人生にゲームをプラスするメディア

【特集】『スプラトゥーン2』Directなどに隠されている新情報まとめ ─ ブキの構成や「ミステリーゾーン」など

いよいよNintendo Switch『スプラトゥーン2』も発売間近。Nintendo Directや『スプラトゥーン2 前夜祭』などに隠された新情報をまとめてお届けします。

任天堂 Nintendo Switch
【特集】『スプラトゥーン2』Directなどに隠されている新情報まとめ ─ ブキの構成や「ミステリーゾーン」など
  • 【特集】『スプラトゥーン2』Directなどに隠されている新情報まとめ ─ ブキの構成や「ミステリーゾーン」など
  • 【特集】『スプラトゥーン2』Directなどに隠されている新情報まとめ ─ ブキの構成や「ミステリーゾーン」など
  • 【特集】『スプラトゥーン2』Directなどに隠されている新情報まとめ ─ ブキの構成や「ミステリーゾーン」など
  • 【特集】『スプラトゥーン2』Directなどに隠されている新情報まとめ ─ ブキの構成や「ミステリーゾーン」など
  • 【特集】『スプラトゥーン2』Directなどに隠されている新情報まとめ ─ ブキの構成や「ミステリーゾーン」など
  • 【特集】『スプラトゥーン2』Directなどに隠されている新情報まとめ ─ ブキの構成や「ミステリーゾーン」など
  • 【特集】『スプラトゥーン2』Directなどに隠されている新情報まとめ ─ ブキの構成や「ミステリーゾーン」など
  • 【特集】『スプラトゥーン2』Directなどに隠されている新情報まとめ ─ ブキの構成や「ミステリーゾーン」など

Nintendo Switch『スプラトゥーン2』の発売がかなり近づき、2017年7月15日にはフェスの前夜祭も実施予定。イカたちのインクを塗り合う熱いバトルの開幕は間近となっており、期待もかなり高まっているという人も多いのではないでしょうか。

2017年7月6日に実施された「スプラトゥーン2 Direct 2017.7.6」では新ブキやステージなどいろいろと新たな情報が目白押しでしたが、実は細かいところにも新情報が隠れています。また、『スプラトゥーン2 前夜祭』ではハイカラスクウェアの街中を歩くことができ、そこからこっそりわかる情報も……。今回はそんな見逃しがちな『スプラトゥーン2』新情報をまとめてお届けします。

◆Direct映像からわかる新情報



実は「スプラトゥーン2 Direct 2017.7.6」で公開された映像は、日本と海外向けのもので内容が一部異なります。基本的に紹介している要素は同じなのですが、海外映像ではより詳しいブキ情報が見て取れるほか、フェスの内容が違っていたりするのです。

■ブキの構成


本作に登場するブキは、メインウェポン・サブウェポン・スペシャルウェポンの3つがセットになっています。日本ではごく一部の組み合わせが発表されていましたが、海外向け映像ではソート画面からいろいろと情報が明らかになっています。

ただし、これらはあくまで映像から見て取れたものであるという点には注意してください。公式Twitterアカウントなどから発表されている情報ではないので、製品版では異なる可能性もあります。

●シューター
・スプラシューター:クイックボム&スーパーチャクチ
・スプラシューターコラボ:スプラッシュボム&ジェットパック
・プロモデラーMG:キューバンボム&ボムピッチャー(カーリング)
・.52ガロン:ポイントセンサー&イカスフィア
・.96ガロン:スプリンクラー&インクアーマー
・N-ZAP85:キューバンボム&インクアーマー
・ジェットスイーパー:ポイズンミスト&マルチミサイル
・わかばシューター:スプラッシュボム&インクアーマー
・シャープシューター:ポイズンミスト&ジェットパック
・プライムシューター:ポイントセンサー&アメフラシ
・L3リールガン:(???)&イカスフィア

●ローラー
・スプラローラー:カーリングボム&スーパーチャクチ
・ホクサイ:ロボットボム&ジェットパック
・ダイナモローラー:トラップ&ハイパープレッサー

●チャージャー
・スプラチャージャー:スプラッシュボム&ハイパープレッサー
・スプラスコープ:スプラッシュボム&ハイパープレッサー
・スプラチャージャーの亜種:スプラッシュシールド&ボムピッチャー(キューバン)
・リッター3K:トラップ&アメフラシ

●ブラスター
・ホットブラスター:ポイズンミスト&スーパーチャクチ
・ホットブラスターカスタム:ロボットボム&(???)
・ノヴァブラスター:スプラッシュボム&イカスフィア
・ラピッドブラスター:(???)&ボムピッチャー(スプラッシュ)

●スロッシャー
・バケットスロッシャー:キューバンボム&マルチミサイル
・ヒッセン:クイックボム&インクアーマー

●スピナー
・スプラスピナー:クイックボム&マルチミサイル
・バレルスピナー:スプリンクラー&ハイパープレッサー

●マニューバー
・スプラマニューバー:クイックボム&マルチミサイル
・スプラマニューバーの亜種:カーリングボム&ジェットパック
・ソイチューバー:キューバンボム&スーパーチャクチ

■日本と海外の前夜祭フェスの違い


2017年7月15日に開催される前夜祭フェス。日本のお題は「どっちを聴く?! ロックvsポップ」ですが、北米およびヨーロッパは甘いもの対決になっており、お題は「ケーキVSアイスクリーム」となっています。

◆『前夜祭』からわかる新情報&小ネタ



そして、配信中の『スプラトゥーン2 前夜祭』のソフトからわかる情報もいくつか存在。フェスはまだ始まっていませんが、ハイカラスクウェアの一部を垣間見ることができます。また、いくつかの小ネタもお届けします。

■ギアパワーの詳細情報


新ギアパワーとして登場する「受け身術」は、スーパージャンプをした着地時に受け身を取り、着地を狙う敵を翻弄することができるというものです。ギア説明文によると、この受け身は前転のみ可能となっている模様。


前作にも登場した「ステルスジャンプ」は調整され「スーパージャンプの着地点を示すマーカーが、はなれた場所から見えなく」なるように。つまり、着地点に近いとマーカーが見えるようです。

■ギアパワーのかけらについて


本作には、集めると好きなギアの空いているスロットに任意のギアパワーをつけることができる「ギアパワーのかけら」というものが登場します。プレイヤー情報から見ると、ギアパワーのかけらが入手可能なのは「メインインク効率」など全14種類。ロブの店で購入できるドリンクメニュー(ギアパワーアップの際に特定のギアパワーがつきやすくなる)も同じ数なので、これらギアパワーがかけらに対応している模様です。

逆に、カムバック・リベンジ・イカニンジャ・対物攻撃力アップなどはギアパワーのかけらに未対応。サブギアパワーとしてつかないタイプのギアパワーだと思われますが、その点の詳細についてはハッキリしていません。

■イラスト投稿


スイッチではMiiverseこそないものの、前作と同じくイラスト投稿に対応しています。フェスの開始前ということですでにイラスト投稿は大盛り上がり。うまいイラストをたくさん見ることができます。

なお、スイッチではWii Uの感圧式タッチペンが使えないので注意が必要です。スマートフォンやタブレット向けの静電式タッチペンを用意しましょう。

■フェスの準備


前作でもフェスが近づくにつれ街に変化がありましたが、それは本作も同じ模様。フェスの準備が着々と進んでいる様子を確認できます。

■ジャッジくんの好物


勝敗をジャッジしてくれる謎の猫「ジャッジくん」。ハイカラスクウェアでも気持ちよくお昼寝をしていますが、彼の足元にあるお皿を見てみるとシャケ(サーモン?)の切り身が置いてあります。シャケは「サーモンラン」では恐ろしい敵として登場しますが、ジャッジくんからすれば単なる食べ物なのかもしれません。

■テンタクルズのふたり


シオカラーズに代わりハイカラニュースを担当する新アイドル「テンタクルズ」。ハイカラスクウェアでは彼女たちの姿を見ることができ、じっと注目していると手を振ってくれます。前作のシオカラーズを思い出すような光景ですが、ヒメは一瞬ムッとするあたりに性格が表れています。

◆公式サイトからわかる新情報


■なぞの「ミステリーゾーン」


実は公式サイトにもこっそりと新情報が掲載されています。フェスの情報を紹介するページでは各種スクリーンショットがあるのですが、「フェスパワー」の説明のところにある画像に謎の「ミステリーゾーン」というステージがあると掲載されているのです。

ミステリーゾーンに関してはこれ以外の情報はなく、一体どのようなものなのかは謎に包まれています。ミステリーというだけあって通常のステージではないのでしょうが……。ともあれ、フェスもさらに盛り上がりそうです。

(C) 2017 Nintendo
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  2. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

    恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  3. 『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

    『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

  4. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  5. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

  6. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  7. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  8. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  9. 『ダイパ』や『あつ森』は要注意!? 2台目スイッチ、遊び方やセーブ管理の注意すべきポイント

  10. 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

アクセスランキングをもっと見る