人生にゲームをプラスするメディア

「ポケモンGO Plus」再入荷情報が公開 ─ ポケセンオンラインは11月4日、ポケセン店頭は11月5日から販売開始

株式会社ポケモンは、iOS/Android『Pokemon GO』の周辺機器「Pokemon GO Plus」の再入荷情報を公開しています。

任天堂 その他
「ポケモンGO Plus」再入荷情報が公開 ─ ポケセンオンラインは11月4日、ポケセン店頭は11月5日から販売開始
  • 「ポケモンGO Plus」再入荷情報が公開 ─ ポケセンオンラインは11月4日、ポケセン店頭は11月5日から販売開始

株式会社ポケモンは、iOS/Android『Pokemon GO』の周辺機器「Pokemon GO Plus」の再入荷情報を公開しています。

『Pokemon GO』は、『ポケットモンスター』シリーズを題材にした位置情報を活用して遊ぶゲームです。「Pokemon GO Plus」は本作を円滑に遊べるようにする周辺機器で、スマートフォンの画面を見ずにゲームをプレイできるようになります。

今回は、ポケモンセンターオンラインでは2016年11月4日10時から、ポケモンセンター全店・ポケモンストア全店・ポケモンEXPOジムでは2016年11月5日から「Pokemon GO Plus」の再販が行われると明らかになっています。

■販売日時について

オンラインでの販売 :ポケモンセンターオンラインにて
11月4日(金)AM10:00より販売開始。
※ポケモンセンターオンラインでの購入には会員登録が必要です。
※発売当日はアクセス集中が予想されますので、購入を希望されるお客様は事前に会員登録をお願いいたします。

店頭での販売:ポケモンセンター全店・ポケモンストア全店・ポケモンEXPOジムにて。
11月5日(土)の各店のOPEN時間から発売開始。
※各店舗のOPEN時間はこちらをご確認ください。
※混雑状況により、OPEN時間が早まる可能性がございます。
※お一人様1個までとさせていただきます。

■販売についての注意事項

店頭販売に際して大変な混雑が予想されます。
各店の並び列・販売方法等は、10月28日(金)以降で「ポケモンセンタースタッフボイス」よりご確認ください。

店頭・ポケモンセンターオンラインで購入をされる前に必ず対応環境/対応OSおよび動作確認機種をご確認ください。
対応環境/対応OS・動作確認機種をご確認頂けない場合の販売はお断りする場合がございます。

店頭の混雑、およびポケモンセンターオンラインのアクセス集中により、商品の購入までにお時間を頂く場合や購入頂けない場合がございます。

施設内を走るなどの迷惑行為および、他の皆様にご迷惑になるような行為などが見られた場合、販売をお断りする場合がございます。
運営スタッフの指示に従い、安全で円滑な運営にご協力をお願いいたします。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『Pokemon GO』は配信中。基本プレイ無料(アイテム課金あり)です。


(C)2016 Niantic, Inc.
(C)2016 Pokemon. (C)1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

    『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

  2. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  3. 任天堂、東日本大震災の避難所にニンテンドーDSi LLと『DSテレビ』をセットで配布

    任天堂、東日本大震災の避難所にニンテンドーDSi LLと『DSテレビ』をセットで配布

  4. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  5. 『ポケモン』で最推しの「男性ジムリーダー」は? 3位キバナ、2位タケシ、1位は…【アンケ結果発表】

  6. 『パワプロ2022』でも飛び出す「フラスコ」発言!魅惑のスタイルをイジられる早川あおい

  7. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  8. 『あつまれ どうぶつの森』夏っぽさをアップさせる家具&服を厳選まとめ!これさえ押さえれば季節感がぐーんとアップ

  9. SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

  10. なぜSF人狼『グノーシア』の「しげみち」は初日に投票されるのか?人を疑うことの罪深さを受け止め続ける、包容力抜群な愛されキャラにエールを

アクセスランキングをもっと見る