人生にゲームをプラスするメディア

「Nintendo Switch体験会2017」の模様をお届け、気になる待ち時間は?【フォトレポート】

3月3日に発売されるニンテンドースイッチを初めて体験できる場として、任天堂が14日と15日に開催する「Nintendo Switch体験会2017」。東京ビッグサイトの東3ホールには早朝から多くのユーザーが集まり、開幕と同時に締め切りのゲームが出るなど大盛況でした。

任天堂 Nintendo Switch
「Nintendo Switch体験会2017」の模様をお届け、気になる待ち時間は?【フォトレポート】
  • 「Nintendo Switch体験会2017」の模様をお届け、気になる待ち時間は?【フォトレポート】
  • 「Nintendo Switch体験会2017」の模様をお届け、気になる待ち時間は?【フォトレポート】
  • 「Nintendo Switch体験会2017」の模様をお届け、気になる待ち時間は?【フォトレポート】
  • 「Nintendo Switch体験会2017」の模様をお届け、気になる待ち時間は?【フォトレポート】
  • 「Nintendo Switch体験会2017」の模様をお届け、気になる待ち時間は?【フォトレポート】
  • 「Nintendo Switch体験会2017」の模様をお届け、気になる待ち時間は?【フォトレポート】
  • 「Nintendo Switch体験会2017」の模様をお届け、気になる待ち時間は?【フォトレポート】
  • 「Nintendo Switch体験会2017」の模様をお届け、気になる待ち時間は?【フォトレポート】
3月3日に発売されるニンテンドースイッチを初めて体験できる場として、任天堂が14日と15日に開催する「Nintendo Switch体験会2017」。東京ビッグサイトの東3ホールには早朝から多くのユーザーが集まり、開幕と同時に締め切りのゲームが出るなど大盛況でした。


会場に入って正面に展示されていたのは、「Joy-Con」を活用した全くの新作ゲーム『1-2 Switch』(ワンツースイッチ)。本体と同時発売となる作品で、目と目を合わせて遊ぶ新体験が詰まったゲームです。会場では6つのプレイモードが、特別なブースの中で体験できました。一緒に遊んでくれる方たちもテンション高めでした!



会場右手にはこちらも目出度くロンチタイトルとなった『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』。注目度はピカイチ。見渡す限りの試遊台という雰囲気でしたが、あっという間に整理券の配布は終了してしまったようです。弓を引くリンクと記念撮影を楽しむ方も多数いらっしゃいました。



任天堂といったらマリオを忘れてはいけません。会場では残念ながら遊ぶことはできませんでしたが、2017年冬発売予定の『スーパーマリオ オデッセイ』のブースではトレイラーが流され、マリオと記念撮影ができました。今回は現代風の地球を舞台に、マリオの冒険がスタートします。


4月28日に発売が決定している『マリオカート8 デラックス』は試遊ができました。Wii Uで発売された作品を大幅にアップデートした本作は、ゆったりした大画面での試遊もできました。Joy-Conに対応した、新しい「Joy-Conハンドル」を使えば、レース体験がより盛り上がります。


3月に発売される予定の新作『いっしょにチョキッとスニッパーズ』のブースも用意されていました。こちらはダウンロード専用のパズルゲームで、プレイヤー同士の会話や息の合ったプレイで説いていくのが楽しそう。


会場奥で広いブースが用意されていたのがロンチタイトルとなる新作『ARMS』。こちらは格闘スポーツで、Joy-Conを振り回して未来の肉弾戦を楽しめる作品となっています。少し体を動かしながら、爽快感あるプレイが楽しめそうです。


そして今回最も注目を集めていたであろうゲームが『スプラトゥーン2』。社会現象となったシューターの続編が夏に発売決定。試遊台は開場前に既に整理券の配布が終了してしまったようです。記念撮影スポットでは、ブキを持って写真を撮る事ができ、こちらも長い行列が出来ていました。


サードパーティ作品のブースでは『ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch』『いけにえと雪のセツナ』『ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ』『ドラゴンボール ゼノバース2』『魔界戦記ディスガイア5』『SUPER BOMBERMAN R』『ぷよぷよテトリスS』『みんなでワイワイ!スペランカー』『信長の野望・創造 with パワーアップキット』『三國志13 with パワーアップキット』がそれぞれ展示されていました。


これらに加えて、会場内のステージではタレントや開発者が登壇するステージや、バンドによる任天堂ゲームミュージックの生演奏などが行われていました。明日も多くの人出が予想されますが、ニンテンドースイッチを最初に体験する機会、ご興味の方は東京ビッグサイトまで足を運んでみてください。

◆ご参考: 12:30時点での待ち時間(14日)
・任天堂タイトル →全て整理券配布終了
・ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch →150分
・いけにえと雪のセツナ →225分
・ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ →60分
・ドラゴンボール ゼノバース2 →110分
・魔界戦記ディスガイア5 →180分
・SUPER BOMBERMAN R →100分
・ぷよぷよテトリスS →90分
・みんなでワイワイ!スペランカー →90分

※任天堂タイトルは会場から1時間で全て整理券配布が終わったようです
※任天堂タイトルはキャンセル待ちの列を作っていて2,3時間並べば入れそうでした。あくまでも土曜日の話ですが...
※ただし行列に応じてプレイ時間も多少調整しているようで、これよりも短い時間で遊べるタイトルも見受けられました
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

  2. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  3. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

    ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  4. 「あなたが欲しい“ミニ”はどれ?」─ファミコン、メガドラ、NEOGEO…復刻相次ぐ名ハード! 一番人気を調査【アンケート】

  5. 『スプラトゥーン2』更新データ「Ver.4.2.0」を11月7日午前10時に配信─各ウェポンの調整やフェス・サーモンランに関する変更も

  6. 伝説の「パチリスさん」、再び!『ポケモン ダイパリメイク』で激ムズな四天王&シロナをアイテム無しで打ち破る

  7. ニンテンドースイッチでPS4やXbox Oneなどの無線コントローラーが使えるようになるアダプターが登場!

  8. 『スーパーマリオメーカー2』Nintendo Directの映像からわかる16の新要素

  9. どうして『あつまれ どうぶつの森』の「スズキ」は嫌われるの? かわいそうな魚のかわいそうな理由を解説

  10. アンカーより「ポケモン モバイルバッテリー」が発売、伝説の三鳥やピカチュウのデザインが登場

アクセスランキングをもっと見る