人生にゲームをプラスするメディア

あなたは知ってる?『フォートナイト』「今は亡き思い出のあの要素」を振り返るー保管庫を漁って思いを馳せる【特集】

本記事では今や一大人気ゲームと化した『フォートナイト バトルロイヤル』の昔を懐かしむため、「この要素なくなってたの!?」「こんな要素あったの!?」「そんな要素あったなあ」という3つの気づきに注目し、それぞれ印象的な機能や武器をご紹介します。

ソニー PS4
あなたは知ってる?『フォートナイト』「今は亡き思い出のあの要素」を振り返るー保管庫を漁って思いを馳せる【特集】
  • あなたは知ってる?『フォートナイト』「今は亡き思い出のあの要素」を振り返るー保管庫を漁って思いを馳せる【特集】
  • あなたは知ってる?『フォートナイト』「今は亡き思い出のあの要素」を振り返るー保管庫を漁って思いを馳せる【特集】
  • あなたは知ってる?『フォートナイト』「今は亡き思い出のあの要素」を振り返るー保管庫を漁って思いを馳せる【特集】
  • あなたは知ってる?『フォートナイト』「今は亡き思い出のあの要素」を振り返るー保管庫を漁って思いを馳せる【特集】
  • あなたは知ってる?『フォートナイト』「今は亡き思い出のあの要素」を振り返るー保管庫を漁って思いを馳せる【特集】
  • あなたは知ってる?『フォートナイト』「今は亡き思い出のあの要素」を振り返るー保管庫を漁って思いを馳せる【特集】
  • あなたは知ってる?『フォートナイト』「今は亡き思い出のあの要素」を振り返るー保管庫を漁って思いを馳せる【特集】
  • あなたは知ってる?『フォートナイト』「今は亡き思い出のあの要素」を振り返るー保管庫を漁って思いを馳せる【特集】

「こんな要素あったなぁ…」編


彗星の欠片



『フォートナイト』が大きな話題となった切っ掛けの1つとも言えるシーズン4の彗星襲来。同シーズンの開幕直後からフィールドに散見されるようになった彗星の欠片は、ダスティ・デポットのクレーター内部、またはその周辺などで見られ、取得した際には一定時間落下ダメージの無効化や低重力での行動(最近で言えばシーズン5のキューブ周辺における挙動に近い動き)が可能になっていました。

なお、同アイテムはシーズン5到来に際したフィールド変化と同時に削除されており、現在は確認不可能。とは言うものの、「空の割れ目」や前述の「キューブ」と同じく新シーズンを盛り上げる要素の1つとして大いに活躍していたため、当時からプレイしていたユーザーにとっては思い出深いアイテムの1つなのではないでしょうか。

クロスボウ



v2.4.2アップデートよりバレンタインにあわせて実装された「クロスボウ」。エイム自慢がクロスボウを利用したヘッドショットキルの映像を挙げることも少なくなかったため、多くのプレイヤーにとって馴染み深い武器であったと思われます。

そんな同武器ですが、v4.0アップデートの折に「保管庫送り」となっています。ちなみに、実装当初のものと記事執筆現在で使用可能なものでは外見が異なっており、実装当初はバレンタインにちなんでハート模様が刻まれたアイテムとして登場していました。

フレンドリーファイア



実は同作においてはv2.2.0アップデートまで直接的なFF(フレンドリーファイア)が有効で、フォーラム等でもこの機能の有無が議論を呼んでいました。結果として記事執筆現在では殆どのケースでFFは消滅していますが、当時故意のチームキルやいたずらなFFが問題視されていたことを記憶しているプレイヤーも多いはず。

とはいえ、ジェットパック実装当初には自滅プレイヤーが多発したことや、くっつき爆弾実装時には自爆特攻が流行したこともあり、もし『フォートナイト』にFFが存在し続けていれば、(主に奇抜なプレイが見られる可能性という意味で)また違った未来があったのかもしれません。最も、それが好ましいものとは限りませんが…。

おまけ:今後復活の期待大?期間限定の要素編


ここまで、通常のアップデートにて実装・撤廃された要素をお伝えしてきましたが、ここからはおまけ編として「季節限定・期間限定の要素として実装された」アイテム等をご紹介。一時的ながら話題を掻っ攫ったアイテムたちについてお伝えします。

エッグランチャー



v3.4アップデートにて通常のグレネードランチャーの別スキン版として実装された「エッグランチャー」。機能はグレネードランチャーと変わりませんが、出てくる弾が卵になっているなどお茶目な変更が加えられていました。イースターに際したアイテムであるため、来年のイースターで再びお目にかかれるかも……しれません。

Snowball Grenade Launcher



「エッグランチャー」と同じく、v1.11アップデートにてグレネードランチャーの別スキン版として実装された「Snowball Grenade Launcher」。こちらは射出される弾が雪玉になっており、ホリデー仕様の期間限定アップデートとして登場しました。これも今冬に再登場する可能性があるため、まだ体験したことのない人は楽しみに待ちましょう。

インフィニティ・ガントレット



映画「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」のコラボイベントであった「インフィニティ・ガントレット」モードにて実装された、“取得者はマーベルヴィランの1人であるサノスになれる”という驚異的なアイテム。v4.1アップデートから期間限定で実装されており、サノスになったプレイヤーはエリア攻撃やブラスト発射などの超強力な攻撃が使える代わりに建築が使えず、同時に多くのプレイヤーのターゲットになってしまうという特徴を持ったアイテムでした。

ちなみに実装当初のサノスはあまりに強すぎたため速攻でゲームバランス維持のための弱体化を食らい、当時コラボ元であった映画のミームが流行していたこともあって大きな話題になりました。なお、映画でサノス役を務めていたジョシュ・ブローリン氏はこのコラボに関与していなかったらしく、イベントについて聞かされた際には驚いた様子を見せていたことが報じられていました。



いかがでしたでしょうか。改めて振り返ってみると、同作においてはアップデートのたび様々な要素が追加、撤廃されており、都度環境が変化していたことが確認出来るかと思います。今回挙げたほかにも今は亡きアイテムや機能などはたくさん存在するため、読者の皆様にとって思い出深い要素があれば、ぜひコメント欄にお寄せ下さい。

※ UPDATE(2018/10/15 11:45):プレイグラウンドに関する内容を修正しました。コメント欄でのご指摘ありがとうございます。
《吉河卓人》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  2. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』絶妙な構成による追体験、徹底した原作再現と爽快感の両立……その“丁寧な追求”に感嘆【プレイレポ】

    『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』絶妙な構成による追体験、徹底した原作再現と爽快感の両立……その“丁寧な追求”に感嘆【プレイレポ】

  3. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

    『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  4. 『マスターデュエル』だけじゃない!デュエリストの魂揺さぶる『遊戯王』の名作ゲーム3選

  5. ご本人様降臨!『バイオハザード ヴィレッジ』巨大貴婦人「ドミトレスク」のモデル本人がコスプレ披露

  6. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  7. 『ガンダム EXVS-FORCE』「ガンダムEz8」「アレックス」「ガンダム試作1号機」の機体情報が公開

  8. 『バイオハザード ヴィレッジ』イーサンってシリーズで最も可哀想な主人公じゃないか?―レオンやクリスにはない“巻き込まれ感”

  9. 『P.T.』インストール済みPS4本体がプレミア価格でオークションに

  10. 『フォトカノ』『レコラヴ』の将来は心配不要 ─ ディンゴ営業停止に対し杉山Pがコメント

アクセスランキングをもっと見る