人生にゲームをプラスするメディア

【レポート】PSVRで『P.T.』をプレイすると、さらに怖くなる…他ゲームでも試してみた

 

ソニー PS4
【レポート】PSVRで『P.T.』をプレイすると、さらに怖くなる…他ゲームでも試してみた
  • 【レポート】PSVRで『P.T.』をプレイすると、さらに怖くなる…他ゲームでも試してみた
  • 【レポート】PSVRで『P.T.』をプレイすると、さらに怖くなる…他ゲームでも試してみた

ついに発売した「PSVR」。『KITCHEN』や『サマーレッスン』といったVRならではのコンテンツが多数配信されていますが、ふとある疑問が過ぎりました。もしPSVRで『P.T.』をプレイしたらどうなるのだろうか――と。

「PSVR」には「シネマティックモード」という機能が搭載されており、既存のPS4タイトルや映像を仮想空間内のスクリーンで楽しむことが可能。最大225インチ(横幅5メートル)のスクリーンが2.5メートル先にあるように感じる仮想スクリーンですので、目の前いっぱいにゲーム画面が広がるのです。


そこで早速『P.T.』を「シネマティックモード」でプレイしてみたところ、かなり面白い体験ができました。当然ながら頭のトラッキングによる視点変更などは行えないものの、画面の見え方はほぼVRゲーム。通常環境のプレイでも十分に怖い本作ですが、「シネマティックモード」でプレイすると格段に没入感が増し、本作における過去最高の恐怖を感じることができました。特に『P.T.』は一人称視点のゲームであり、全体的に画面が暗いため、「シネマティックモード」との相性がいいのでしょう。なお、『P.T.』は小島秀夫監督がコナミ時代に手がけていた『サイレントヒルズ』のプレイアブルティーザーで、現在は配信を停止しています。


この効果は他の一人称視点のゲームでも同様で、『デッドアイランド:ディフィニティブコレクション』などでもVRゲームに近い感覚でプレイすることができました。三人称視点のゲームに関しては、映画館で映画を見ているような感覚です。


また2Dゲームの検証として『ブレイブルー セントラルフィクション』をプレイしてみたところ、ドットで描かれているキャラクターの細やかな動きを確りと見れるように。ガチの対戦環境として適しているとは言えませんが、思わぬ感動がありました。

なお、「シネマティックモード」には小・中・大という3段階のサイズ選択が可能で、大きいほど没入感・臨場感がありますが、その反面酔いやすいというデメリットが。ベストなサイズはコンテンツによって異なりますが、筆者としては中をオススメします。
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

    『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  2. 『DOA Xtreme 3』自由に着せ替え/グラビア撮影できるモードの詳細解禁!日焼け度合いを調節したり、スカートをめくることも

    『DOA Xtreme 3』自由に着せ替え/グラビア撮影できるモードの詳細解禁!日焼け度合いを調節したり、スカートをめくることも

  3. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  4. 『原神』が描くNPCたちの恋愛事情9選!ファデュイの文通カップルから、璃月の二股男まで…恋の形は十人十色

  5. 【オトナの乙女ゲーム道】第25回:どこまでやり込んでる?乙女ゲームのトロフィー取得率を調べてみた

  6. 【特集】PS4/ニンテンドースイッチ『ドラクエX』で初心者が知っておきたい5つのこと

  7. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  8. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

  9. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

  10. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

アクセスランキングをもっと見る