人生にゲームをプラスするメディア

【攻略特集】『シャドウバース』初心者にオススメ格安デッキはコレ!

Cygamesが開発運営する本格対戦カードゲーム『シャドウバース(Shadowverse)』。500種以上の美麗カードに「進化」という特徴的な要素が戦略・戦術に華を添える本作。DMM GAMES版やSteam版の配信も開始され、「新しく始めた!」という方もいるのではないでしょうか。

モバイル・スマートフォン 全般
PR
【攻略特集】『シャドウバース』初心者にオススメ格安デッキはコレ!
  • 【攻略特集】『シャドウバース』初心者にオススメ格安デッキはコレ!
  • 【攻略特集】『シャドウバース』初心者にオススメ格安デッキはコレ!
  • 【攻略特集】『シャドウバース』初心者にオススメ格安デッキはコレ!
  • 【攻略特集】『シャドウバース』初心者にオススメ格安デッキはコレ!
  • 【攻略特集】『シャドウバース』初心者にオススメ格安デッキはコレ!
  • 【攻略特集】『シャドウバース』初心者にオススメ格安デッキはコレ!
  • 【攻略特集】『シャドウバース』初心者にオススメ格安デッキはコレ!
  • 【攻略特集】『シャドウバース』初心者にオススメ格安デッキはコレ!
■アグロヴァンパイア


◆デッキコード発行はコチラ

序盤から積極的に相手のフェイスを狙い、体力が減ってきたところで直接ダメージを与えられるバーンカードや疾走フォロワーで止めを狙いにいけるデッキです。「吸血姫・ヴァンピィ」と「吸血鬼の古城」コンボの計算など、プレイングが難しい部分はありますが、『シャドウバース』ではこのような計算も重要になってくるので、ここで慣れておくのもいいかと思います。

■マリガン

まずは手数で相手の体力を削りにいきたいので1~3コストのフォロワーをキープ。2コストの「鋭利な一裂き」など、直接相手の体力やフォロワーの体力を削れるカードは序盤でなくとも使いどころはあるため後回しでOKです。

★基本=「蠢く死霊」「ブラッドウルフ」「吸血姫・ヴァンピィ」など。

★エルフ、ヴァンパイアが相手の場合=「エンジェルバレッジ」をキープ。

■基本的な動き


序盤はフォロワーでフェイスを殴り、相手の体力が半分になった辺りからバーンカードで一押しするのが理想形。基本的に相手の盤面処理はしなくていいので、フェイスをガンガン殴りにいきましょう。というのも、フォロワーの特殊能力は良いもののステータス自体はそこまで高くないため、フォロワー処理対決をし出すと途端に火力負けしてしまいます。

4ターン目以降、「吸血姫・ヴァンピィ」と「吸血鬼の古城」コンボなどでも直接ダメージを与えられるので、古城やヴァンピィで何をすればどれだけの打点を与えられるのか簡単に覚えておくといいでしょう。

★場が「古城・古城・ヴァンピィ」の時に、場のヴァンピィを進化=8点
★場が「古城・古城」の時に、眷属の召喚をプレイ=7点
★場が「古城・古城・フォレストバット」の時に、ヴァンピィをプレイ=7点
★場が「古城・ヴァンピィ」の時に、眷属の召喚をプレイ=6点
★場が「古城・ヴァンピィ・ヴァンピィ」の時に、どちらかのヴァンピィを進化=6点
★場が「古城・フォレストバット・フォレストバット」の時に、ヴァンピィをプレイ=4点
★場が「古城・フォレストバット」の時に、ヴァンピィを2枚プレイ=4点

番外:場が「フォレストバット1体」の時に、吸血鬼の古城3枚をプレイ=9点

※「吸血鬼の古城」はターン終了時、場が埋まっていると効果が発動しないため注意。

■相手別の対処方法

★基本的に相手の盤面処理に向かうと不利になってしまうため、どの相手に対しても強気にフェイス狙いでOKです。とにかく序盤はフォロワーで顔を狙いに行きましょう。5、6ターン目までに相手の体力を半分にできたなら、残り中盤はバーンダメージで押し切れます。

★序盤、先攻の場合「吸血姫・ヴァンピィ」は2ターン目にだしてもOK。「ブラッドウルフ」は場に残して置くと厄介な「ユニコーンの踊り手・ユニコ」を撃ち取れる他、相手がビショップの場合「マイニュ」、ロイヤルの場合「歴戦のランサー」などを出してくる確率が高いので、先出しせずに温存しておくのも手です。

《えれ子》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. セガ、「初音ミク」のフリック入力リズムゲーム『ミクフリック』iOSで配信

    セガ、「初音ミク」のフリック入力リズムゲーム『ミクフリック』iOSで配信

  2. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  3. 『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

    『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

  4. 『FGO』あの世界観を伝える背景やマップはこうして作られた! ラフ案や制作過程に迫る5周年企画「潜入!『FGO』開発の舞台裏【美術編】」

  5. 1000年の未来を守るRPG『7 -アルメセラ年代記-』iモードにて配信開始

  6. 『FGO』「アペンドスキル」には数々の小ネタあり?交友関係から見える“特攻クラス”の由来に注目

  7. こおりタイプ実質最強!グレイシアを作るべき理由を説明するよ【ポケモンGO 秋田局】

  8. 『アイドルマスター シャイニーカラーズ』は「原点回帰」―坂上P、高山氏に誕生のきっかけやキャラクターデザインの意図を訊いてみた

  9. 『FGO』決戦用カルデア制服の「手が黒色問題」に決着か―信長さんによる“公式コスプレ”で答え合わせ

  10. 『FGO』あなたにとって、最高のケモミミサーヴァントはどの娘ですか?【読者アンケート】

アクセスランキングをもっと見る