人生にゲームをプラスするメディア

【プレイレポ】『ニーア オートマタ』伏線から漂う“違和感”とアクションの“爽快感”を堪能…なぜ「感情を持つことは禁じられている」のか

 

その他 オリジナル
【プレイレポ】『ニーア オートマタ』伏線から漂う“違和感”とアクションの“爽快感”を堪能…なぜ「感情を持つことは禁じられている」のか
  • 【プレイレポ】『ニーア オートマタ』伏線から漂う“違和感”とアクションの“爽快感”を堪能…なぜ「感情を持つことは禁じられている」のか
  • 【プレイレポ】『ニーア オートマタ』伏線から漂う“違和感”とアクションの“爽快感”を堪能…なぜ「感情を持つことは禁じられている」のか
  • 【プレイレポ】『ニーア オートマタ』伏線から漂う“違和感”とアクションの“爽快感”を堪能…なぜ「感情を持つことは禁じられている」のか
  • 【プレイレポ】『ニーア オートマタ』伏線から漂う“違和感”とアクションの“爽快感”を堪能…なぜ「感情を持つことは禁じられている」のか
  • 【プレイレポ】『ニーア オートマタ』伏線から漂う“違和感”とアクションの“爽快感”を堪能…なぜ「感情を持つことは禁じられている」のか
  • 【プレイレポ】『ニーア オートマタ』伏線から漂う“違和感”とアクションの“爽快感”を堪能…なぜ「感情を持つことは禁じられている」のか
  • 【プレイレポ】『ニーア オートマタ』伏線から漂う“違和感”とアクションの“爽快感”を堪能…なぜ「感情を持つことは禁じられている」のか
  • 【プレイレポ】『ニーア オートマタ』伏線から漂う“違和感”とアクションの“爽快感”を堪能…なぜ「感情を持つことは禁じられている」のか

◆まるで踊っているような爽快アクション



ここからはバトルの話。世界に対する違和感、そして「機械生命体」に対する罪悪感――を抱きながら人類のため戦うわけですが、そんな感覚なんて忘れてしまうほど『ニーア オートマタ』のアクションはよく出来ています。「機械生命体」には大変申し訳ないのですが、見つけた瞬間にボコボコにしたくなるのです。その魅力を順に説明していきましょう。

まずは武器を2つ装備できること。近接攻撃は□ボタンのスピードアタックと△ボタンのヘビーアタックという2種類があり、それぞれに武器を設定可能です。例えば「小型剣」「大型剣」という2つのカテゴリーがあるだけで「小型剣×大型剣」「大型剣×小型剣」「小型剣×小型剣」「大型剣×大型剣」というバリエーションが生まれ、それぞれの組み合わせによってアクションが変化。武器カテゴリーは他にも「槍」や「格闘武器」があります。しかも武器セットは最大で2つまで設定でき、それを瞬時に切り替え可能なので、アクションの幅はかなり広いのです。


そして回避が万能ということ。一般的なアクションゲームの回避は文字通り“攻撃を回避”するものであり、当然本作でもその役割は変わらず、ジャスト回避からの専用攻撃も用意されていますが、個人的には“攻撃モーションのキャンセル”や“高速移動”といった役割の方が強いと感じました。コンボの手数は組み合わせた武器セットによって異なりますが、基本的にどんなコンボでも回避でモーションをキャンセルすることができ、そこからまた攻撃に繋げることができるのです。これが凄く気持ちいい。特に敵は“機械”ですので、固く、吹っ飛びにくく、数が沢山いる――という特性があり、これらが爽快感を引き立ててくれます。


また60fpsで描画される滑らかなモーションにも注目。ハイスピードでありながらも、動きの始まりから終わりまで、一つひとつのモーションが丁寧に作られています。例えば槍カテゴリーの武器では、コンボ中に石突を爪先でカンッと蹴り上げるモーションが挟み込まれているなど、武器ごとのツボを確りと押さえた動きになっていました。そして戦っている姿はまるで踊っているようで、見ているだけで楽しくなります。

文字や画像だけだと難しいように感じられるかもしれませんが、実際にやっていることは□ボタンと△ボタンを連打しているだけ。それも何となく連打しているだけでそれっぽい動きになり、そこに回避を何となく入れると、さらにそれっぽい動きになりますので、アクションゲームが苦手な方でもご安心を。本作はあくまでもアクション“RPG”です。

◆遊びの自由度が広がるプラグイン・チップ



「プラグイン・チップ」とはいわゆるスキルのこと。「2B」たちはアンドロイドですので、ストレージ容量という概念があり、そこにチップ状のプラグインを挿していけばパワーアップしていくのです。面白いのがそのバリエーション。単純なパラメーターアップはもちろん、自動的にHPが回復する「オートHP回復」、敵を倒した時にHPが回復する「撃破HP回復」、ダメージを受けた後○秒無敵になる「連続ダメージ防止」、武器による攻撃時に衝撃波を発生させる「衝撃波」(いわゆる飛ぶ斬撃)、ジャスト回避後○秒間世界がスローになる「オーバークロック」、HPが○%以上の時に敵から攻撃を受けてもひるまない「耐衝撃制御」など、バトルに関するチップだけでも多種多様で、プレイヤーの手によって様々な組み合わせが誕生しそうです。

チップの組み合わせは最大で3パターンまで設定可能で、足が速くなる「移動速度UP」やミニマップに周辺のアイテムを表示させる「アイテムスキャン」といったものまであるため、例えば「雑魚用」「ボス用」「探索用」という3つのパターンを設定し、状況に合わせて瞬時に付け替えることもできます。
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

    圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

  2. 【特集】AC『チュウニズム』はコアユーザー向けだが優しい音ゲー?ディレクターとmaimaiちゃんにその魅力を訊いた

    【特集】AC『チュウニズム』はコアユーザー向けだが優しい音ゲー?ディレクターとmaimaiちゃんにその魅力を訊いた

  3. 【特集】この秋じっくり遊びたいおすすめリメイク・リマスターJRPG5選!「ドラクエ」最新作やフルボイスの『FFT』など名作を現代機で楽しもう

    【特集】この秋じっくり遊びたいおすすめリメイク・リマスターJRPG5選!「ドラクエ」最新作やフルボイスの『FFT』など名作を現代機で楽しもう

  4. 「ガンダム」のハロウィン記念イラストが大反響!シイコやスレッタたち“3人の魔女”が、文字通り「魔女の仮装姿」で描き下ろし

  5. 【コスプレ】『ガンダム』ハマーン様が“俗物”を超える美しさ! 注目レイヤー・提さん【写真17枚】

  6. 懐かしの“ファミコンカラー”をまとった、レトロデザイン×高性能の「RK M87」ゲーミングキーボード

  7. 野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

  8. ベンツやレクサス、往年のスポーツカーまで集結!雨に負けじと会場を盛り上げた痛車まとめ【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  9. 【特集】2025年11月発売のおすすめタイトル5選!ダイレクトでも話題の『カービィのエアライダー』に人気シリーズ最新作がぞくぞく登場

アクセスランキングをもっと見る