人生にゲームをプラスするメディア

『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

カービィはさまざまなコピー能力を使いますが、その中にはほとんど出番のないものも……。今回はそんなマイナーなコピー能力をご紹介します。

任天堂 その他
『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選
  • 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選
  • 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選
  • 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選
  • 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選
  • 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選
  • 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選
  • 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選
  • 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

カービィは能力を持った敵を吸い込むことにより、特殊なコピー能力を使えるようになります。そのコピー能力は実にさまざまで、細かいものを含めると150種類以上も存在するのです。

以前紹介した最強コピー能力10選で挙げられたものはどれも有名だと思われますが、逆にあまり脚光を浴びていないもの、つまりマイナーなコピー能力もたくさんあります。奥が深いコピー能力の世界、あなたはどれほどご存知ですか?

■関連記事

◆クラッシュとダダ被り「ペイント」



ペイントは『星のカービィ スーパーデラックス』で初登場したコピー能力です。画家になったカービィがインクを撒き散らし画面全体を攻撃するという能力で、見た目は違えどクラッシュそのままと言えるでしょう。

そのためか、『星のカービィ スーパーデラックス』とそのリメイク以外では出番がありません。このコピー能力ならではのカービィの格好はかわいいのですが、マイナーになってしまうのも仕方ないかも。

◆狂気のコピー能力「コック」



カービィのコピー能力で何が最も恐ろしいかと聞かれれば、やはりコックを挙げるしかないでしょう。『星のカービィ スーパーデラックス』で登場したこのコピー能力は、周囲にいるザコ敵を鍋に吸い込んで煮込み、そして料理に変えてしまうのです。

今やワドルディもすっかりカービィの友達となっていますが、かつては一方的に捕食していた時代もあったのです。……しかし、ザコ敵からオムライスやおにぎりを作り出すこの鍋、いったいどういう構造になっているのでしょうか。

次のページ:小さすぎ&爆発物なコピー能力
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選

    『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選

  2. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

    『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  3. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  4. 任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る

  5. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  6. 『マリオ』シリーズの印象的な敵キャラ10選

  7. 『モンハンライズ』ハンマー&笛使いに朗報!「投げクナイ」で尻尾が切れるぞ

  8. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  9. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』で話題の「ナンジャモ」は、もしかして「ボタン」!? ぼくっ娘、男の娘、バーチャルなど様々な説が飛び交う

  10. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

アクセスランキングをもっと見る