人生にゲームをプラスするメディア

『FGO』4月4日予定のアップデート情報が公開―コマンドフェイズからタクティカルフェイズに戻れるように!

FGO PROJECTは、スマートフォン向けFateRPG『Fate/Grand Order』にて、4月4日実施予定のゲームアップデートについての情報を公開しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
『FGO』4月4日予定のアップデート情報が公開―コマンドフェイズからタクティカルフェイズに戻れるように!
  • 『FGO』4月4日予定のアップデート情報が公開―コマンドフェイズからタクティカルフェイズに戻れるように!
  • 『FGO』4月4日予定のアップデート情報が公開―コマンドフェイズからタクティカルフェイズに戻れるように!
  • 『FGO』4月4日予定のアップデート情報が公開―コマンドフェイズからタクティカルフェイズに戻れるように!
  • 『FGO』4月4日予定のアップデート情報が公開―コマンドフェイズからタクティカルフェイズに戻れるように!

FGO PROJECTは、スマートフォン向けFateRPG『Fate/Grand Order』にて、4月4日実施予定のゲームアップデートについての情報を公開しました。

今回のアップデートでは、バトル中にコマンドフェイズからタクティカルフェイズに戻れるようになったり、霊基の自動売却機能が実装されたりと、ユーザーにとって有難い機能が満載となっています。

▼ゲームの改修
・バトルにて、コマンドフェイズからタクティカルフェイズに戻れるよう改修します。


※画面は開発中のものです。

・フレンドポイント召喚にて、召喚された霊基を自動でマナプリズムまたはQPに変還(売却)する機能を追加いたします。
変還する対象を事前に設定しておくことで、フレンドポイント召喚後に対象の霊基を自動で変還(売却)いたします。


※画面は開発中のものです。

・フレンドポイント召喚から入手できる★1(C)および★2(UC)の概念礼装をすべてリニューアルいたします(イラストやATK/HPおよびスキルなどすべてを一新)。

<リニューアル対象となる概念礼装一覧>
リニューアルの対象となる概念礼装は下記のようになります。ゲームアップデート以降、下記の概念礼装は入手できなくなりますのでご注意ください。




『Fate/Grand Order』は好評配信中。基本プレイ無料のアイテム課金制です。


(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』サトノダイヤモンドは「セガ」の関係者!?こっそり仕込まれた「セガネタ」の数々

    『ウマ娘』サトノダイヤモンドは「セガ」の関係者!?こっそり仕込まれた「セガネタ」の数々

  2. 『FGO』あの世界観を伝える背景やマップはこうして作られた! ラフ案や制作過程に迫る5周年企画「潜入!『FGO』開発の舞台裏【美術編】」

    『FGO』あの世界観を伝える背景やマップはこうして作られた! ラフ案や制作過程に迫る5周年企画「潜入!『FGO』開発の舞台裏【美術編】」

  3. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  4. 『ロマサガRS』七英雄の紅一点・ロックブーケを語りたい!最強の美貌は見る者全てを虜にしてしまうのだ

  5. 『原神』エウルアといつでも一緒! しかも“動いてる”!! 手軽で無料なライブ壁紙アプリ『N0va Desktop』をAndroidスマホに導入してみた

  6. 1000年の未来を守るRPG『7 -アルメセラ年代記-』iモードにて配信開始

  7. 『ウマ娘』ホッコータルマエ、ワンダーアキュートがゲーム内に登場!なんと「勝負服モデル」まで初公開

  8. 競走馬・カレンチャンのカワイイところって?『ウマ娘』ファンを驚かせた“ボーイフレンド”の発言

  9. 『FGO』「アペンドスキル」には数々の小ネタあり?交友関係から見える“特攻クラス”の由来に注目

  10. 『ブルーアーカイブ』老舗エアガンメーカー「東京マルイ」が“アル社長の銃”を完全再現!ワンオフ制作のコラボプロジェクト始動

アクセスランキングをもっと見る