人生にゲームをプラスするメディア

スマホ向け『ドラクエ』新作を勝手に大予想、「バトルロイヤル」など様々なジャンルと組み合わせてみる─迫る新作発表も見逃すな!

『ドラクエ』派生作品は、色んなジャンルに広がっています。だからこそ、更なるジャンルとの組み合わせる新作があり得るかもしれません。そこで今回は、『ドラクエ』+各ジャンルを勝手に結びつけて大予想!

その他 特集
スマホ向け『ドラクエ』新作を勝手に大予想、「バトルロイヤル」など様々なジャンルと組み合わせてみる─迫る新作発表も見逃すな!
  • スマホ向け『ドラクエ』新作を勝手に大予想、「バトルロイヤル」など様々なジャンルと組み合わせてみる─迫る新作発表も見逃すな!
  • スマホ向け『ドラクエ』新作を勝手に大予想、「バトルロイヤル」など様々なジャンルと組み合わせてみる─迫る新作発表も見逃すな!
  • スマホ向け『ドラクエ』新作を勝手に大予想、「バトルロイヤル」など様々なジャンルと組み合わせてみる─迫る新作発表も見逃すな!
  • スマホ向け『ドラクエ』新作を勝手に大予想、「バトルロイヤル」など様々なジャンルと組み合わせてみる─迫る新作発表も見逃すな!
  • スマホ向け『ドラクエ』新作を勝手に大予想、「バトルロイヤル」など様々なジャンルと組み合わせてみる─迫る新作発表も見逃すな!

6月3日に行われる新作発表会で、『ドラゴンクエスト』の新たなタイトルが明かされます。今のところ判明している情報は、スマートフォン向けの作品になるという一点のみ。ジャンルやサービス形態なども、まだ公開されていません。

『ドラゴンクエスト』シリーズといえば、まず頭に思い浮かべるのはRPGでしょう。見下ろし型のドットRPGから始まり、グラフィックの進化に伴って3D表現を取り入れるなど、RPGというジャンルの中でも時代に合わせた発展を見せてきました。

そして、『ドラクエ』シリーズはRPG作品だけではありません。ローグライクを取り入れた『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』シリーズや『少年ヤンガスと不思議のダンジョン』もあれば、クラフト要素を軸とする『ドラゴンクエストビルダーズ』シリーズなど、多彩なジャンルに挑戦していることでも知られています。

今度行われる新作発表会で、どのような作品が飛び出すのかは分かりませんが、過去のシリーズ作にはなかったジャンルを組み合わせる可能性も否定できません。そこで今回は、これまでの『ドラクエ』シリーズで取り上げていない人気ジャンルと組み合わせる形で、新作を大胆に予想してみようと思います。

的中率の高さよりも、「こんなドラクエも見てみたい!」という視点で様々なジャンルと組み合わせてみました。新作発表までの待ち遠しい時間を、こちらの記事でしばし埋めていただければ幸いです。

◆スマホアプリの人気ジャンルといえば、やっぱり「バトルロイヤル」!



特定の舞台に集まったプレイヤーたちが、最後の一人になるまで競い合う「バトルロイヤル」。草分け的な存在である『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』をはじめ、『フォートナイト』や『荒野行動』など、いずれも大ヒットとなり、ジャンルそのものも注目を集めています。直近では、『Apex Legends』の活躍も目が離せません。

『ドラクエ』と「バトルロイヤル」を組み合わせた場合、銃を魔法に置き換えるにしても、魔法メインだとあまり『ドラクエ』感がありません。そこで、接近戦に強い「戦士」、素早く移動できる「盗賊」、遠距離攻撃が得意な「魔法使い」を用意し、“戦士は盗賊に強く、盗賊は魔法使いに強く、魔法使いは戦士に強い”といった三すくみのゲームシステムを用意し、『ドラクエ』の各職業同士で戦うのはどうでしょうか。これをベースに、僧侶や賢者、商人に勇者なども加えたいところです。

また、個人戦ではなく、チーム戦にするのもいいかもしれません。『ドラクエ』風に言えば、パーティ戦ですね。「戦士・魔法使い・僧侶」と「勇者・盗賊・賢者」の戦いとかあったら、ぜひ観戦したい!

◆心が折れそうな『ドラクエ』・・・!? 「死にゲー」との組み合わせも気になる!



歯応えたっぷりの難易度で立ちはだかり、多くのプレイヤーが心を折られそうな体験を味わう「死にゲー」。広義の「死にゲー」はかなり幅広くなりますが、このジャンルの代表的な作品のひとつ『ダークソウル』シリーズのようなゲーム性(アクションRPG)との組み合わせで考えてみます。

アクションRPG要素のある『ドラクエ』作品としては、既に『ドラゴンクエストヒーローズ』などがあります。しかし『ヒーローズ』は、一騎当千の活躍ができるタイプなので、「死にゲー」とは大きく方向性が異なります。あの角を曲がるだけで、手に汗握る緊張感が迸る・・・そんな、死闘が続く『ドラクエ』も一度見てみたいものです。「さまようよろい」とか、かなりの強敵になりそう・・・!

「死にゲー」は基本ソロプレイも多いので、『I』を「死にゲー」にアレンジするのも面白そうです。『I』だとダンジョンも暗いので、その点でもうってつけ。「ロトのよろい」を求めて廃墟を探索するシーンとか、きっと絵になることでしょう。

容赦ない「死」が訪れるゲーム性なので、世界観や雰囲気もダークな方向に寄りがちですが、「死にゲー」な『ドラクエ』だとどうなるのか。その点も興味を惹かれます。“ダークなドラクエ”も気になりますし、『ドラクエ』らしい世界観での「死にゲー」も、新たな可能性の扉を開きそうな予感。どちらも見てみたいものです。



巨大な敵と戦ったり、こっそり潜入する『ドラクエ』も!
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  2. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

    待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  3. 最強の怪獣兵器「メカゴジラ」ミニサイズ“金”フィギュアが、数量限定で予約受付開始!55万円の「ゴジラ-1.0」なども販売中

    最強の怪獣兵器「メカゴジラ」ミニサイズ“金”フィギュアが、数量限定で予約受付開始!55万円の「ゴジラ-1.0」なども販売中

  4. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  5. 【アナログゲーム決死圏】第20回:絶版だった中世クトゥルフ神話TRPG『クトゥルフ・ダークエイジ』ついに再版!初心者向けプレイレポをお届け

  6. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが開催決定ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  7. 新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」無料公開分が更新―主役機「ガンダムジリウス」の戦闘シーンお披露目、異様な武装も…

  8. アニプレックス・落越氏×Live2D・中城氏に訊く―提携が業界にもたらす可能性と、長編アニメ映画にかける両社の熱い想い

アクセスランキングをもっと見る