人生にゲームをプラスするメディア

「『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』に期待することは?」結果発表―追加エピソードやクラスチェンジに意見集中!何十周も楽しめる冒険をもう1度

『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』に関して、「リメイク版に対する期待」を募集する読者アンケートを実施していました。本記事では、そのアンケート結果をご紹介します!

任天堂 Nintendo Switch
「『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』に期待することは?」結果発表―追加エピソードやクラスチェンジに意見集中!何十周も楽しめる冒険をもう1度
  • 「『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』に期待することは?」結果発表―追加エピソードやクラスチェンジに意見集中!何十周も楽しめる冒険をもう1度
  • 「『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』に期待することは?」結果発表―追加エピソードやクラスチェンジに意見集中!何十周も楽しめる冒険をもう1度
  • 「『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』に期待することは?」結果発表―追加エピソードやクラスチェンジに意見集中!何十周も楽しめる冒険をもう1度
  • 「『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』に期待することは?」結果発表―追加エピソードやクラスチェンジに意見集中!何十周も楽しめる冒険をもう1度
  • 「『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』に期待することは?」結果発表―追加エピソードやクラスチェンジに意見集中!何十周も楽しめる冒険をもう1度

◆素晴らしかったBGMの数々に期待!



頭に残る名曲ばかりのBGMも、『聖剣伝説3』の魅力の1つです。原作当時のBGMをそのまま聴きたいという声も多いですが、リメイク版といえば“アレンジバージョン”の収録にも期待がかかるところ。

「原作のBGM」と「アレンジされたBGM」両方へ期待を寄せる意見もありましたので、プレイヤーの好みに合わせて切り替えられるような仕様になるといいかもしれません。

■読者の意見

  • BGMアレンジの出来。
  • リメイクされ過ぎない音楽。
  • 当時の空気に出来る限り遜色ない仕上がりにしてもらいたい。特に音楽のクオリティの高さは維持願いたい。
  • 菊田さんの素晴らしいBGMの数々を、オーケストラアレンジ、最新の音源でまた聴けることが幸せです。
  • リメイク聖剣2にもあった、オリジナルBGMとアレンジをいつでも切り替えられる機能は継続して欲しい。マップの視点が大幅に変わるみたいなので、BGMを聞きながらうろうろ探索するのが楽しいマップであって欲しい。


◆誰でも「ブラックラビ」と戦えるような仕様に期待!



『聖剣伝説3』の中でも強力なモンスターとして知られる「ブラックラビ」ですが、一部のキャラクターを主人公に選んだ時しか戦うことはできませんでした。そのためリメイク版では、全キャラクターで戦闘可能になることが期待されています。

また、「ブラックラビ」を簡単に倒すことができる裏技(バグ)が残っていてほしいという声も。当時のバグも、今となっては懐かしい思い出ですね。

■読者の意見

  • 全てのラストダンジョンにブラックラビが出現すること。
  • ブラックラビがキャラによって戦えないので全キャラ希望。
  • ブラックラビの搭載。ドラゴンズホールしかでないの知らずにミラージュパレスやダークキャッスルでlevelカンストするまで探した。
  • ブラックラビに、どの主人公でも挑めるようにして欲しいです。ついでに回復魔法をブラックラビに使うと、HPがオーバーフローして瀕死になる裏ワザ(バグ)も、救済措置として残して貰えると…。


◆その他意見を一部抜粋


  • 何周でも楽しめる主人公選定とクラスチェンジがそのままだとありがたい。
  • わざと空振りすると、必殺技が連続で2回使える裏技を残してほしい。
  • ランプ花の森の美しさを現代の技術で蘇らせてほしい。
  • 変に新要素を入れず、当時の楽しさをそのまま再現してほしいです。
  • 聖剣の良さはマルチでRPGが出来る点だと思います。三人でマルチプレイが出来るか期待。完全一人用なら6人全てストーリーにねじ込めるか。
  • 原作をなるべく壊して欲しくないです。とくにマップやダンジョンが簡略化されるのはやめてほしい。
  • 月・木属性の攻撃魔法が欲しい。運に比例してレアアイテムドロップ率が上がるようにしてほしい(もっと露骨に)。
  • リースがとにかく楽しみなのだけど、他二人の女性キャラも魅力抜群にリメイクされそうだと期待している。特にCV大久保瑠美のアンジェラがすごく楽しみ。
  • 周回プレイはもちろん引き継ぎ項目の選択(レベルは引き継ぐか否かなど)、育成要素の追加。むしろ6人全員仲間にして敵勢力の全撃破が狙えるのもいいかなって思います。
  • 聖剣4やROMのような自由にフィールドを駆け回れるアクションかつ、街や建物にも入って探索できるフリーランニング要素もあると素敵です。隠し要素やお遊びや人間ドラマ等、掘り下げられる所はどんどん掘り下げてほしいです。あと昔あったカードと設定集が一緒になってたやつの設定集が出て欲しいです。
  • 3の魅力はなんと言ってもキャラクターの組み合わせで変わるストーリー性、曜日と朝夜の要素、マルチプレイ、音楽はSFC時代をしっかりと引き継いで欲しい。武器チェンジなどは2の要素であって3のそれではない。しっかりと作品の魅力をすみ分けて、なんでも他の作品で好評だったものを採用すればいいと言うのは勘違いであることを認識して欲しい。
  • SFC版の面白さをそのままリメイク版に持ってきてもらいたいです。今まで移植やリメイクがほとんどされなかった聖剣3がやっとリメイクされるので25年間分の想いが期待となってる状態なので本当に良い作品としてリメイクされる事を祈ってます。あとはクラスチェンジによって見た目が全部変わってくれれば本当に嬉しいのでそこには本当に期待したいです。
  • 装備が画面上のキャラクターに反映されて欲しい。当時各キャラ最終2クラスの装備一式だけが公式イラストとして存在したが、それ以外の公式攻略本で様々な解説がついていた武器防具が実際にどんな見た目だったのかとても気になる。ボス或いはエネミーの追加。特にラスボスのうち二人がアンデッドと竜のボスなのに、ゲーム中ではアンデッドはゾンビと吸血鬼、竜に至ってはラスボス以外幼体しかいないため、その中で王だと言われてもあまり説得力はなかった。パーティに選んだキャラ同士の掛け合いと、選ばなかったキャラと折々で会う事ができればなおいい。



『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』は、2020年初頭発売予定。価格は未定です。

(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』読者の「DLCで参戦してほしいファイター」1位は“かわいいアイツ”!【読者アンケート】

    『スマブラSP』読者の「DLCで参戦してほしいファイター」1位は“かわいいアイツ”!【読者アンケート】

  2. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  3. 『スプラトゥーン3』バンカラ街は『2』の最終フェス結果から生まれた!ハイカラ地方との位置関係など、イカ世界の地図も公開

    『スプラトゥーン3』バンカラ街は『2』の最終フェス結果から生まれた!ハイカラ地方との位置関係など、イカ世界の地図も公開

  4. 『パワプロ2022』魔球「ギャラクシー・ゼロ」が“歴代最強”レベル!?バーチャル債務者YouTuber・天開司もお手上げ…

  5. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  6. 『モンハンライズ:サンブレイク』マルチで使えば効果絶大!「弱いの来い!」の使い方【UPDATE】

  7. 『遊戯王 マスターデュエル』界の人気Vtuber!? 可愛い「ライブ」の“裏の顔”に翻弄される「イビルツイン」テーマを解説

  8. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  9. 『ポケモン ダイパリメイク』女性モブトレーナーが魅力的すぎる!? キュートからセクシーまで…

  10. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

アクセスランキングをもっと見る