選!コース作りの定番や復活して欲しい要素などをピックアップ
  • 『スーパーマリオメーカー2』あるある12選!コース作りの定番や復活して欲しい要素などをピックアップ
  • 『スーパーマリオメーカー2』あるある12選!コース作りの定番や復活して欲しい要素などをピックアップ

マリオのコースを自由に作って遊べる『スーパーマリオメーカー2』、楽しんでいますか? 作るのはもちろん、遊ぶだけでもかなり楽しめる本作にもやはり“あるある”はたくさん存在します。

今回の特集記事では12種類のあるあるをお届け。コースを作るときのあるある、4人対戦をしているときのあるある、ひどいコースに出会ってしまった時のあるあるなどをお楽しみください。

■関連記事

◆1.思ったよりコースを作るのに悩む



地形や敵キャラなどを自由に配置すれば、あっという間にコースは完成します。けれども、思ったようなコースを作るのは意外と大変ですし、「具体的にどうしたらいいのかな?」と悩む人もけっこういるはず。

とはいえ、最初は誰もが同じように悩むはずです。ヤマムラ道場に通い、いくつもコースを作っていけばいずれ成長していくでしょう。

◆2.難しいコースを作ったらなかなかクリアできない



せっかくコースを作るなら「簡単にクリアされたくない!」と思うのが人情です。そして敵や罠を配置しまくり完成したコースのクリアチェックをしようとすると……、なかなかクリアできない!

こんな経験をした人もけっこういるのではないでしょうか。『スーパーマリオメーカー』シリーズは自分でクリアしないとインターネット上に公開できないので、注意が必要です。

◆3.簡単なコースにしたと思ったら意外とクリア率が低い



「難しいコースはいろいろあるし、気軽に遊べるコースを作ろう!」と思う人もけっこういるはず。しかし作り手側が「こんなもんだろう」と思った仕掛けが意外と難所になったりするのです。

ぬるめにしてもクリア率25%、かなり簡単にしてもクリア率50%程度で収まったり、“クリア率が高いコース”というものの難しさを感じることが多いかもしれません。

◆4.予想しなかった詰みが発生する



いろいろなギミックを用意しているコースは楽しいですよね。でも、ギミックに凝りすぎると、クリアできなくなってしまう“詰み”が発生する可能性も上昇します。

テストプレイでは大丈夫だったけれども、プレイヤーが想定外の行動をして詰んでしまう! というのはこういうゲームではしばしばあること。それもまた勉強になるのです。

次のページ:地味だけどすごい公式コースや、対戦モードで遭遇するあるある!
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  2. 『MOTHER』再発表?糸井重里氏が明かす

    『MOTHER』再発表?糸井重里氏が明かす

  3. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  4. 『逆転裁判6』新PV公開!美しくなった「真宵」の画像やコスチューム・特典情報も

  5. ファンのツボを絶妙に刺激する『WORLD OF FINAL FANTASY MAXIMA』プレイレポ─もう1週したくなる追加要素が満載!楽曲制作者コメントも

  6. 『風来のシレン5 plus』のRTAが底抜けに面白い!すぐ鉄火場になる抜群のテンポ、平日夜の“ちょい潜り”でも満足できる極限状態を体験しないか

  7. 『モンハンライズ』ガンランスの操作方法・立ち回りを解説!研がずに斬れ味を回復し、空まで飛び回るロマンの塊に隙は無し【個別武器紹介】

  8. 『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!

  9. 『あつ森』アプデでこっそりと「カメラ機能」がパワーアップ!爆笑必至の「魚眼レンズ」などを追加

  10. 寒い冬こそ背筋の凍るひとときを…オススメホラーゲーム3選!

アクセスランキングをもっと見る