人生にゲームをプラスするメディア

【特集】ゲームブックはオワコンなのか ― 「ドルアーガの塔」を電子書籍化した幻想迷宮書店が語る今と未来

名作ゲームブック「ドルアーガの塔」三部作を電子化し、一躍注目を集めた“幻想迷宮書店”。その後も意欲的なリリースを続けると共に、電子書籍としてのメリットを生かした「ゲームブックの進化」にも取り組んでいます。

その他 全般
 
  •  
  •  
  •  
-14-

なんということだ、ここへ飛んできてしまうとは! 敢えて飛んできたのか? それとも気付かずに来てしまったのか? いや、どちらにしても、ここで待ち受けている運命に変わりはない。君は、インタビューを通り過ぎてしまったのだ。ここで、棺桶の釘のように横たわるしかない。


既にご存じの方にとっては無粋な説明となりますが、補足させていただきます。「14へ進め」というのは、名作ゲームブック「グレイルクエスト」シリーズでお決まりの、いわゆるデッドエンドパラグラフです。重要な選択肢を間違えてしまったり、戦闘中に死んだ場合に、決まって「14へ進め」と指示されており、そこで死の宣告を受けることになります。

このことから、一部のゲームブックファンの間では「14へ進め」=ゲームオーバーという不文律が出来上がり、またネタとして広く活用されました。ちなみに「棺桶の釘」の下りも「グレイルクエスト」の第一巻に当たる「暗黒城の魔術師」に出てきており、「死んでしまった。棺桶の釘のように死んでいる」との衝撃的な一節に盛り込まれています。

ただしこの14は、死を宣告すると同時に、次のプレイに導く役割も持っています。生と死が混在した境目とも言えるかもしれません。

さあ、うるさい注釈に耳を傾けるのはもうここまでだ。著者の図々しさに見切りをつけ、新たな冒険へと出かけよう!

・もう一度この記事を読み直す
1へ進め

・インタビューは終わりだ。自分だけの冒険に踏み出そう
→ 現実へ進め
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. スイッチ2で遊べる注目の任天堂系タイトルまとめ!世界を走り回れる「マリオカート ワールド」や破壊が気持ちいい「ドンキーコング」最新作など

    スイッチ2で遊べる注目の任天堂系タイトルまとめ!世界を走り回れる「マリオカート ワールド」や破壊が気持ちいい「ドンキーコング」最新作など

  2. 「ネトゲの知り合いに会いに行く」と家を出た女子高生が殺害…増える“オンラインゲームがきっかけの事件”に警察やゲーム会社も注意喚起

    「ネトゲの知り合いに会いに行く」と家を出た女子高生が殺害…増える“オンラインゲームがきっかけの事件”に警察やゲーム会社も注意喚起

  3. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

  4. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

  5. 「SDガンダム デザインワークス」6月15日発売! 30年以上の歴史を誇るSDガンダム史を辿る

  6. 人気コスプレイヤー「赤木クロ」が「近代麻雀」で一般誌デビュー!「コスプレ経験を活かした漫画を描きたかった」【写真付きインタビュー】

  7. 3月27日のニンダイで発表された注目タイトルを振り返る!約10年ぶりの「トモダチコレクション」最新作やドット絵が可愛い魔法使いの学校まで

アクセスランキングをもっと見る