人生にゲームをプラスするメディア

魅力溢れる世界を大胆な難易度で彩った『嘘つき姫と盲目王子』─ “嘘”の結末まで引き込むプレイ感と、賛否分かれるポイントに迫る【プレイレポ】

『ディスガイア』シリーズなどの代表作をはじめ、多彩なソフトを幅広く展開している日本一ソフトウェア。多くのシリーズ展開を手がける一方で、新規IPの創出にもかなり力を入れており、個性的なタイトルを毎年いくつも手がけています。

その他 特集
魅力溢れる世界を大胆な難易度で彩った『嘘つき姫と盲目王子』─ “嘘”の結末まで引き込むプレイ感と、賛否分かれるポイントに迫る【プレイレポ】
  • 魅力溢れる世界を大胆な難易度で彩った『嘘つき姫と盲目王子』─ “嘘”の結末まで引き込むプレイ感と、賛否分かれるポイントに迫る【プレイレポ】
  • 魅力溢れる世界を大胆な難易度で彩った『嘘つき姫と盲目王子』─ “嘘”の結末まで引き込むプレイ感と、賛否分かれるポイントに迫る【プレイレポ】
  • 魅力溢れる世界を大胆な難易度で彩った『嘘つき姫と盲目王子』─ “嘘”の結末まで引き込むプレイ感と、賛否分かれるポイントに迫る【プレイレポ】
  • 魅力溢れる世界を大胆な難易度で彩った『嘘つき姫と盲目王子』─ “嘘”の結末まで引き込むプレイ感と、賛否分かれるポイントに迫る【プレイレポ】
  • 魅力溢れる世界を大胆な難易度で彩った『嘘つき姫と盲目王子』─ “嘘”の結末まで引き込むプレイ感と、賛否分かれるポイントに迫る【プレイレポ】
  • 魅力溢れる世界を大胆な難易度で彩った『嘘つき姫と盲目王子』─ “嘘”の結末まで引き込むプレイ感と、賛否分かれるポイントに迫る【プレイレポ】
  • 魅力溢れる世界を大胆な難易度で彩った『嘘つき姫と盲目王子』─ “嘘”の結末まで引き込むプレイ感と、賛否分かれるポイントに迫る【プレイレポ】
  • 魅力溢れる世界を大胆な難易度で彩った『嘘つき姫と盲目王子』─ “嘘”の結末まで引き込むプレイ感と、賛否分かれるポイントに迫る【プレイレポ】

◆クリア時間とプレイ体験から辿る『嘘つき姫と盲目王子』の本質と魅力



絵本のような世界を、丁寧な物語と演出で描く『嘘つき姫と盲目王子』。ですが、本作で最も賛否が分かれそうな点がひとつあります。それは、前述の難易度とも無関係ではありませんが、ずばり全体的なボリュームです。

細かく記してしまうとネタバレとなるので伏せておきますが、本作の物語は、導入時に示された「嘘」や「狼と王子の関係」などが軸となっており、その結末までを紡ぐものとなります。そのため、他のゲームで見られる「世界の命運を懸けた壮大なストーリー」などと比べれば、物理的な分量はどうしても少なめに。また、間口の広いアクションパズルが故に詰まる部分も少なく、各ステージもテンポよくクリアできます。


あくまで筆者の一例ですが、エンディングを迎えるまでのプレイ時間は、ずばり「4時間32分」。ゲームに自信がある方はもっと早いと思いますし、ゲームの操作が苦手な人だともう少しかかるかもしれませんが、極端な差はつかないでしょう。

ちなみに『嘘つき姫と盲目王子』の価格は、税抜きで5,980円~6,980円。標準的なフルプライスの価格帯です。もちろんジャンルにもよりますが、ボリュームを求める方にとってはコストパフォーマンスがいいとは言えず、人によっては本作の難点と捉えても不思議はありません。


ですが、上記のプレイ時間でクリアした筆者個人のプレイ満足度は、非常に高いものだったと明言しておきます。絶妙なバランスの上に、ゲームプレイと物語が織り込まれたひとときは、2人の行く末への興味と相まって、満ち足りたプレイ体験を味わうことができました。

確かに数十時間遊ぶようなゲームと比べたら、あっという間に終わってしまいます。しかし振り返ってみると、ゲームプレイに関する思い出の大きさは、それほど違いがないことにも気付かされます。本作について伝えたいアレコレは他のゲームと比べてもなんら遜色なく、雄弁に語りたい言葉の数々はしっかりと自分の中にありました。それは、短くとも良質なプレイ体験を味わえたことが要因だと考えています。


この記事の中で、幾度か「絵本のような」という言い回しで本作を表現しましたが、価格やボリュームの面を踏まえて語るならば、本作は「しかけ絵本のようなゲーム」だったのかもしれません。切ない「嘘」を抱えた狼と、残酷な現実を知らぬ無垢な王子の旅は、ページをめくるようにボタンを押すことで展開し、様々な形を見せてプレイヤーを刺激します。


ビジュアルと音楽、ゲーム性に驚かされ、狼がついた「嘘」の顛末に息を飲み、2人がそれぞれ導き出した答えに心を動かされる。そんな“仕掛け”に一喜一憂したひとときは、「しかけ絵本」を楽しむ気持ちに似ていかもしれません。

普通の絵本と比べると少々お高い「しかけ絵本」ですが、その価値をも上回る驚きと刺激を与えてくれることもしばしばあります。そんな「しかけ絵本」と通じるような魅力を、『嘘つき姫と盲目王子』のプレイに感じる方ならば、ボリュームについて決して大きなマイナスとはならないと思います。


厳しくも美しい世界。没入感を後押しするBGMの数々。嘘が横たわる狼と王子の関係。異種間の超えがたい壁を描く展開。そんな「おはなし」を短くも濃く楽しみたい方には、『嘘つき姫と盲目王子』を強くお勧めします。プレイ開始から半日後にはきっと、本作について語りたくなっている自分に気付くことでしょう。

(C)2018 Nippon Ichi Software, Inc.



【関連記事】
『METAL MAX Xeno』は魅力がアンバランス? いいや、特化カスタマイズだ! その特徴や気になる点に迫る【プレイレポ】
これは“一騎当千の爽快感”と“戦略性”のコラボだ! 試遊プレイが楽しくて製品版も購入した『ファイアーエムブレム無双』プレイレポ
【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?
【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!
中古市場から見えてくる「2017年の注目ソフト」─発売から1年経過するも高い人気を誇る2作品をピックアップ【特集】
恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

    圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

  2. 【特集】この秋じっくり遊びたいおすすめリメイク・リマスターJRPG5選!「ドラクエ」最新作やフルボイスの『FFT』など名作を現代機で楽しもう

    【特集】この秋じっくり遊びたいおすすめリメイク・リマスターJRPG5選!「ドラクエ」最新作やフルボイスの『FFT』など名作を現代機で楽しもう

  3. 中国で『ガンダムSEED』限定ガンプラ4点が発表―約8万の「MGEX ストフリ」ブラックカラーは息を呑む美しさ

    中国で『ガンダムSEED』限定ガンプラ4点が発表―約8万の「MGEX ストフリ」ブラックカラーは息を呑む美しさ

  4. 「ガンダム」のハロウィン記念イラストが大反響!シイコやスレッタたち“3人の魔女”が、文字通り「魔女の仮装姿」で描き下ろし

  5. 野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

  6. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

  7. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

アクセスランキングをもっと見る