人生にゲームをプラスするメディア

任天堂、「仕事を読み解くキーワード」を更新─社員による『FE ヒーローズ』『スーパーマリオ ラン』開発秘話を公開

任天堂は、現場で働く社員達の声を伝える特設ページ「仕事を読み解くキーワード」を更新し、新たなキーワードを公開しました。

任天堂 その他
任天堂、「仕事を読み解くキーワード」を更新─社員による『FE ヒーローズ』『スーパーマリオ ラン』開発秘話を公開
  • 任天堂、「仕事を読み解くキーワード」を更新─社員による『FE ヒーローズ』『スーパーマリオ ラン』開発秘話を公開
  • 任天堂、「仕事を読み解くキーワード」を更新─社員による『FE ヒーローズ』『スーパーマリオ ラン』開発秘話を公開

任天堂は、現場で働く社員達の声を伝える特設ページ「仕事を読み解くキーワード」を更新し、新たなキーワードを公開しました。

同社の社員たちが、仕事で携わったゲーム作り・モノ作りにおける制作の姿勢や学んだ経験などを赤裸々に綴る「仕事を読み解くキーワード」。より面白く、より楽しくを目指す話はもちろんのこと、安全性を高めるための試行錯誤や、如何に壊れない製品を生み出すかなど、経験者だからこその説得力を感じられる話が数多く綴られています。

これまで24のキーワードが公開されていましたが、このたびの更新を経て、さらに2つのキーワードが登場。『ファイアーエムブレム ヒーローズ』でディレクターを務めた松下慎吾氏は、長く続くシリーズの最新作を作るにあたり、開発者としてよりもユーザーと同じ目線を持てるようにと、シリーズをひととおりプレイ。また、スマートフォンアプリという特性を理解し、没入を前提とせず短い空き時間でクリアできる設計を目指したと語ります。


そして、『スーパーマリオ ラン』のUIディレクションを担当した岡田雅幸氏は、スマートデバイス上で遊ぶのに相応しいUIとは何かを自問。その答えを導き出すために、実際に様々なシチュエーションでのロケーションテストを行って改良に改良を重ねたと、開発背景を明かします。

いずれの作品も、任天堂がスマホ市場へと本格的に乗り出したゲームアプリであり、大きな反響や人気を獲得しています。その結果に向けて邁進した過程の一部を、「仕事を読み解くキーワード」にて垣間見ることができるので、興味が湧いた方は直接ご覧になってみてはいかがでしょうか。



■「仕事を読み解くキーワード」
URL:https://www.nintendo.co.jp/jobs/keyword/index.html
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

    『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  3. 任天堂公式LINEアカウントで『星のカービィ』壁紙が配布 ─ 絵柄はキュートな2種類

    任天堂公式LINEアカウントで『星のカービィ』壁紙が配布 ─ 絵柄はキュートな2種類

  4. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  5. 『Among Us』故意のゲーム退出で発生するペナルティに注意!4種の新ロールを実装する大型アップデート配信

  6. 『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

  7. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  8. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  9. 『モンハンライズ』知ると楽しい「マカ錬金」&「護石」のススメーまだ見ぬ“神おま”を探しに行こう!

  10. 【特集】『ポケモン ウルトラサン・ウルトラムーン』には故・岩田氏へのメッセージが隠されていた ─ 彼と『ポケモン』の関わりを追う

アクセスランキングをもっと見る