人生にゲームをプラスするメディア

「ちびまる子ちゃん」が世界に向けてスマホゲーム配信…香港企業と協力

『ちびまる子ちゃん』が、スマホを通じて国境を超える。香港のアニモカ・ブランズは、日本アニメーションとスマホ向けアプリゲーム『ちびまる子ちゃん DREAM STAGE』を開発した。

モバイル・スマートフォン iPhone
 
  •  
世代を超えて長年人気のアニメ『ちびまる子ちゃん』が、スマホを通じて国境を超える。香港のモバイルゲーム会社アニモカ・ブランズ(Animoca Brands)は、老舗のアニメスタジオである日本アニメーションと手を組んで、スマホ向けアプリゲーム『ちびまる子ちゃん DREAM STAGE』を開発、5月5日からiOSとGoogle Play向けに配信を開始した。
アプリは『ちびまる子ちゃん』の世界観を活かしたパズルで、ダウンロードと基本プレイは無料で、一部有料課金を組み合わせている。『ちびまる子ちゃん』のアプリゲームを世界同時展開するのは今回が初めてになる。
ゲームはテレビアニメのビジュアルを採用、さらに日本と台湾、香港、それぞれの国のまる子の声優の声が楽しめる。グローバル展開ならでは仕掛けだ。

『ちびまる子ちゃん』は、1986年にさくらももこが連載を開始したコメディマンガ。1970年代の静岡県清水市を舞台に、主人公の小学生の女の子のまる子の家族と友人たちの日常を描く。1990年からアニメ化されテレビ放送を開始、四半世紀を超える歴史を誇る。
長年続くことから世代を超えて支持されている。アニモカ・ブランズによれば、『ちびまる子ちゃん』は日本だけでなくアジアの広い地域で人気が高い。最も売れた少女マンガのひとつとしている。

アニモカ・ブランズは、マルチメディアプラットフォームのゲーム会社アニモカより2014年にスピンオフをして設立された。世界的な人気キャラクターをベースにしたアプリゲームを中心に開発、展開をしている。
これまでに『ドラえもん』『鉄腕アトム』『ウルトラマン』『ガーフィールド』『ベン10』などアプリを配信する。高い知名度と世代を超えて愛されるキャラクターが多いのが特徴だ。『ちびまる子ちゃん』は、こうしたアニモカ・ブランズの方向性とマッチングしたようだ。今後の世界展開も期待させる取り組みである。

「ちびまる子ちゃん」が世界に向けてアプリゲーム配信 香港企業と協力

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

    『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

  2. 『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

    『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

  3. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  4. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  5. 『ウマ娘』最強ウマドル・スマートファルコン…新しいあだ名は“赤鬼”!?

  6. 『FGO』キアラやイリヤ、ブリュンヒルデが水着サーヴァントに! サマーキャンプがテーマの2020年夏イベント8月中旬開催

  7. ゼルネアス&イベルタル実装決定!新たな伝説ポケモンの能力と対策を徹底解説【ポケモンGO 秋田局】

  8. 『ウマ娘』体操服アプデ、「ブルマ」or「短パン」にも規則性が! 開発陣の“並々ならぬこだわり”を感じる4ポイント

  9. 『FGO』アンリマユ召喚を目指して…約450万フレポを使い、2万回以上ガチャをした結果は

  10. 『FGO』ガチャの○○教はどれくらいの効果を発揮するのか?死ぬ気で計367連引いて調べてみた!

アクセスランキングをもっと見る