『Pokemon GO』の世界では、ポケモントレーナーたちが3つのチームに分かれてバトルを行い、「ジム」の取り合いを繰り広げています。
■チームに参加
3種類あるチームから1つを選び参加します。チームに参加すると、ジムに所属することが可能に。そして、自分と同じチーム(「仲間チーム」)のプレイヤーと協力しながら、仲間チームのジムを守ることを目的に活動することになります。なお、ジムはポケストップと同じようにマップ上に現れます。■ジムにポケモンを配置


プレイヤーは、仲間チームのジムか、どのチームのポケモンも配置されていないジム(「無所属のジム」)に、ポケモンを配置することができます。無所属のジムにポケモンを配置すると、ジムはプレイヤーが参加しているチームのものになります。
■ジムバトル


プレイヤーは別チームのジムに「ジムバトル」を仕掛けることができます。捕まえたポケモンを6匹選び、ジムに配置されているポケモンにバトルを挑みましょう。ジムバトルでは、ポケモンが持つ2つの技を使い相手のポケモンと戦います。また、相手のポケモンからの攻撃を左右にスワイプして避けるといった要素も用意されているとのこと。
ジムに配置されたポケモンを倒すと、ジムの「名声」の値が下がります。名声がゼロになったジムにはポケモンを配置できるようになり、仲間チームのジムにすることが可能です。

もちろん、仲間チームのジムに別チームのプレイヤーからジムバトルを挑まれることもあります。1つのジムには、1プレイヤーにつき1匹までしかポケモンを配置できないため、他のプレイヤーと協力して複数のポケモンを配置しましょう。
なお、仲間チームのジムでは、ジムに配置されたポケモンとトレーニングすることで名声の値とジムのレベルを上げることが可能です。ジムのレベルが上がるとより多くのトレーナーがジムに所属し、ポケモンを配置できるようになります。


『Pokemon GO』を最初にプレイする時に、プレイヤーの分身となるトレーナーのスタイルを自由にカスタマイズできます。変更できるのは、服、アクセサリー、髪型や肌の色など。トレーナーは、マップ画面やトレーナープロフィール画面、そしてジムを訪れた際に表示されます。
『Pokemon GO』には、プレイをさらに楽しくするための機能が用意されています。
■Pokemon GO Plus

Pokemon GO Plusは、スマートフォンの画面を見続けなくても本作を遊ぶことのできるデバイスです。Bluetoothでスマートフォンと連携し、近くにポケモンがいる等のゲーム情報がランプと振動で通知されます。また、ボタンを押すことでポケモンを捕まえるなどの基本操作を行うことも可能です。
■メダル

さまざまなチャレンジを達成すると「メダル」を手に入れることができます。獲得したメダルはトレーナープロフィール画面で見ることが可能です。
■ポケコイン

『Pokemon GO』は基本プレイ無料ですが、さらに楽しみたいプレイヤーは、有料アイテム「ポケコイン」でモンスターボールなどのさまざまな道具を購入することができます。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『Pokemon GO』は2016年サービス開始予定で、基本プレイ無料(アイテム課金あり)です。
(C)2016 Niantic, Inc.
(C)2016 Pokemon. (C)1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.