人生にゲームをプラスするメディア

『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?

大ボリュームの『スマブラSP』に関して、公式サイトで公開されている「ファイター」、「ステージ」、「アイテム」、「ポケモン」、「アシストフィギュア」の出典作品元を調べ、どの作品の関連要素が最も多く『スマブラSP』に登場しているのかを調べてみました!

任天堂 Nintendo Switch
『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?
  • 『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?
  • 『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?
  • 『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?
  • 『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?
  • 『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?
  • 『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?
  • 『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?
  • 『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?

いよいよ今週金曜日の発売が迫った、ニンテンドースイッチ対応ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)。本シリーズの特徴といえば、様々な人気作品のキャラクター・アイテム・世界観等が一堂に会する点です。『スマブラ』シリーズでその作品を知り、作品元のゲームに興味を持ったという方も中にはいるでしょう。

新たに発売される『スマブラSP』は、シリーズ過去作に登場したファイターが全員参戦するほか、収録ステージやアイテム等の種類も増え、“すべてがスマブラ史上最大規模!!”と銘打たれるほどのボリュームを誇っています。

今回はそんな大ボリュームの『スマブラSP』に関して、公式サイトで公開されている「ファイター」、「ステージ」、「アイテム」、「ポケモン」、「アシストフィギュア」の出典作品元を調べ、どの作品の関連要素が最も多く『スマブラSP』に登場しているのかを調べてみました(サウンド・スピリッツに関しては、発売後にならないと詳しく分からないため今回は除外)。

本記事ではその調査結果を、ファイター部門、ステージ部門、アイテム部門(ポケモン、アシストフィギュア含む)、総合部門(ファイター、ステージ、アイテム部門の合計)の4つの部門に分け、昇順順位で発表します。どの作品の要素がどれだけ『スマブラSP』に登場しているのか、ぜひご覧ください!

◆ファイター部門第3位 『ファイアーエムブレム』:7体



「マルス」や「ロイ」「アイク」など、『スマブラ』シリーズに登場する剣士ファイターたちの多くがこの『ファイアーエムブレム』から誕生しました。

他作品でも「リンク」や「メタナイト」などの剣士は登場しますが、同じ作品から登場するファイター全員が剣を使うというのは『スマブラ』シリーズの中でも『ファイアーエムブレム』だけでしょうね。

  • 『ファイアーエムブレム』:7体
    マルス / ルキナ / ロイ / クロム / アイク / ルフレ / カムイ


◆ファイター部門第2位 『ポケットモンスター』:8体



作品元の時点で既に800種類以上も存在するポケモンたち。『スマブラSP』には、そんな膨大な数から厳選された7体(正確には10体)のポケモンと、1人のトレーナーがファイターとして登場しています。

公式サイトでは1体の扱いになっていますが、「ポケモントレーナー」が使用する「ゼニガメ」「フシギソウ」「リザードン」や、カラーチェンジで登場する「ポケモントレーナー(女の子)」も合わせれば更に数が増えますね。

  • 『ポケットモンスター』:8体
    ピカチュウ / プリン / ピチュー / ミュウツー / ポケモントレーナー / ルカリオ / ゲッコウガ / ガオガエン


◆ファイター部門第1位 『スーパーマリオ』:9体



ファイター部門で最も多く登場したのは、任天堂を代表するタイトル『スーパーマリオ』でした。主人公「マリオ」からヒロイン「ピーチ」、悪役「クッパ」など、主要キャラが揃い踏み!

『スマブラSP』では、ダッシュファイターとして「デイジー」、早期購入特典として「パックンフラワー」などの新ファイターも参戦し、さらにゲームを盛り上げています。

  • 『スーパーマリオ』:9体
    マリオ / ルイージ / ピーチ / デイジー / クッパ / ドクターマリオ / ロゼッタ&チコ / クッパJr. / パックンフラワー

次ページ:ファイターたちの戦う舞台「ステージ部門」を発表!
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  2. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  3. 任天堂の不思議なキャラ10選

    任天堂の不思議なキャラ10選

  4. 『みんなとキミの ピラメキーノ!』、「ゴムダンス」など人気コーナーが計10個以上に

  5. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

  6. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

  7. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  8. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  9. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  10. 『モンハンライズ:サンブレイク』双剣の新たな動きを解説!鉄蟲糸技「螺旋斬」で、空中戦がもっと得意に

アクセスランキングをもっと見る