人生にゲームをプラスするメディア

ツンツンドライなチアキにメロメロ?監視カメラに追尾機能も実装された「囚われのパルマ Refrain」ステージレポ【TGS2018】

「東京ゲームショウ2018」の開幕である9月20日に、カプコンブースにて『囚われのパルマRefrain』のステージが行われました。8月で2周年を迎え、新作の発表でまだまだ囚われ続けているファンの多い本作。新情報や描き下ろしイラストも登場したステージの様子をお届けします。

モバイル・スマートフォン iPhone
ツンツンドライなチアキにメロメロ?監視カメラに追尾機能も実装された「囚われのパルマ Refrain」ステージレポ【TGS2018】
  • ツンツンドライなチアキにメロメロ?監視カメラに追尾機能も実装された「囚われのパルマ Refrain」ステージレポ【TGS2018】
  • ツンツンドライなチアキにメロメロ?監視カメラに追尾機能も実装された「囚われのパルマ Refrain」ステージレポ【TGS2018】
  • ツンツンドライなチアキにメロメロ?監視カメラに追尾機能も実装された「囚われのパルマ Refrain」ステージレポ【TGS2018】
  • ツンツンドライなチアキにメロメロ?監視カメラに追尾機能も実装された「囚われのパルマ Refrain」ステージレポ【TGS2018】
  • ツンツンドライなチアキにメロメロ?監視カメラに追尾機能も実装された「囚われのパルマ Refrain」ステージレポ【TGS2018】
  • ツンツンドライなチアキにメロメロ?監視カメラに追尾機能も実装された「囚われのパルマ Refrain」ステージレポ【TGS2018】
  • ツンツンドライなチアキにメロメロ?監視カメラに追尾機能も実装された「囚われのパルマ Refrain」ステージレポ【TGS2018】
  • ツンツンドライなチアキにメロメロ?監視カメラに追尾機能も実装された「囚われのパルマ Refrain」ステージレポ【TGS2018】

「東京ゲームショウ2018」の開幕日である9月20日、カプコンブースにて『囚われのパルマRefrain』のステージが行われました。8月で2周年を迎え、新作の発表もあり、まだまだ囚われ続けているファンの多い本作。新情報や描き下ろしイラストも登場したステージの様子をお届けします。


『囚われのパルマ Refrain』はドラマチック恋愛サスペンスストーリーで、前作の5年前の設定。主人公は倒れていたチアキという青年を助け、孤島の収容施設に身を置く事になった彼の相談員になるという物語です。今回は主人公も疑われている立場だそうで、謎がさらに深まりそうですが……。このチアキを演じるのは、石川界人さん。3人目のパルマ男子となる彼は、どんな人物なのでしょうか。


ステージに登壇したのはプロデューサーの平林良章さんとクリエイティブディレクターの原美和さん。チアキについては、前作の2人とは違いツンツンしているドライな性格。最初は主人公に対して冷たく接するそうですが、心を許すと態度が変わり、守ろうとしてくてくれるのだとか。そうです、女子はそういうのに弱いんです。

石川界人さんのビデオコメントでは、チアキのセリフ「君はもう少し人を疑った方がいい」の実演があり、一体どれぐらい先に進んだ時のセリフなんだ……と想像が膨らみました。


そしていよいよ原さんが実機でプレイすることに。まずチアキさんに会うために面会室へ向かうのですが、背景もCGになっていました。そして新しく「目のマーク」が登場。なんと端末を動かす事で、視線を移動させることができます。


さらには監視カメラの視点も移動できるようになっていました。視点の切り替えではなく移動であれば、細かい動きも見ることができそうですね。しかもこの監視カメラ、AUTOをオンにするとチアキさんを自動追尾してくれるのだとか……ええい、パルマの新機能は化物か!これで彼の一挙一動を見過ごす事なく、安心して見守れます。


そしてこちらがサボットの画面。前作からデザインは変わりましたが、内容はほとんどそのままです。外出すると、島には見覚えのある場所や人もいます。起こる出来事はランダムだそうです。


そして気になる新キャラクターですが、須田看守役に櫻井孝宏さん、図書館でアルバイトする門司役に鈴木達央さん。この二人はストーリーにも深く関わってくるそうで、気になるところですね。


そして嬉しいグッズ情報の紹介になりましたが、一発目はパンツ。


「BETONES(ビートンズ)」とコラボしたこのパンツは、『囚われのパルマ Refrain』内でチアキさんに差入れできるそう。配信前にパンツの販売が決まり、パンツを穿いた描き下ろしの男性キャラが見られるというこの状況は、乙女ゲー界隈に十年近くいる筆者も経験したことがありません。リコリスの柄もおしゃれですが、リコリスの柄のパンツはおそらく世界で初めて誕生したのではないでしょうか。レディースもメンズもあり、価格も税込2052円とコラボグッズの中ではとってもリーズナブルです。買います!


さらには2周年のアニバーサリーイラストのグッズも紹介。ゲームショウで先行販売しているものや、日傘も登場しました。日傘の絵柄がとってもかわいくて普段使いもできそうです。


そして『囚われのパルマ Refrain』のグッズも先行販売されていました。筆者が物販に向かった時には売り切れていました。チアキさんへの注目度の高さがうかがえますね。


そんな『囚われのパルマ Refrain』ですが、配信日はまだ未定。最後には、続編ができたことへの驚き、期待に応え、いい意味で期待を裏切りたいと原ディレクター。そして平林プロデューサーも来年、再来年も続けられるIPにしたい。そして一日でも早くリリースできるよう頑張ります、よろしくお願いいたしますとのことでした。

スマートフォンならではの臨場感と没入感のある『囚われのパルマ』。時代と共に進化していく過程を見守りつつ、新作を楽しみに待ちましょう。


(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
《タカロク》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

    コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  2. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  4. ゲームから生まれた小説をふたたびゲーム化!『ひぐらしのなく頃に 語咄し編1 リミット』まずはiモード向けに配信開始

  5. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  6. 街で見つけた“男の子”を妖精の力で“男の娘”に変身させる育成ゲーム「男の娘になぁれ!」10月リリース

  7. 『FGO』「★5坂本龍馬」のデザイン画を公開、もちろんお竜さんも! 圧巻の“宝具演出時のイラスト”から武器デザインまで

  8. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

  9. 『プロセカ』と「YOASOBI」Ayase氏がタイアップ!「夜に駆ける」「幽霊東京」、書き下ろし楽曲収録決定ーKanaria氏の「KING」やJunky氏の新曲も追加

  10. 『アークR』の謎を解くキーマン!?『アークIII』主人公・アレクとヒロイン・シェリルとは何者なのか

アクセスランキングをもっと見る