人生にゲームをプラスするメディア

可愛い彼女を“パーツ”で育成!『マリオネットカンパニー』本日5月20日で20周年─「本作でメカ娘好きに」「遠回りして特典をゲット」など読者の想いも

ロボットと少女の組み合わせに、真っ向から挑んだ『マリオネットカンパニー』。見た目が可愛いだけでなく、ゲーム性と物語の双方から、このモチーフに切り込んだ良作です。

その他 特集
可愛い彼女を“パーツ”で育成!『マリオネットカンパニー』本日5月20日で20周年─「本作でメカ娘好きに」「遠回りして特典をゲット」など読者の想いも
  • 可愛い彼女を“パーツ”で育成!『マリオネットカンパニー』本日5月20日で20周年─「本作でメカ娘好きに」「遠回りして特典をゲット」など読者の想いも
  • 可愛い彼女を“パーツ”で育成!『マリオネットカンパニー』本日5月20日で20周年─「本作でメカ娘好きに」「遠回りして特典をゲット」など読者の想いも
  • 可愛い彼女を“パーツ”で育成!『マリオネットカンパニー』本日5月20日で20周年─「本作でメカ娘好きに」「遠回りして特典をゲット」など読者の想いも
  • 可愛い彼女を“パーツ”で育成!『マリオネットカンパニー』本日5月20日で20周年─「本作でメカ娘好きに」「遠回りして特典をゲット」など読者の想いも
  • 可愛い彼女を“パーツ”で育成!『マリオネットカンパニー』本日5月20日で20周年─「本作でメカ娘好きに」「遠回りして特典をゲット」など読者の想いも
  • 可愛い彼女を“パーツ”で育成!『マリオネットカンパニー』本日5月20日で20周年─「本作でメカ娘好きに」「遠回りして特典をゲット」など読者の想いも
  • 可愛い彼女を“パーツ”で育成!『マリオネットカンパニー』本日5月20日で20周年─「本作でメカ娘好きに」「遠回りして特典をゲット」など読者の想いも
  • 可愛い彼女を“パーツ”で育成!『マリオネットカンパニー』本日5月20日で20周年─「本作でメカ娘好きに」「遠回りして特典をゲット」など読者の想いも

ロボットやアンドロイドに女性の要素を盛り込んだ、いわゆる「ロボ娘」「メカ少女」といった存在は、アニメや漫画、そしてもちろんゲームでも、昔から活躍を続けてきました。

ゲームの中では、戦闘で活躍するRPGから恋愛要素のADVまで、様々なジャンルに登場。また、無垢な存在からの成長・進化を辿るモチーフとしても優れているため、育成ゲームのヒロインになることも。本日、2019年5月20日の20周年を迎えたプレイステーションソフト『マリオネットカンパニー』も、アンドロイドを育てていく育成ゲームのひとつです。

育成ゲームといえば、少女を様々な未来に導く『プリンセスメーカー』シリーズや、学生を指導する教師の立場となる『卒業』シリーズなどが、本ジャンルの人気を後押ししました。また、『ときめきメモリアル』では、魅力的な女の子たちに振り向いてもらうため、主人公である自分自身を磨きます。

複数のヒロインを同時に育てたり、自分自身を育成したりと、育成要素には様々な形がありますが、『マリオネットカンパニー』で育てるアンドロイド(作中では“マリオネット”と呼ばれます)は一人だけ。攻略可能なヒロイン自体は複数いますが、前田千亜季さん演じるマリオネットと最も長い時間を過ごすことになります。


一人のキャラクターと向き合う時間を軸とする『マリオネットカンパニー』は、彼女の成長に着目した作品と言い換えることもできます。そして、広さではなく深さを選んだ本作は、多くのユーザーに忘れがたいタイトルとして記憶に残りました。今回は、そんな思い出深い作品に向けたユーザーの想いを交えつつ、『マリオネットカンパニー』も歩んだ「ロボ娘」「メカ少女」の大きな流れを軽く振り返ってみたいと思います。

◆ロボットと少女の組み合わせは、男子の夢!? いつの時代も注目を集めるコンテンツに


ロボットやアンドロイドに女性要素を盛り込む形は、昔から多くの作品で取り扱われてきました。例えば「マジンガーZ」では、「アフロダイA」などの巨大な女性型ロボットが登場。「サイボーグ009」のサイボーグ戦士「003」(フランソワーズ・アルヌール)も、印象深いキャラクターのひとりです。また、「Dr.スランプ」の「則巻アラレ」も、人間を軽く超える身体能力で、多くの読者を驚かせた愛すべきアンドロイドです。


『マリオネットカンパニー』が発売された当時のゲームタイトルでは、同じくプレイステーション向けに登場した『ToHeart』が、約2ヶ月前に発売されています(原点となるPC版は1997年発売)。『ToHeart』には、「HMX-12“マルチ”」と呼ばれるアンドロイド(作中では“メイドロボット”)が登場し、ロボットと人間の恋愛を描いたシナリオが好評を博しました。

少女型ロボットが登場するゲームとしては、『ワンダープロジェクトJ2 コルロの森のジョゼット』も外せないところです。こちらは1996年に発売されたニンテンドウ64ソフトで、コミュニケーションを通じてアンドロイド(作中では“ギジン”)を育成していきます。リアクションや感情表現などが豊かで、その成長ぶりについつい思い入れが増してしまうほどです。

画像はiモード版のものです

また、少女とメカの組み合わせとしては、明貴美加氏による「MS少女」の存在も大きいでしょう。「機動戦士ガンダム」に登場するモビルスーツと少女を組み合わせた「MS少女」は、これまでの一般作品には見られなかった大胆なアプローチで注目を集め、後のコンテンツにも大きな影響を与えました。ちなみに、明貴氏が関わったゲーム作品「銀河お嬢様伝説ユナ」も、少女とメカを組み合わせた要素がたっぷりと盛り込まれています。

こういった少女とメカの結びつきは、昨今は「擬人化」のような発展を遂げているケースもあります。艦船を少女化させた『艦隊これくしょん -艦これ-』や『アズールレーン』といったヒット作をはじめ、数多くの擬人化ゲームが登場しています。

『マリオネットカンパニー』発売以前から、少女型アンドロイドなどが活躍しており、同時代には『ToHeart』といった作品もありました。また近年は、擬人化といった手法に発展していたり、(こちらはサイボーグですが)少女とメカが融合した「ガリィ」の活躍を描いた漫画を原作とした実写映画「アリータ: バトル・エンジェル」が2019年に放映されるなど、いつの時代も厚い支持を集めるモチーフであることが窺えます。



『マリオネットカンパニー』の魅力や特徴、そして読者の熱い想いを紹介!
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

    溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  2. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

    ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

  3. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

    ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  4. 「ザク」のデザインも特徴的…!「機動戦士ガンダム ジークアクス」新たな登場キャラやMSなど“公式ネタバレ”解禁

  5. 【特集】「ゲームに登場するエッチなお店」10選

  6. 『P4D』お待たせ、菜々子のキャラムービー到着! 私服姿から「お嫁さんになる」宣言まで

  7. 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメがAmazon Prime Videoで最速配信!新たな場面カットもお披露目

  8. 金正恩氏も思わず惹かれた?とあるインディー開発者、まさかの「北朝鮮ユーザーが購入した」と困惑しながら報告

  9. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

アクセスランキングをもっと見る