人生にゲームをプラスするメディア

『ARMS』参戦ファターから「アーム」まで総まとめ! 来月の発売に備えてチェックしよう

これまでにないユニークな切り口も魅力的なニンテンドースイッチ。標準でJoy-Conが二個セットとなっているため、協力プレイや対戦プレイを気軽に楽しめるのも嬉しい点ですが、Joy-Conの活用方法はおすそわけプレイだけではありません。

任天堂 Nintendo Switch
『ARMS』参戦ファターから「アーム」まで総まとめ! 来月の発売に備えてチェックしよう
  • 『ARMS』参戦ファターから「アーム」まで総まとめ! 来月の発売に備えてチェックしよう

これまでにないユニークな切り口も魅力的なニンテンドースイッチ。標準でJoy-Conが二個セットとなっているため、協力プレイや対戦プレイを気軽に楽しめるのも嬉しい点ですが、Joy-Conの活用方法は通常の使用やおすそわけプレイだけではありません。

Joy-Conを両手に一つずつ持ち、まるでボクシングのようなスタイルでプレイする。そんな新感覚の格闘スポーツ『ARMS』が、6月16日に発売を迎えます。Joy-Conならではの操作で挑む本作は、直観的にパンチや投げ技などを繰り出し、緊張感溢れる駆け引きを楽しむことができる一作です。

発表以来、公式サイトやTwitterなどで最新情報が綴られてきましたが、約1ヶ月半後の発売日に向け、これまで明らかになった要素や参戦ファイターなどの情報を、こちらでまとめて紹介します。続報に備えるためにも、これまでの情報をおさらいしてみてはいかがでしょうか。

◆『ARMS』とは


のびるウデ「アーム」で戦う『ARMS』は、手の動きに合わせてファイターが動き、多彩な攻撃を繰り出す新・格闘スポーツ。それぞれ個性的な能力を持つファイターたちと、様々な性能を備えるアームを組み合わせることで、戦い方や立ち回りが変化します。自分好みのスタイルで、このユニークな戦いに挑むことが可能です。

発売日は2017年6月16日で、価格はパッケージ版・ダウンロード版ともに5,980円(税抜)。また『ARMS』の発売に合わせ、ネオンイエローのJoy-Conや、乾電池式のJoy-Con拡張バッテリーが同日に発売されます。





◆参戦ファイター


現在判明している参戦ファイターは7人。初披露の映像で、まず先陣を切ったのが「スプリングマン」と「リボンガール」でした。スプリングマンは、“ピンチになると常にチャージ状態になる”という特徴を持っており、追い込まれてからも粘り強い強さを見せます。一方リボンガールは、空中で何度もジャンプが可能で、高い機動力の持ち主。着地のタイミングをズラして、相手の攻撃を空振りさせる……といった戦法も有効でしょう。




また、同じ映像の中で、更に3人のファイターが登場。空中で姿を消す“カスミ隠れの術”で相手を翻弄する「ニンジャラ」に、半端なパンチでは怯まない重量級パワーキャラの「マスターマミー」、そして、滞空もできるホバー機能付きのパワードスーツで戦う「メカニッカ」と、いずれもバラエティに富んだ面々です。






そして後日、追加で新たな2名が判明。ひとりは、相手のアームをケリ落とす、麺天飯食堂の看板娘「ミェンミェン」。最大限までチャージすると、左腕のアームを強化できるので、どのアームを左腕にチョイスするかも重要な選択となります。そして、先日発表されたばかりの「DNAマン」は、ウデだけでなく体も伸びる特性を持つ、伸縮自在のファイターです。ダッシュで縮み、ジャンプで伸びる。その姿は、一度見たら忘れられません。





◆ファイターのカラーリング


各ファイターには、4色のコスチュームが用意されています。それぞれベーシックな色合いの印象が強いファイターたちですが、アナザーカラーもまた魅力的です。ブラックな装いのリボンガールに惹かれる方も多いのでは。

迷彩でちょっとワイルドなメカニッカや白湯カラーのミェンミェンなども披露されているほか、DNAマンはいち早く全色を公開。そのカラフルさは、ビジュアルだけでもかなり刺激的です。











◆勝利の鍵を握る「アーム」


本作の戦いを大きく左右する、重要な要素のひとつとなる「アーム」。それぞれ異なる性能を持っており、炎・雷・風といった属性があります。個々の性能と属性を使いこなすことで、勝利に大きく前進することができます。

炎を纏うグレートなパンチ「トースター」は、攻守にバランスがいいアーム。そんな「トースター」と人気を二分する「スパーキー」は、電気を放つクレイジーなパンチで感電させることが可能。円月輪型の「チャクラム」は、鋭く曲がる軌跡で相手に襲いかかる、まさに変化球なアームです。






手数で相手を圧倒する「リボルバー」は、間髪入れずに3連発の攻撃を繰り出します。また、広範囲をレーザーで焼き尽くす「ドラゴン」も恐ろしい存在。当たった相手の視界を奪うという恐ろしいアーム「ゲルゲル」など、その性能は実に様々です。






このほかにも、円を描くように飛んでいく「ブーメラン」、攻撃範囲が横方向に広い「トライデント」、広範囲に攻撃可能な「ポップスター」、しなる動きで相手に迫る「サラマンンダー」、遅いがデカくて盾にもなる「ビッグパンチ」、チャクラムのような軌跡と発火装置で相手を的確に焼き上げる「ホットリング」、全自動追尾アーム「ロックオン」など、現段階だけでも様々なアームがお披露目中。どのアームを左右に組み合わせるか、両方同じアームをチョイスするか。今から好みのスタイルを考えておくのも一興でしょう。



◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆









『ARMS』は2017年6月16日発売予定。価格は、5,980円(税抜)です。

(C)2017 Nintendo
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スプラトゥーン2 イカすデビューセット』発売!「イカすデータブック」やオンライン利用券がセットに

    『スプラトゥーン2 イカすデビューセット』発売!「イカすデータブック」やオンライン利用券がセットに

  2. 『限界凸記 モエロクロニクル H』新要素メインのプレイ映像が公開!「謎の光」や「謎の布」の追加なんて存在しないことも明言

    『限界凸記 モエロクロニクル H』新要素メインのプレイ映像が公開!「謎の光」や「謎の布」の追加なんて存在しないことも明言

  3. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  4. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  5. “パイ育”がよりH(ハイパー)に!『限界凸旗 セブンパイレーツ H』スイッチ向けに発売

  6. 【開発者インタビュー】ゲームの魅力を徹底解剖!『A列車で行こうDS』ディレクターに聞きました

  7. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  8. 3DS『偽りの黒真珠』ファミコン時代を彷彿とさせるADVが登場! キャラデザは荒井清和

  9. 『ウマ娘』三澤紗千香さん、“決済停止のバクシンオー事件”について語る!?「家賃数カ月分くらい…」

  10. 『モンハンライズ』ついに「イブシマキヒコ」単体クエスト登場!カムラチケットも獲得可能な新イベクエ配信

アクセスランキングをもっと見る